• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2016年03月09日

NDロードスターの横Gが強い時のエンスト対処法 と R Magic GARAGEメンテナンスのお知らせ

NDロードスターの横Gが強い時のエンスト対処法 と R Magic GARAGEメンテナンスのお知らせ .








知っている人も多いかもしれませんが…

ぼくは経験してないのですが、NDロードスターってサーキット走行などで

強い横Gを検知したときにエンジンをストップする機能があるようです。


今日来てくれた、サーキットを走っているNDロードスターオーナーさんが

コーナリング中にエンストしてとても慌てたそうです。


そりゃそーだ。

きっとめちゃめちゃ怖かっただろうねぃ。

つか、後続車がいたら、とても危ないと思います。


なので、この機能を一時的にOFFにする方法を書いときますね。

サーキットを走る機会がある人は…というか、

山道を元気よく走る人も走る前にこれやってた方がいいかもしれないよ?



1、キーをONにする(クラッチを踏まずにセルボタンを2回押す)
2、2、3秒後にインジケータが一部消えた後に、ブレーキを10秒踏む
3、ブレーキを踏んだまま、アクセルを3回踏む
4、タコメーターの中に黄色い三角の中にびっくりマークの表示が出たら成功



キーをオフにするまで、この機能は活きています。
※キーをオフにすれば、この機能はOFFになります。

スピンなどでエンジンが止まっても、クラッチを切ってセルボタンを押せば
この機能を活かしたままエンジンを再始動できます。



さて、業務連絡です。


R Magic通販サイト 【 R Magic GARAGE 】サイトメンテナンスのお知らせ

下記の期間、システムメンテンスのため、通販サイトはご利用いただけなくなります。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


日時:2016年3月9日 午後2:00~午後5:00



ブログ一覧 | NDロードスター関連 作業&セッティング | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/03/09 04:17:23

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2016年3月9日 4:51
エンストの件は初めて知りました(^^;
元気さが足らないのでしょうか!?(笑)
最近のクルマはいろいろ隠しコマンドがあるんですね~。。。
覚えられないので画面メモさせていただきます♪
コメントへの返答
2016年3月11日 2:39
すみません、私の解釈が間違えておりました。
誤解を与えてしまい、申し訳ございません。

ただ、サーキットをより安全に楽しむためには解除していた方がいいかもしれませんね。
2016年3月9日 7:45
それって何のための機能なんでしょうね。直噴の高圧燃料ポンプのエア噛み防止のためでしょうか。
コメントへの返答
2016年3月11日 2:40
横Gが原因でのエンストではありませんでした。
誤解を与えてしまい、申し訳ございません。
2016年3月9日 12:03
サーキットでの横Gくらいで、エンストしちゃうのは怖いですね。
事故とかで、発生するGくらいならわかりますけど…
ロードスターにだけついてる機能なんでしょうか?
コメントへの返答
2016年3月11日 2:40
すみません、私の解釈が間違えておりました。
誤解を与えてしまい、申し訳ございません。
2016年3月9日 20:53
(*・`o´・*)ホ―

これも

クルマの進化のひとつなんですかねい…。
コメントへの返答
2016年3月11日 2:42
今回の件は、私の解釈が間違えておりました。

確かにメーカーが進化させたつもりでも、ユーザーにとっては必要なかったり、むしろないほうがいいと思えるような機能もありますね。
2016年3月10日 0:31
この件は聞いた事がないですね・・・。

自分自身でもジムカーナを数回走ってますが、
ジムカーナでこの症状になった人は居ないようです。
(むろんスピンしてもそんな状態には・・・)

サーキット行っている方からも聞いた事はありませぬ。

どうなんでしょうかね~?

コメントへの返答
2016年3月11日 2:49
私の解釈が間違えておりました。
誤解を与えてしまい、申し訳ございません。

ドライバーの意思に反してスロットルを閉じることがあることがあるというのは間違いないようですし、なにかの原因でエンストすることがあるというのも事実のようですが…。

2016年3月10日 2:47
なぜこんな機能が必要なのか??です。。
コメントへの返答
2016年3月11日 2:50
横Gでエンストするというのは間違いでした。
誤解を与えてしまい、申し訳ございません。
2016年3月10日 13:32
最近の車は昔のファミコンみたいに隠しコマンドいっぱいですねw

しかし横Gでエンジン停めて安全なんでしょうかね??
コメントへの返答
2016年3月11日 2:52
私の解釈が間違えておりました。
誤解を与えてしまい、申し訳ございません。

隠しコマンドというか、整備モードがあるのです。
標準装備の機能を解除しないと整備できないこともあるのです。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation