• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2017年12月24日

アクセラハイオクCPU と パワーコイル

アクセラハイオクCPU と パワーコイル .








レギュラー仕様CPUを使っていただいていたBMアクセラを

ハイオク仕様に仕様変更しました。



今、R MagicではBMアクセラのハイオク化がちょっとしたブームになりつつあり、

明らかにトルクが増して乗りやすくなると評判ですよっ!



さて、

NDロードスター用パワーコイルの試作第二弾が入荷しました。




これは純正と同じ形状のハウジングに、コイルを新規で巻いたもので

純正コイルよりも二次電流値とスパーク時間を伸ばしたもの。


しっかりトルク感が体感レベルでアップするものです。

これに合わせたセッティングをすると更に効果が増します。


で、


BMアクセラ15SのコイルがNDロードスターのコイルと形状が全く同じなので、

互換性があるのか確認してみました。

オシロスコープを使って波形とドエルタイムを計測。





ほんの少しだけドエルタイムは短いだけで、ほぼ同じものと確認できたので

互換性があると判断しました。


てことで、早速アクセラ15Sにこの試作品を装着し、試乗してもらいました。

インプレとしては期待通り全域トルクアップを感じてもらえました。


6万円を切る目標価格、1月中の発売を目指して準備中なので期待しててください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/24 02:09:26

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

再訪 From [ AXELA sport ] 2017年12月24日 19:56
この記事は、アクセラハイオクCPU と パワーコイルについて書いています。 Rmagicさんを再訪してきました。 ハイオク仕様のCPUをインストールすることが目的です。 月初にレギュラー仕 ...

この記事へのコメント

2017年12月24日 8:44
先日はありがとうございました!

一言で表現できないほどの感動を味わってます。もう少し乗ってから、ブログ&レビューをあげます。

この感動、少しでも多くの人に伝わって、R魔さんに足を運ぶ人が増えますように(笑)
コメントへの返答
2017年12月24日 9:32
こちらこそありがとうございました。

喜んでもらえてうれしいです。

レビュー、どうぞよろしくお願いいたします。

アクセラのお客さんが増えるといいなぁ~^^
2017年12月24日 8:48
パワーコイルとても気になります!
プラズマとともにアクセラ BM 2.0もいけそうでしょうか?
コメントへの返答
2017年12月24日 9:34
NDロードスターの場合、1.5お2.0も同じなので、BMアクセラも2Lもいけるような気がするんですよねぇ。

確認したいので、是非協力して下さい。
2017年12月24日 9:57
カッコいいですねぇ♪
試着体験からのお買い上げコースが目に浮かぶので、ススメちゃだめだよ、絶対ススメるなよ(*´Д`*)

あ、タワーバーなくなったのでいつでも・・・
コメントへの返答
2017年12月24日 11:12
わかってるわかってる。
わかってるってばよっ!

絶対勧めないから試着においでっ^^
2017年12月24日 13:39
昨日はありがとうございました!
1500ccのアクセラは排気量の割に車体が重く、
ことトルク感に関してはどうしても乏しいのですが
ハイオクECUとパワーコイルで、どんどんNDのようなフィーリングに近づいていってます!

今後もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2017年12月24日 14:13
こちらこそご協力ありがとうございます。

水の音さんは正確なインプレをしてくれるので助かってます。

CPUもコイルも気に入ってもらえてとてもうれしいです!

こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますー
2017年12月29日 18:55
デミオ15MBにも装着出来そうですね。(^-^)
いつかお願いしたいです。
コメントへの返答
2017年12月30日 3:08
モチロン大丈夫です!

是非いつかやりましょう!^^
2018年1月5日 10:01
T-REVとCPU(odulaハイオク)とこのパワーコイルを組み合わせたら凄そうな感じがぷんぷんします(。-∀-)
パワーコイルでどんなもんスペックあがるかんじですか?
コメントへの返答
2018年1月5日 10:44
パワーコイルのみですとさほどパワーは上がらないと思います。
たぶん1馬力ちょっとくらい。

アクセルレスポンスや踏み込んだ瞬間のトルク感は確実にアップします。

R Magicでは、パワーコイル装着時用のCPUデータを用意する予定です。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation