• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2015年08月07日

70回目の原爆記念日

70回目の原爆記念日


昨日は70回目の原爆記念日でした。

8時15分、1分間黙とうしました。


TVではNHKとTBSで平和祈念式典が映し出されていました。

国民全員で、平和について考えるべき日なんじゃないかなって思うので
民放でやってるのがTBSだけというのがちょっと残念でした。


広島市長の平和宣言は、毎年感動します。(最後に全文を記載しておきますね)
今年も昨年同様、核兵器を「絶対悪」と仰っておりましたね。

実は、ぼくは安全保障関連法案で話題の、安倍首相の挨拶に注目していました。

「核兵器のない世界」という言葉を使い、核兵器廃絶へ取り組むことを
主張していました。
世間ではとやかく言われていますが、ぼくは素直に、
この人も戦争の無い平和な世界を望んでいるんだなと感じました。



======================================================================

平和宣言2015年全文

私たちの故郷(ふるさと)には、温かい家族の暮らし、
人情あふれる地域の絆、季節を彩る祭り、歴史に育まれた伝統文化や建物、
子どもたちが遊ぶ川辺などがありました。

1945年8月6日午前8時15分、その全てが一発の原子爆弾で破壊されました。
きのこ雲の下には、抱き合う黒焦げの親子、無数の遺体が浮かぶ川、
焼け崩れた建物。幾万という人々が炎に焼かれ、
その年の暮れまでにかけがえのない14万もの命が奪われ、
その中には朝鮮半島や、中国、東南アジアの人々、
米軍の捕虜なども含まれていました。

辛うじて生き延びた人々も人生を大きく歪められ、
深刻な心身の後遺症や差別・偏見に苦しめられてきました。
生きるために盗みと喧嘩を繰り返した子どもたち、
幼くして原爆孤児となり今も一人で暮らす男性、
被爆が分かり離婚させられた女性など――苦しみは続いたのです。

「広島をまどうてくれ!」これは、故郷(ふるさと)や家族、
そして身も心も元通りにしてほしいという被爆者の悲痛な叫びです。

広島県物産陳列館として開館し100年、被爆から70年。
歴史の証人として、今も広島を見つめ続ける原爆ドームを前に、
皆さんと共に、改めて原爆被害の実相を受け止め、
被爆者の思いを噛みしめたいと思います。

しかし、世界には、いまだに1万5千発を超える核兵器が存在し、
核保有国等の為政者は、自国中心的な考えに陥ったまま、
核による威嚇にこだわる言動を繰り返しています。
また、核戦争や核爆発に至りかねない数多くの事件や事故が明らかになり、
テロリストによる使用も懸念されています。

核兵器が存在する限り、いつ誰が被爆者になるか分かりません。
ひとたび発生した被害は国境を越え無差別に広がります。
世界中の皆さん、被爆者の言葉とヒロシマの心をしっかり受け止め、
自らの問題として真剣に考えてください。

当時16歳の女性は「家族、友人、隣人などの和を膨らませ、
大きな和に育てていくことが世界平和につながる。
思いやり、やさしさ、連帯。理屈ではなく体で感じなければならない。」
と訴えます。
当時12歳の男性は「戦争は大人も子どもも同じ悲惨を味わう。
思いやり、いたわり、他人や自分を愛することが平和の原点だ。」
と強調します。

辛く悲しい境遇の中で思い悩み、「憎しみ」や「拒絶」を乗り越え、
紡ぎ出した悲痛なメッセージです。
その心には、人類の未来を見据えた「人類愛」と「寛容」があります。

人間は、国籍や民族、宗教、言語などの違いを乗り越え、
同じ地球に暮らし一度きりの人生を懸命に生きるのです。
私たちは「共に生きる」ために、「非人道性の極み」、
「絶対悪」である核兵器の廃絶を目指さなければなりません。
そのための行動を始めるのは今です。
既に若い人々による署名や投稿、行進など様々な取組も始まっています。
共に大きなうねりを創りましょう。

被爆70年という節目の今年、被爆者の平均年齢は80歳を超えました。
広島市は、被爆の実相を守り、世界中に広め、
次世代に伝えるための取組を強化するとともに、
加盟都市が6,700を超えた平和首長会議の会長として、
2020年までの核兵器廃絶と核兵器禁止条約の交渉開始に向けた
世界的な流れを加速させるために、強い決意を持って全力で取り組みます。

今、各国の為政者に求められているのは、
「人類愛」と「寛容」を基にした国民の幸福の追求ではないでしょうか。
為政者が顔を合わせ、対話を重ねることが核兵器廃絶への第一歩となります。
そうして得られる信頼を基礎にした、武力に依存しない幅広い
安全保障の仕組みを創り出していかなければなりません。
その実現に忍耐強く取り組むことが重要であり、
日本国憲法の平和主義が示す真の平和への道筋を世界へ広めることが求められます。

来年、日本の伊勢志摩で開催される主要国首脳会議、
それに先立つ広島での外相会合は、核兵器廃絶に向けたメッセージを
発信する絶好の機会です。
オバマ大統領をはじめとする各国の為政者の皆さん、
被爆地を訪れて、被爆者の思いを直接聴き、被爆の実相に触れてください。
核兵器禁止条約を含む法的枠組みの議論を始めなければならない
という確信につながるはずです。

日本政府には、核保有国と非核保有国の橋渡し役として、
議論の開始を主導するよう期待するとともに、
広島を議論と発信の場とすることを提案します。
また、高齢となった被爆者をはじめ、今この時も放射線の影響に
苦しんでいる多くの人々の苦悩に寄り添い、支援策を充実すること、
とりわけ「黒い雨降雨地域」を拡大するよう強く求めます。

私たちは、原爆犠牲者の御霊に心から哀悼の誠を捧げるとともに、
被爆者をはじめ先人が、これまで核兵器廃絶と広島の復興に
生涯をかけ尽くしてきたことに感謝します。
そして、世界の人々に対し、決意を新たに、共に核兵器廃絶と
世界恒久平和の実現に向けて力を尽くすよう訴えます。

平成27年(2015年)8月6日

広島市長 松井 一實

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110537278566/index.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/07 03:48:05

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2015年8月7日 8:50
自分も広島県出身なので8月6日は小学生の頃から色々見たり、聞いたりしました。
8月6日なにが起きた?とインタビューしたらとんでもない答えになんかガッカリします。
平和教育は広島だけ?もっと、過去の事が知りたい。と思うのです。

コメントへの返答
2015年8月7日 14:47
わかります。
ぼくの時代なんて、8/6と8/15は夏休みだけど全員が登校日で、平和学習してましたもん。

広島、長崎以外の平和学習なんてしれてます。
もっと国民全員が知るべきだし、知らないと真の平和は訪れないんじゃないかとさえ思います。


日本国民なら、全員広島か長崎の原爆資料館に行くべきです。
2015年8月7日 16:56
やっぱり8月6日と15日は、登校日でしたよねぇ。
広島出身としては、特別ですよね。
でも、日本としても特別な日として学習してほしいものです。
コメントへの返答
2015年8月7日 20:14
その日が登校日っていうのは全国的だと思い込んでいたので、わずか数年前にそうじゃないって知ったときはショックでした。

やっぱり全国のみんなで戦争・核兵器のことを学ぶべきだと思う。
2015年8月7日 22:14
何年か前にこちらに核保有を肯定するようなコメントをしたことがありましたが、
平和とは何か、戦争とは何か、
そして自分の生まれ育った故郷が守られるためにはどうすべきか、
そういったことを考えているうちに、核を「絶対悪」として捉えるようになりました。

最近ではアメリカでも、若者を中心に「核使用は間違いだった」と捉える人が増えているそうですね。
現在1番の核保有国であるアメリカにおいてそういった
考え方が広まったということは非常に大きなことだと思います。
今後多くの国へそういった考えを広め、
核の無い世界へ近づいていけることを心から願います。
コメントへの返答
2015年8月8日 2:08
気付いてもらえてうれしいです。

核兵器は「絶対悪」で間違いないと思います。
人道的に許されないと思いますよ。


近い将来、核の無い世界になっていればいいですね。
2015年8月9日 21:31
今日は長崎の原爆の日でした。

三次では8月6日8時15分、8月9日11時2分にサイレンが鳴ります。子供たちにも必ず黙祷させます。

テレビでも言ってましたが、一人でも黙祷してくれる人が増えればって言ってましたが自分も本当にそう思います。そうなれば少しづつでも変わる気がします。

今日の長崎の平和祈念式典の中継は広島でもNHKとRCCだけでした・・。広島ではもっと放送してた局が多かった気がしてんですが・・・・
コメントへの返答
2015年8月11日 15:48
三次では9日の11時2分にもサイレンが鳴るんですね。
呉では9日はなかった気がします。

ひとりでも多く、戦争の悲惨さを知ってもらいたいし、なにより興味をもってもらいたいです。
そして、核兵器が絶対悪であることにも気づいてもらいたいですね。
2015年8月9日 23:26
私は広島に住んでいるので、職場には毎日原爆ドームを見ながらの出勤でした。

同じ広島に住んでいる人の中でも感覚は様々なので感心がある人、無関心な人…

そしてあの日の体験をされた方の生の声を聞く立場でもありましたので実際原爆に合われたいろんな方々のお話を何度も何度も聞きました。原爆に合った場所がそれぞれ違ったり同じ場所に居ても生死が分かれたり。

やはり生で聞くとその時の光景を想像するし、どんな思いでこれまで生きてこられたのだろう?と考えさせられます。
『福島の原発放射能漏れの事をテレビで言っているけど、私らもあの時は同じように放射能を浴びた野菜いっぱい食べたよ!今みたいに情報が分からんからねぇ〜。』と。『しかもあれだけ口にしたのに福島よりも放射能の量なんか多いじゃろ?けどこんなにちゃんと生きているよ!』とか。
学徒動員として兵隊さんの服を作ってて原爆に合ったとか、原爆が落ちた直後にトタンを被って移動してたとか横川駅の屋根の下敷きになったとか。いわゆる語り部さんじゃない、全く違う生の体験談も聞けたのでとても貴重だと思います。これだけで本が一冊書けそう…。

そして明らかに分かった事は最近海外からの観光客が異常に増えている事です。街中に出て外人を見ない日はありません。必ず街角のあちこちで地図を開いて道などを尋ねている光景を目にします。

平和宣言が世界的にどんどん拡散、拡大されている事は間違いないと思いますよ!
コメントへの返答
2015年8月11日 15:53
呉で育ったぼくのまわりには、原爆体験をした人、生き延びた人はいないので、自家にお話を聞いたことはありません。
残念。

原爆の被爆者の平均年齢が80を超えたとかで、これからもっともっと話を聞く機会が減ると思うけど、次世代の我々が語り継がなければなりませんよね。

当時の資料などを秘密にしないで公表してもらいたいです。

2015年8月10日 23:32

一年って やっぱり早いです。
歳を とって 毎日が在ることに 感謝します。
大原さんに会わなきゃ もう少し
生についても 戦争についても 考え方違っていたのかな…
戦争 大反対です。
大原さんから 私に
私から 誰かに
ちょっとづつでも 伝わらないより
良いかな~と。

コメントへの返答
2015年8月11日 15:58
そういうことですよ。

違う価値観の人や、自分が持っていない知識を持っているひとと接することで、いままで興味が無かったことに興味持てたり、いままでと違う角度で物事を捉え、どう感じ、どう解釈して次に伝えるか…いかに正しい方向に次世代の人たちを向かわせることが出来るかだと思います。

だから毎年この時期にこういうブログを書いているのです。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation