• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

マザーボード修理用の物 第二弾が届いた!

夜に成っても届かないので、無理かな?と思っていたのだが、19過ぎにピンポーンとチャイムが鳴り、インターホンに出てみると、おじさんがアマゾンですと・・・・

アマゾンは、直配もしてるのか?
昨日は、ヤマトの宅急便で送って来たのに、一体どう言うシステムなのか????
まぁ、取り敢えず物が揃いましたので、初体験の表面実装半田を何時決行するかの問題だけに成りました。

遅ればせながら、いよいよ私も現在のリワーク作業に首を突っ込む事に相成り候
YouTubeの動画で、表面実装パーツを取り外す様子を繰り返し見て、イメトレだけはしっかり熟していますが、さて如何なる事に相成るか?とっても不安・・・・

この様な作業は、力ずくでやれるものではないので、少々ビビりが有ります。
失敗は許されないし、後が無い!←(これ一番きついですね)

今回も、段ボール箱の底にテープで張り付けて発送して来るかと思いきや、コンパクトな梱包の袋入りで届きました。
アマゾンプライムも、少しは環境の事とか、考えるように成ったのか?



中身は、ポリイミドテープ(耐熱テープ)



このテープで、ヒートガンからの熱風から、他のパーツを保護する為。

しかし、クリーニングクロスが付いて来たけれど、さて何に使うのか分かりません。
ご存じの方居られたら、コメントに書き込んで教えてください。
Posted at 2023/12/29 21:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2023年12月28日 イイね!

パソコン・マザーボード修理用の新兵器が届いた!

連れ合いがぶっ壊したダイナブックですが、壊れたパーツの取り外しや、部品取りマザーボードからパーツを壊さない様にサルベージしなければなりません。

そこで、表面実装されたパーツを、安全に取り外す方法に使用する特殊工具が必要に成りまして、昨夜の内に南米の熱帯雨林からリワークステイション成る器具をお取り寄せしまして、本日無事に届きました。

こんな包みで、忙しい時期に新顔の黒猫ヤマトの尾根遺産が配達してくれた。



中身は、ヒートガンの箱と、クリーム半田一式



ヒートガンの箱を開封すると、薄っぺらーい取説が・・・・・・・・



取説の下を開けると、こんな感じで丸めた薄っぺらーい、耐熱マットと本体が見えます。ヒートガンの本体は、耐熱シートに包まれていました。



届いた物一式です。



まぁー早い話が、マザーボード上に表面実装されたパーツの半田を溶かす専用。
ヒートガンですね
それと半田付する為の、クリーム半田ペースト(注射器入り)

明日届く物は、加熱しない部分を保護する、ポリイミドテープ15㎜幅1巻
これが届くと、今回の役者が揃う訳です!


と言う訳で、届いたリワークステイション(中華良品??)周さんとこの広東省産です。!?

そのヒートガンで、なんちゃら959Dと言う型番の中級機かな?
評判は、十分使える入門用と言うのが多かったので、此れで妥協しました。



一応、動作テストしてみました。



制御装置の説明をすると、上から



3桁の温度表示(リアルタイムの温風温度)

3つの横並びボタンが、プリセット温度スイッチ

ダイヤルつまみは、無段階可変の送風量の設定用

ダイヤル右側の丸いボタン縦2個は、温度設定用

ダイヤル左下が、電源SW

右下が、ヒートガン接続ソケットです。

ヒートガンホルダーは、制御箱の左右どちら側にもセットできます。
(取説では左に付ける説明が有り)

ヒートガンホルダーにガンを置くと、自動的に100度まで温度を下げて待機するよう設定されている。
尚、メーカーが設定したプリセット温度は、350℃・400℃・500℃と成っていました。
長時間待機させると、電源がOFFに成る様です?

と言う訳で、基板用基板用ヒートガンのインプレッションでした。

お粗末!!

Posted at 2023/12/28 19:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2023年12月25日 イイね!

東芝ダイナブックPCを、連れ合いがブツ壊した!( の巻)

年の瀬も迫り、御世話に成った方への気持ちを込めて、お歳暮配りをしてから、一昨日に自力修理した賃貸物件のトイレの様子を見て来ました。

トイレ修理は、苦労して水漏れ修理をしまして、一抹の不安が有りましたので確認の為に立ち寄ったのですが、そこに連れ合いも半月ほど居るわけで、其方へも立ち寄った訳です。

声かけして、そのまま帰ろうとしましたら、パソコンが変に成ってしまったと言うのです。(あちゃー!)(この前2個一で修理したダイナブックPC) 
よりによって年末に、色々済ませて置きたい事が有るのに、イヤーな予感んが・・・

様子を聞くと、音が出なく成り、弄っていたら画像の色も消えたと言うのです。
どう見ても、OSを弄りまわして又プログラムの欠損を生じさせてしまった感が否めません。

あーあっ、おかしく成れば弄らずにシャットダウンする様に言って置いたのに、判らんくせにどうして弄りまくるかな??????

もう全くマウスの指示も受け付けず、フリーズしたままの状態で、ニッチモサッチモ動きません。(面倒見切れんわ)
仕方なく、強制終了させて持ち帰りました。

最近視力が落ちて来てるので、細かい仕事はやりたくないのです。
記憶力も落ちているし!感も鈍くなっている!〈精力は細々と維持できてるが〉

帰宅して、かすかな記憶力を頼りに分解を決行して見ると、音の出ない原因が判明しました。
ヘットホーン端子に、我が家のPC用スピーカジャックを差し込んでみると、太平洋にごぼう状態でグラグラです。(不忍池に電柱位かな????)
原因が見えて来ました。
PC用のテーブルにあるアンプ付きPCスピーカーのジャックを刺したまま、こたつテーブルにダイナブックPCを置いていて、そのケーブルに足を引っかけたと思います。
思い切り横向きの力を掛けられたヘットホーン差し込みジャックは、耐えられず破壊したという筋書きです。
どうしてその様な使い方するかね????

壊れたヘットホーンジャックの様子





このままばらして置き、部品取りの方をもう一台分解しなければ成りません。
も-イヤ!

一応音は出ていましたから、音源のIC生きてると思うけど・・・・

画像の方は、クローンコピーしてあるHDを付け替えたら、カラーでYouTube見れたからOSの問題だと思う。
どうして画像のプログラムまで壊すかな??????

私も素人だけれど、ど素人が色々弄り壊すんじゃない!←怒り心頭です。
この忙しい時期に、何をしてくれとんじゃ!

と言う訳で、もう一台のぶひん取りもばらさなきゃ・・・・・・・あーあ!

Posted at 2023/12/25 22:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンのメンテ | 日記
2023年12月25日 イイね!

東芝ダイナブックPC 連れ合いが打っ壊した!( の巻)

年の瀬も迫り、御世話に成った方への気持ちを込めて、お歳暮配りをしてから、一昨日に自力修理した賃貸物件のトイレの様子を見て来ました。

トイレ修理は、苦労して水漏れ修理をしまして、一抹の不安が有りましたので確認の為に立ち寄ったのですが、そこに連れ合いも半月ほど居るわけで、其方へも立ち寄った訳です。

声かけして、そのまま帰ろうとしましたら、パソコンが変に成ってしまったと言うのです。(あちゃー!)(この前2個一で修理したダイナブックPC) 
よりによって年末に、色々済ませて置きたい事が有るのに、イヤーな予感んが・・・

様子を聞くと、音が出なく成り、弄っていたら画像の色も消えたと言うのです。
どう見ても、OSを弄りまわして又プログラムの欠損を生じさせてしまった感が否めません。

あーあっ、おかしく成れば弄らずにシャットダウンする様に言って置いたのに、判らんくせにどうして弄りまくるかな??????

もう全くマウスの指示も受け付けず、フリーズしたままの状態で、ニッチモサッチモ動きません。(面倒見切れんわ)
仕方なく、強制終了させて持ち帰りました。

最近視力が落ちて来てるので、細かい仕事はやりたくないのです。
記憶力も落ちているし!感も鈍くなっている!〈精力は細々と維持できてるが〉

帰宅して、かすかな記憶力を頼りに分解を決行して見ると、音の出ない原因が判明しました。
ヘットホーン端子に、我が家のPC用スピーカジャックを差し込んでみると、太平洋にごぼう状態でグラグラです。(不忍池に電柱位かな????)
原因が見えて来ました。
PC用のテーブルにあるアンプ付きPCスピーカーのジャックを刺したまま、こたつテーブルにダイナブックPCを置いていて、そのケーブルに足を引っかけたと思います。
思い切り横向きの力を掛けられたヘットホーン差し込みジャックは、耐えられず破壊したという筋書きです。
どうしてその様な使い方するかね????

壊れたヘットホーンジャックの様子





このままばらして置き、部品取りの方をもう一台分解しなければ成りません。
も-イヤ!

一応音は出ていましたから、音源のIC生きてると思うけど・・・・

画像の方は、クローンコピーしてあるHDを付け替えたら、カラーでYouTube見れたからOSの問題だと思う。
どうして画像のプログラムまで壊すかな??????

私も素人だけれど、ど素人が色々弄り壊すんじゃない!←怒り心頭です。
この忙しい時期に、何をしてくれとんじゃ!

と言う訳で、もう一台のぶひん取りもばらさなきゃ・・・・・・・あーあ!

Posted at 2023/12/25 22:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンのメンテ | 日記
2023年12月11日 イイね!

ETC 障碍者割引

ここのところ、12月としては比較的に温かい日中で、出かける際にも楽で助かっています。

本日、循環器関係の薬を出してもらう為に、主治医の小枝子先生の所に出かけようと階下に降りましたら、郵便物が3通届いていました。

1通は、光電話の請求書

2通目は、加古川市の893税務取り立て係から、脅迫状で3060円を払わないと、怖い思いをさせるぞ!との脅し文句を添えて有った!
やーさんの取り立てでも、もっと優しい時があるのに(おーこわ!)

3通目が本題の、待ちに待ったETCの障害者割引が出来るよ!、と言う優しいお知らせが届いていた。
正式な名前は、ETC 無線通行(ノンストップ走行)により、障害者割引を利用手続き完了のお知らせが・・・・・・・・・・

待ちに待った割引特典が、下りました。



まあ、SUBARU フォレスターLLbeanだけが対象者ですけどね。
(ノンストップ利用が、OKになりました)



じゃあ、他の車はと言うと、ETCカードを動作させて有料道路ETCゲートをくぐり入ります。
出口で、係員が居るETCゲートで無い普通のゲートで止まり、係員へETCで入った事を伝えてから、ETCカードと
(係員に拠る、手動操作で障害者割引手続きをしてもらい、障害者割引を受けます。) これやると、自車の後方に渋滞を作りますけど・・・・・・・
この方法は、例えて言えばだれの車に乗せてもらっていても、適用が可能と成ります。(他人の車や、タクシーでも使える)

利用出来る高速道路



ただし、有効期限が有って、2年先の誕生日までの有効期限付きです。
その後は、又最申請をすると又2年割引がききますので、医師の診断書が物を言いう訳ですね!

流石、民間企業擬きの高速道路公団は、事務処理が速い。

Posted at 2023/12/11 21:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ旅行 | クルマ

プロフィール

「左リヤドアSPを交換の続き、右側のSPも交換 http://cvw.jp/b/1493884/48588719/
何シテル?   08/09 02:22
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 4567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24 252627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation