ブログネタが見つかりました!
夜中にトイレに起きた時には、雨が普通に降っていて、外気温度が8℃強を確認。
何時もの様にAM9時過ぎに起きた時も少し強めの雨が降っていて気温は6どくらいだっったかなぁ?・・・・・・
10時過ぎから遅めの朝食を準備(独身中)、食事を始めたAM10時30分頃からは霙(みぞれ)から本格的な雪に変わって積もり始めました。
今シーズンの初めて本格的な積雪です。
まるで、久保田としのぶさんの、クリスマスイブに有る、夜更け過ぎには雨は雪に変わるだろうと言う歌詞の逆で、夜は雨で、昼間に雪に変わってしまった!
天気予報では、寒気が戻ると報じていたが、よく当たりますね!昨日までは、外気温度が15℃~16℃でしたから、春から冬への逆戻りです。
(外気温度委が現在、2℃です)
と!言う訳で、自宅周りご近所の冬のレクレーション代わりに、恒例の雪かきが始まりました。
水分を多く含んだ春雪の為に、手を掛けずに置いた方が早く溶けるのだけれど、この地方の方は、DNAに降雪=雪かきが刷り込まれているとしか、思えんわ!???
と言う訳で、ご近所の中でも日時は熱心に雪かきレクレーションを満喫なさっているご家庭の様子です。
自宅前の南北道路 来たと成りの爺も雪かき大好き見たい・・・・・・・
雪は、降雪したまま放置するのが、一番早く融雪出来ます。
行政では、雪の扱いを如何とらえているかをご存じですか?
実は、廃棄物扱いなのです。
ですから、管轄道路の除雪は行政の仕事なんですね。
一方、家庭の庭や敷地内の降雪は、家庭廃棄物に成るので、道路に投げるのは、ゴミの不法投棄に当たる訳で、それを知らない人が多く(自己中)車の通行に支障をきたす場合も有りますから・・・・・
其れが原因で、事故が起きた場合には、賠償責任を問われる可能性も無くは無いと思います。
放って置けば、今頃の雪は太陽熱と地熱ですぐに溶けます。
この頃の雪の事を、都会では名残雪! (風情のある言い方ですね!)
此方では、上雪と言います。
理由は、北信州よりも中部信州や南信州は、お江戸に近いので、上雪と言うのです。
(僅かな気寄りの違いなのにね! こう言うのを、ごまめの歯ぎしりと言うのかな?)(下諏訪・上諏訪)
Posted at 2025/03/03 11:18:07 | |
トラックバック(0) |
自宅から西向きの風景 | 日記