• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2011年10月26日

D1富士詳細報告

D1富士詳細報告

日曜日。

雨は止んでいたのですが、7時半からの練習走行の時はまだ路面が濡れてました。

にもかかわらず、練習は前日に引き続きいい感じです。

内心、路面がこのままなほうがいいなと思うくらい。


が、思いとは裏腹にその後の単走は、1グループ目の選手がひとり走るたびに

変わるのがわかるくらい路面状況が刻々と変化します。


『 ○○選手の審査席前のアウトクリップで少ーしタイヤスモークが出始めたよ 』

とか

『 振り返してアクセル踏むあたりも乾き始めたかな 』

とか、都度無線で情報を伝えます。


けど、コース全部を把握することは無理。


そしていよいよ2グループ目。


『 300R出たところのミドル付近からアウト側まではまだ路面が光ってるから、そこは気をつけて!

 それ以外はほぼドライのつもりで踏んで!んでケムリばんばん出して!

 濡れてると思ってスピード殺したら失速するよー 』


と指示。


たかやまくんは期待通りアクセルをばんばん踏んで、審査席前からヘアピンを抜けるまで

煙をばんばん出してくれました。


99.47 点


その時点でトップ。


そのあとに走った選手に抜かれはしたけど、単走結果は5位。


ピットに戻ってきたたかやまくんが


『 おーはらさん信じて踏んでいくしかなかった 』


って言ってくれたのが印象的だった。


きっとね、怖かったと思うよ、あの状況で踏んでいくのは。



つづく追走一回戦は箕輪選手。


追走一本目は相手のミスもあり大差でリード。

二本目は小さいラインになってしまい若干取られたけど、ひとまず勝ちました。



そして追走ファイナル。

ここからは、チーム員全員でスタート位置に移動して仮設ピットを作ります。



このホットピットがなんとも言えん楽しい気分にさせてくれるんだよ。


路面は完全ドライになったから、リヤのウェイトの量を変更。



リヤにウェイトを積んだのはセントレアからなので、富士でドライでのデータはない。

“ いい方向になるはず ” を信じてやるしかなかった。

結果的に運転しやすくなったらしいから、効果はあったんだよ。



さて次の対戦相手は、去年のここ富士の決勝で敗れた川畑選手。

去年は300Rの進入前の直線でスピード負けしてたんだけど、今年は互角だった。


去年は勝負で負けたのも悔しいんだけど、加速で負けたのがすんげ悔しかったから

パワーアップ計画を進めてた。

富士直前のテスト中にパーツのトラブルで思うように行かず大幅パワーアップは

できなかったけど、それでも去年のエンジン仕様よりはパワーが上がってるから

ほぼ互角の加速をしていたので、ひとまずOK。


来年は、川畑選手がびっくりするくらい加速するクルマに仕上げなきゃだ。


さて、肝心の追走。


後追のとき、300R飛び込み、振り返しまではいい感じの距離を保ててたし

スピードも相手にあわせてたんだけど、振り返したあと審査席前で詰まってしまい

衝突を避けてハーフスピンしながらコースアウト。 がくー


振り返したあとにたかやまくんはもう踏みして飛ばすんだよ。

ちょっと飛ばしすぎたのかな。


先行は、単走だったら1位取れるんじゃね?ってくらいカッコいい走りだったんだけど

1本目のミスをひっくり返すこともできず敗退です。


うー。

去年のリベンジならず。


これで2011年シーズンは終了しました。



2011年シーズン、応援してくださいましたファンのみなさま、スポンサー各位

本当にありがとうございました。


体制がどうなるかまだ未定な部分も多いですけど、気持ちとしては来年も参戦するつもりです。

シーズンオフは、エンジンのパワーアップ、足周りの煮詰めを行い、

さらに強いクルマになるよう仕上げます。




ブログ一覧 | R Magic D1 & タイムアタック | 日記
Posted at 2011/10/26 04:54:22

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2011年10月26日 8:52
昨年の富士とは全く別物な車の迫力に、大変驚きました~(≧▼≦)。


たかやまさんの踏みっぷりも凄かったっす~(≧ω≦)。
追走、もう少し長く見たかった位です(笑)。

来期も超~期待してます手(チョキ)
お疲れさまでしたm(__)m。
コメントへの返答
2011年10月28日 9:46
ありがとー^^

間違いなく去年よりアクセル踏んでる時間は長かったと思いますね。

追走は・・・もっといっぱい見てもらえるように頑張ります!(笑)
2011年10月26日 8:59
サポートする側と、選手との信頼関係が素晴らしい

きっと高山さんは、来年優勝するなぁ~(笑)
コメントへの返答
2011年10月28日 9:47
ありがとー^^

こういう天気のときは、特にドライバーとスポッターとの信頼関係は大事ですよね。

優勝・・・したいなぁ・・・
2011年10月26日 10:44
お疲れ様でしたー!
発展途上にも関わらず互角の加速になったのは大きいですねー。
ますます来年への期待が高まりますね!
コメントへの返答
2011年10月28日 9:48
ありがとー^^

そうそう!
予定通りのエンジンが仕上がれば、すんげぇ速かったんだろうなぁ。
来年頑張りますわ。
2011年10月26日 10:51
富士でのたかやまサンの走りは迫力がありましたね♪
特に振り返してからのスピードはダントツでした♪(≧艸≦)

もし、あそこで川畑選手を激破してたらきっと追走優勝していたと思います♪

来年の参戦も期待してますね♪

来年はもっともっと応援しに行きますね♪

たかやまサンの総合優勝とR-Magic D1RacingのTeam優勝が見たいです♪
コメントへの返答
2011年10月28日 9:49
ありがとー^^

あの区間のアクセル踏んでる時間は誰よりも長かったと思います。

速かったですもんねぇー


スピードコントロールができればなぁ・・・


来年参戦することになったら、また応援よろしくです!
2011年10月26日 10:55
今からビデオオプションが楽しみになってきました(^O^)/

来年こそはサーキットまで応援に行きたいなぁp(^^)q

四国のRE仲間に声掛けてオフ会がてら団体で行けるとさらに楽しそうだ(爆)
コメントへの返答
2011年10月28日 9:51
今年のビデオOPTはあんましいっぱい映ってないんだよなぁ・・・とほほ。

中四国のみんなで、岡国でオフ会っていいねぇー

是非実現させて~~
2011年10月26日 15:12
川畑選手との追走1本目の高山選手の走りはすばらしかったと思います。

2本目(先行)は文句ナシ!!

どちからというと川畑選手の走りのほうがグダグダで、1本目が先行であれば

間違いなくべスト8に行ってたと思います。

コメントへの返答
2011年10月28日 9:53
ありがとうございます。

速さは証明できたと思うんです。

けど、スピードコントロール、相手に合わせることがまだまだだね。

相手がたとえグダグダでも、それにあわせるのがプロですから。

2011年10月26日 20:25
来シーズンの参戦を心から期待しますです!

だっておーはらさん
「もちろんシリーズチャンピオンです!…言っちゃったよオレ(笑)」
って言ってたじゃねーですか!

スポンサーの皆様!
来シーズンも R Magic D1 Racing を
何卒宜しくお願いいたします!<(_ _)>
コメントへの返答
2011年10月28日 9:54
来シーズンねぇ・・・遠い目


参戦できるよう、各方面に交渉しようと思ってます。


はぅっ
シリーズチャンピオン宣言は、調子に乗りすぎたと反省っす。


来年の目標は・・・

でもやっぱシリーズチャンピオン。
2011年10月27日 9:39
おはようございます。
富士での今季最終戦、お疲れさまでした。^^
事故もなく、無事終えられたこと、
また、手ごたえもあったりで、
日々、進化されてるようですし、
来年も更なる飛躍を期待しています☆
一年間、お疲れさまでした!
コメントへの返答
2011年10月28日 9:56
ありがとうございます。

そうですね、無事に終えられたことを感謝しなきゃですね。

今年は最終戦終わってエアロの壊れっぷりが一番少ないです。

来年参戦することになったら、もっともっと飛躍したいです。
2011年10月27日 19:45
見てて思ったのは、
『たかやま選手が速い!』のか、『車が速い!』のかは、なんとも言えませんが…
300Rから審査席前の区間が誰よりも速く感じましたね~

太吾選手等の速い人との追走が綺麗にはまりそうですね~
来シーズンを期待してます!
コメントへの返答
2011年10月28日 9:59
クルマ速いです。
運転手も速いです。
そういう風に仕上げるよう指示したのは運転手。
仕上げたのはチューナー。
そして、週末をいかにまとめるか、チーム全員の総合力です。

ありがとうございます。
来年も参戦できるようがんばります!
2011年10月28日 2:11
先日の最終戦お疲れ様でした!

ピットウォークが慌ただしく
お話しできず残念した。。汗

来年こそは、川畑にリベンジですね。
これからも頑張って下さい!!
コメントへの返答
2011年10月28日 10:00
ありがとー^^

D1って、タイムスケジュールがけっこうタイトだから、慌しいんだよねぇ。

すみませんでした。
次の機会は声かけてくださいねぇー

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation