
.
FD3S用パワーイグナイター
■特徴
・13BREWエンジン専用設計。
・純正イグナイター装着位置にボルトオン、カプラーオンで装着できる
完全プラグイン設計。
・製品を装着するための加工は一切不要。
■性能
・純正対比で2次電流(実際にスパークプラグに流れる電流値)85.7%向上。
・イグニッションコイルを保護する為の電流制御機能を内臓。
始動時やエンスト時、10A以上の電流が流れないように電流制御を行い、
イグニッションコイルへの過電流を防止。
イグニッションコイル発熱による破損を防ぎます。
■電流値を上げることのメリット
2次電流値を上げることで、特に低回転域でのトルクアップに効果があります。
高回転域でも効果はあるのですが、点火時間が短いため体感度は低いです。
高回転域では体感度よりも、失火、ノッキング予防の効果が大きいです。
2次電圧値を上げれば更に効果が大きいことは分かっているのですが
純正コイルの耐久性を大幅に下げてしまいます。
かつてイグナイターの出力電圧を増幅させるパーツが流行ったころ
イグニッションコイルが壊れてしまい、そのせいでエンジンブローという
事も多々見てきたので、電圧値は上げず、電流値を上げた商品を開発しました。
■開発背景
FD3Sは一番若い個体でも14歳。
相応の走行距離の個体も多く、純正イグナイターが劣化や故障している
こともよく目にします。
イグナイターが劣化するとイグニッションコイルへの
電流値、電圧値が低下し、失火によるノッキングが起こりやすい状況になります。
■体感度
発売前の試作品を、FD3Sユーザー(ノーマルエンジン・ノーマルタービン仕様)
10数名にお願いしたところ、全員が特に低回転域のトルクアップを
感じていただけました。
勿論、多少なりとも劣化している純正イグナイターからの交換からですので
効果は大きいのは当然ですが。
純正イグナイターの価格プラスαの価格に抑えることができました。(※)
リフレッシュも兼ねて点火系の強化をお奨めします。
<価格>
¥59,500(消費税抜き)
※参考(2017年8月調べ)=純正イグナイター定価¥56,000(消費税抜き)
【 R Magic FD3S用パワーイグナイター 】のご購入はこちらからどうぞ
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=965
1stロットのデリバリーは8月20日ころを予定しています。
ちなみに…
ぼくは慣れているせいもありますが、5分で脱着できます。
超カンタンです。
使う工具は10㎜のメガネだけ。
ラチェット(10㎜のソケット)があると楽です。




ブログ一覧 |
ロータリー関連 パーツ | 日記
Posted at
2017/08/09 03:46:07