• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

格安・安価・美人?付きの有料別荘へ、出張中です。

車はさて置き、私の体の修理を優先するべく、信大(信州大学付属病院)の眼科へ、昨日から入院中です。

左眼球の、白内障と緑内障&視野狭窄の手術でした。
でしたと言うのは、本日午前9時30分からの手術で、10時10分位に無事に終わりましたので、明日29日の午前中に退院出来ます。

今回の入院で、この信大病院の入院回数は、10回目と成りました。
他にも、循環器とか、肝硬変での内科とか、糖尿病予備軍の診察を受けていて、呼吸器(肺のサルコイドーシス)呼吸器内科等、色々持病が有りますから、又入院回数が増えると思います。
すでに先行予約で、4月に右目の白内障の手術が決まっています。

今回の入院で分かった事!
各科目毎に、病棟の階が違うのですが、例えばシャワーの使用方法のルールが違ったり、食事の食器返却ルールが違ったり、看護師の気風も違う事に気付きました。  
同じ病院内の同じ建物で、階の科目毎にルールが変わる事に最初は戸惑いましたが、もう一晩泊めてもらえば、明日は自由だ!

目の手術は、掛かる時間が短時間で終わるので体への負担が少なく、楽な入院ですね。
Posted at 2024/11/28 16:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

サンバーデアスワゴンに、純正OILクーラーを取り付けるの(巻き!Ⅸ)

サンバーデアスワゴンに、純正OILクーラーを取り付けるの(巻き!Ⅸ)昨晩から冬の雰囲気が漂い始めて、気温がぐっと下がってきました。
長野県松本市は、日中で気温が10℃位に成ってきまして、初冬と言う感じです。

本格的な寒さが訪れる前には、サンバーを動けるようにして置かないと、フォレスターでは取り回しが面倒で、チョイ乗りには向きません。
軽自動車って、ほんとに便利だわ!

さて!、弄り回している我がサンバーデアス号は、本日組上がりました!
多分、大丈夫だと思います?
一応最終の点検も、駄目押しで3回位やったし、明日はオイルとクーラント入れて、エンジンを始動する予定です。

結論ですが、スーパーチャージャーを組み込みスロットルチャンバーを組んで居ましたら、何だかおさまりが悪いのです。
原因は、冷却系ホースの取り回しを変更したせいで、やはり収まりに問題が起こりました。
一応曲がりの向き等を変えて、問題は解決出来ていますが、やはり純正パーツをそのまま使用した方が、ホース配管がスマートに配管出来ますね。
純正仕様にするには、パイプ1本と
SCを、組み込み中です。【ここまでは、何の問題も起らない】



見掛け上は、普通に組上がりまして、磨いたパーツの分だけ綺麗に成ったエンジンです。



しかし!マフラーのカバーはボロボロです。
錆だらけだったIGコイルプレートや、遮熱版は綺麗な物と交換してあります。
次は、マフラーカバーの交換したいな。

明日は、いよいよ火入れ式で、エンジン一発で始動できるか?????
サンバーって、クーラントのエア抜き、結構手こずるのですよ!
(掛かるとは思うが、水漏れしなければOK牧場です)

Posted at 2024/11/24 19:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2024年11月23日 イイね!

(純正OILクーラーを取り付けるの巻き!Ⅷ)の続き画像追加版)

(純正OILクーラーを取り付けるの巻き!Ⅷ)の続き画像追加版)

サンバーデアスワゴンに、純正OILクーラーを取り付けるの(巻き!Ⅷ)
今日も、朝から良い天気でした。
夜間は冷えて4℃位まで冷える様ですが、日中は割と温かく、過ごし易い気温です(17℃位)

昨日のスーパーチャージャー(略してSC)の抜いて見たら、50mml位充填されているはずが、12mmlくらいしか出てこない!と言うSCオイル消滅の件ですが、多分何らかなコメントがmnetさんから届くはずと企んだら、当たりで見事的確な内容のアドバイスを頂きまして、本日午後3時過ぎにギヤBOXを開けました。

昨夜は何故か眠れなくて、午前4時過ぎまでYouTubeを徘徊していましたので、11時起床です。
来週の後半から、映像機器の修理の為特別別荘へ3~4日出張します。
そんな訳で、11時の朝食もそこそこに済ませて、床屋に出かけました。
空いている時間を狙い、正午過ぎに床屋に行くとビンゴ、殆どな待ち時間無しでカットしてもらい、帰り路で寄り道して食料を調達して帰宅、其れからの作業です。


ギヤBOXを分解するSCですが、寒いとSCのオイル粘度が上がり昨日フラッシング用に入れていた50mmlのSCオイルン排出が悪いので,ストーブの傍で暖めながらの室内作業で、私も温まりました。


分解用の工具と、液体パッキン等を用意して、作業場の椅子を台にしてストーブの直ぐ横での楽チン作業です。

昨日SCから抜き出したオイルの量です。上に示した線が、適正な充填量ですから、可成り減っています。
(mnetさんのアドバイスでは、車検時にオイルを点検補充する)



ストーブの傍に置いて、温めているところ



頃よく温まり具合を見て、昨日入れた高価な(500㎜l=7000円以上)SC用のオイルを、フラッシング用に入れていたのを抜いているところです。



で、抜いたオイルも、やっぱり汚れて出て来ました。



内部の汚れ



パーツクリーナーで、清掃後の様子



ギヤケースの当たり面を、OILストーンで修正面出し研磨して置いた。
(念の為に)





バックケース側のOリング溝に、液体ガスケットを薄く塗り込み、Oリングを収めた後に、Oリング当たり面へも薄く液体ガスケットを塗り、組み立てました。






イントレット側のフランジ面も、OILストーンで面出しして置きました。
スバルでは、この部分の金属ガスケットの再使用が可能だと言っていたが、外したガスケットは、コーテングも剝がれ、使えなく、SC点検の時用に用意していた手持ちのガスケットが有るので、それを使用します。

このままで、エンジンへ組付けても良いのですが、白く粉を吹いたアルミ肌が気に成りまして、一応粉吹きだけは落として置きました。
(アルミも、折角自然に戻ろうとしていたが、阻止してやった!)



この時点で、夜も21時を過ぎていたのですが、SCに接続するスロットルチャンバーからのイントレットマニホールドもかなりアルミ肌が酸化しています。
着ている作業着の汚れ序に、このマニホールドも磨いてしまいました。



此れで、エンジンはこれらのパーツを組み込めば、クーラントとエンジンOILを入れると、始動可能と成ります。


みんカラの投稿時のトラブルは、タイトル画像を入れないと画像がUP出来なく成っていました。
此れまで、そんな事ありませんでしたが、イキなり画像がUP出来なく成って、ビックリです。
事前の通告も、有りませんでしたしね!
Posted at 2024/11/23 14:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2024年11月23日 イイね!

サンバーデアスワゴンに、純正OILクーラーを取り付けるの(巻き!Ⅷ)

今日も、朝から良い天気でした。
夜間は冷えて4℃位まで冷える様ですが、日中は割と温かく、過ごし易い気温です(17℃位)

昨日のスーパーチャージャー(略してSC)の抜いて見たら、50mml位充填されているはずが、12mmlくらいしか出てこない!と言うSCオイル消滅の件ですが、多分何らかなコメントがmnetさんから届くはずと企んだら、当たりで見事的確な内容のアドバイスを頂きまして、本日午後3時過ぎにギヤBOXを開けました。

昨夜は何故か眠れなくて、午前4時過ぎまでYouTubeを徘徊していましたので、11時起床です。
来週の後半から、映像機器の修理の為特別別荘へ3~4日出張します。
そんな訳で、11時の朝食もそこそこに済ませて、床屋に出かけました。
空いている時間を狙い、正午過ぎに床屋に行くとビンゴ、殆どな待ち時間無しでカットしてもらい、帰り路で寄り道して食料を調達して帰宅、其れからの作業です。


ギヤBOXを分解するSCですが、寒いとSCのオイル粘度が上がり昨日フラッシング用に入れていた50mmlのSCオイルン排出が悪いので,ストーブの傍で暖めながらの室内作業で、私も温まりました。

分解用の工具と、液体パッキン等を用意して、作業場の椅子を台にしてストーブの直ぐ横での楽チン作業です。



Posted at 2024/11/23 00:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2024年11月21日 イイね!

サンバーデアスワゴンに、純正OILクーラーを取り付けるの(巻き!Ⅷ)

本日も信州松本市は、穏やかで温かい良い天気でした。

松本界隈の住人は、信州とかアルプスだとか付けるの好きですからね!、私は違うけど!

悪い冗談はさて置きまして、我がサンバーに暗雲が掛かり始めました。
と言うのは、昨日の作業でミスは無いか?点検と増し締めを行い、新たに見つけたフレームの錆処理を済ませて、いよいよスーパーチャージャーを取り付ける前段階として、OILの交換を行う予定でした。

で!、温かいと言っても、摂氏15℃位の気温ですからストーブの傍の室内での作業です。
使う什器やOILを用意して、スーパーチャージャーのOILドレンボルトを緩めましたがOILが出て来る様子が有りません!えっ!????そんなアホナ!(此方ではそんな馬鹿な、と成りますけれど)

OILが入ってないはずが無いし、そんな訳でストーブに近付けて温めて見ました。
そしたら、出て来ましたよ!十分に黒く色づいたOILがとろーりと出ましたよ!
でもシカ氏、聞いていた入っている量とはかけ離れた少ない量のOILしか出てこないのです。
振ったり、さすったりしたけれど、全然足りんやん!
50ccが、充填量だそうですが、12CC位しか出て来ません。
どないなっとるんや、え!ワレ・・・・・
消えた35ccのOILの行方は、何処へ??????(後で、答え合わせしますから、想像してみてね!)

出て来たOILの全量です。



いくら何でも、此れではOIL切れの寸前の間一発のタイミングだった様子です。
(普段の行いが良いと、虫の知らせも冴えるのか?)←冗談ですからね!
それにしても、ヤバかったです。
絶好のタイミングと言うか?多分虫の知らせですよね・・・・・・

と言う訳で、この事は、前から少しは気に成っていた事が有りました。
スーパーチャージャーの下部に、OILにじみが有るのを知っていまして、気にはしていたのです。
やっぱり、漏れてたか―と言う感じです。
20、000キロ越の走行距離ですから、何の不具合が出てもおかしくは無いのですが、サンバーデアスは、過給機(スーチー)が魅力の車ですから、何とかしなくてはと・・・・・・・・・・

OIL抜き前の、平穏な時間



OILを抜いて、????



OILが滲んでいる部分





何も対策をしない訳にも行かないので、バックのギヤボックスを開けて、液体ガスケットでシール補強して見ようかと思っています。
シールパッキンは、部品としては供給しないそうなので、この手しかありません。

現在付いているパッキンを使い、液体ガスケットで補強的なシールをする方が良いのか?はたまた、液体パッキンノミでのシールが良いのか?
悩む所ではありますけれど・・・・・・・

もうボチボチ組んでしまいたい!、と思う今日この頃です。








Posted at 2024/11/21 21:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ

プロフィール

「フロントドアマウントスピーカーも点検 http://cvw.jp/b/1493884/48589546/
何シテル?   08/09 15:07
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 45 6 789
101112 13 14 1516
1718 19 20 2122 23
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation