• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2017年05月03日

FD3S現車セッティング時の排圧測定について その1

FD3S現車セッティング時の排圧測定について その1 .









FD3SのCPUを現車セッティングするときは必ず排圧を測定します。

タービンのEXハウジングもしくはEXマニホールドに穴を開け、

タップでねじを切ってセンサーを取り付けます。


排圧は、タービンの種類によって違いますし、

同じタービンでもEXハウジングのサイズによっても変わります。

A/R●●と表記されている数値がそれで、数値が小さいものほど排圧が高くなる傾向です。

排圧が高いことのメリットは低回転でブーストがかかりやすく高レスポンスなことですが、

半面、高回転でさらに排圧が高くなるため、エンジンにストレスを与えることになり

ノッキングを誘発しやすくなります。


また、排圧は排気系パーツの抜けの良さによっても変わります。

タービンはそのままで、純正触媒からスポーツキャタライザーに変更するだけで

排圧は低くなります。

特に高回転時の排圧が大幅に下がるので、

エンジンのストレスも軽減されノッキングも起きにくくなります。

エンジン全開率の高いサーキット走行時には特に有効で、

逆に言うと、富士本コースのような長時間全開走行するには純正触媒では避けたいところです。



今回現車セッティングで預かったFD3SはTO4Z仕様。

数年前に現車セッティングを施しているのですが、

排気系パーツを変更したのでリセッティングの際も排圧を計測しながら進めます。


排圧測定には、もう廃盤になりましたが、TRUSTからツインプレッシャーメーターという

とても便利なメーターを使っています。



2種類の圧力を1つのメーターの中に表示してくれるもので、

ブースト圧と排圧を同時に見ることができるので、

「まだ大丈夫」なのか「そろそろヤバい」のかを、

2本の針の位置(角度の差)で視覚的に判断できるというスグレモノです。

しかも、機械式なので超正確。


排圧のホースを分岐させ、5Vの圧力センサーで電気信号に変えてログを取り、

「この吸排気の仕様だとどこまでブーストをかけることができるか」の判断をします。




ということで、センサーを取り付けるのに少し費用はかかりますが、

正確なセッティングをするためには不可欠なのでご理解くださいね。


あ、うちでシングルタービンに変更するときは、

その時点でタービンに排圧計取り付け用の穴を開けてタップを切っておきますので

追加作業は不要です。


排圧計セッティングの具体的な進め方は、そのうち「その2」で説明しますね。


ブログ一覧 | ロータリー関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/05/03 02:19:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ND 3Dアクセルペダル大量入荷 と オイルフィラーキャップの価格変更 http://cvw.jp/b/154459/48446486/
何シテル?   05/23 19:48
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18 192021 22 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation