まあ、
色々とありまして。
まず、加速が悪い原因は外形(円周)が大分違うってこと。
225/45/R18の理論値は660.2mmです。
純正のダンロップは651mm(実際の交換前はもう少し小さいか?)
ミシュランのPS5は659mmです。
理論値と比較した場合、純正はかなり小さいってことですね。
重量は大きくなったにも関わらず軽くなってる(10.3kg/個)けど。
今回の場合は外形が大きくなったので、加速は鈍く(ハイギアード化)なるんですね。
あ、その代わり速度維持時は負担が減る(約1%燃費良?)のかなぁ?
実計測では変わらないけど。
と言うことで。
わずか10mm程度ですが、この程度でも加速が鈍いのが分かるってことで。
・・・わずか10mmなのに・・・
後、結構問題出てます。
・低速でハンドル切るとゴリゴリ音が凄い( iдi )
->完全常時のAWDだからかパラレルステアリングジオメトリ?だからか。
まあ、前のタイヤでも多少は出てたからどうしようもない・・・
・アイサイトのレーンキープが変
いつも問題になるコイツ。
アライメント取った時もそうだけど、異様にハンドル切れたり、切れなかったりする。
今回は異様に切れない。
高速道路を走ると曲がらずに直進しようとする( iдi )
->前回と同じく、アイサイトリセットした。
現在様子見だけど、起動時にアイサイト異常が出る( iдi )
・グリップはしなくなったけど、雨の日は快適
純正と比べるとグリップしないかも。
雨の日は異様な直進性と合わせて、高速道路でも水たまり突っ込みOKだった。
->まあ、グリップに依存してないから、増えようが減ろうがどっちでもいいけど。
・空気圧がシビア
なんだろう・・・2.6kg/cm2に設定していても、36℃にもなると3.0kg/cm2
異様に膨れる??
当然乗り心地も比例して悪化する。
->何か調整効かない・・・
とりあえず、頑張って溝を減らして外形を減らすかヾ(´▽`;)ゝ
でも、あんまり減らないんだよなぁ・・・
Posted at 2022/07/11 19:25:15 | |
トラックバック(0) |
日記関係 | クルマ