今のミシュランタイヤですが・・・乗り心地悪いです。
なんだろう?とにかく路面の全てを拾います。
1mmくらいの段差でも拾う感じで、それを辞めさせようと減衰力や空気圧を調整してみてますが、あっちが良くなればコッチがダメ・・・で最大公約数で求めても良くなりません。
これだと、案外純正の方がマシだった気もする・・・
多分。
タイヤが軽すぎる(
10.3kg)から、バネ下重量が軽くなり、何でもかんでも拾っている・・・様な気もする。
もしくは空気圧は同じなんですが、XLにした分だけ硬い感触なのか?
ある意味、路面全てを拾って離さないから、本来的には良いってことなんだろうけど・・・
地元はアホみたいに道路をほじっくた上、まともに補修しないモンだから、常にダートを走行しているような感覚です。
一人の際は我慢してるけど、多人数の際は気を使いすぎる・・・
ということで、色々と調べてます。
あと4か月で2年使用になるけど、こう悪いとどうにもならない・・・
で、色んなメーカのタイヤ診断結果は。
ブリジストン

車種入れて、スポーツ寄りの回答選択したのに、何故かレグノ GR-XIII
ドライ、ウェットグリップあるように見えないんだけど・・・あるの?
最高値の5だけど、それってポテンザのゴリゴリタイプと変わらないという解釈で良いのか?
ダンロップ
診断無し。
ディーラ含めての推奨はSP SPORT MAXX 060+(後継?)とVEURO VE304
何か両極端な選択な気が・・・?
ヨコハマ
診断無し。
グッドイヤー
診断無し。
タイヤフット(総合?)
ハンコック Z FIT EQ LK03
ミシュラン PILOT SPORT 5
ダンロップ LE MANS V+
ブリジストン POTENZA / S007A
・・・サイズに合ったもの全て出してる?
ただし、レグノやビューロは出てこない。
・・・調べてて思った。
何処のメーカも診断機能はなく、サイズで一覧出すしかないのかw
とりあえず分かったことは。
ヒロの乗っている状況では、ブリジストンだとレグノ押しなのに、他ではレグノ以外が押される。
レグノも出たばっかりだし、一応ヒロ社内規定(笑)のウェットAはあるから、変摩耗さえしなければそれでも良いけど・・・
Aとは言え、今のミシュランをAとするなら、ブリジストンのはA-----(いわゆるゴールドに近いブロンズ?)位じゃないかなぁ・・・距離で書いてくれれば分かるのにね。
※ヒロ社内規定=雨の冠水路に100km/hで突っ込んでも走行できることw
で。
ヒロの乗り方的に、400Nmを瞬間湯沸かし器のような乗り方してるんだけど、コレ持つのかなぁ?
後、400Nm出さない乗り方でも、意外と晴れの日でも4輪滑るんです。
※特に今は、乗り心地のためサスペンションを弱めに設定。
前車(FR)含めて、どんなグリップタイヤにしても後輪は滑るんです。
雨の日は滑らないのに。
ヒロの乗り方ではタイヤが温まらないかららしい。
まあ滑るのは前車からずっとだから、フロント以外は滑っても気にならないけど。
レグノに20万円をかける価値があるのかないのか・・・は調べても分からないんだよなぁ。
ブログ一覧 |
日記関係 | クルマ
Posted at
2024/03/06 18:17:50