• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2020年04月13日

ぼくと万年筆

ぼくと万年筆 .









ぼくは会社で万年筆を使っています。

6年前に父が他界したときに遺品整理をしていたら出てきたので、
おふくろと妹に許しを得てぼくがもらうことになったものです。

親父は日ごろ慎ましいというか、物欲があまりないのか、贅沢を好みませんでしたが、
こだわりを持っているもの(事)には惜しまないという性格でした。
たぶん、ぼくの性格の半分は親父のそういうところを引き継いでいるのかな。

そんな親父が使ってた万年筆だから、きっとそれなりのものなんじゃないかな。

ということで引き継いで使おうと決めたものの、当然のように中のインクカートリッジは固まってる。
しかも、カートリッジを引き抜こうとしたらぽっきり折れてしまい、
折れた半分のカートリッジは本体の奥に残ったままになってしまいました。

工具を使ってほじくり出すこともできず、どうしていいのかわからないので、
とりあえず水に浸けてふやかす作戦にしました。

ブルーブラックに染まる水を毎日交換すること1週間目くらいでようやくさほど染まらなくなったので、
ペン先を持ってカートリッジとは逆方向に引いてみると、するっと引き抜けました。

へぇ、こうやって分解できるんだ。

偶然、万年筆の分解方法を習得してしまいました。

折れて残っていたカートリッジの半分も無事に取れたので、本格的に洗浄したのちに
新しく買っておいたパーカーのブルーブラック色のカートリッジを挿しました。

あたりまえだけど、普通に文字が書けました。

あまりにも普通すぎて、あっけなさすぎて、さほど感動しなかったような気がする。
親父の形見の万年筆の復活なのに、感動した記憶がないくらいあっけなかった。

ブルーブラックのインクカートリッジ5本セットの4セット目を使い切ろうという頃、
ぼくの友達がコンバーターなるものを教えてくれた。

カートリッジの代わりに挿して、ボトルに入ったインクにペン先を浸けてインクを吸い上げるという
なんともめんどくさいアイテムです。

メリットとしては、インク代が安上がりなだけじゃないかな。

でもね、そうじゃないのよ。
文字がかすれてきたときにボトルを取り出し、インクを吸い上げるとき、
めんどくさいことをしているのに、このひと手間になんだか幸せを感じるのですね。


会社でブルーブラックのインクの万年筆を使い始めてちょうど6年経つわけですが、
メカニックに申し送りする【 作業依頼書 】を書くとき、
重要な箇所などにはピンク色のボールペンを使ってたんですね。

そうだ、もう一本万年筆買おう。

文具にさほどこだわりのないぼくはLAMYのやっすい万年筆を買いました。

前から気になってたピンクの本体の。

すんげぇポップです。
急にポップ。

当然こいつにもオプションのコンバーターと、ピンク色のボトルインクも一緒に。



3つで4千円とちょっと。
やっすいなぁ。

書き味は … ちょっとペン先が堅いかな。
しなりが少ない。
万年筆特有の筆圧で線の太さが変化するということもなく常に細字。

しゃーないね、パーカーさんの18Kだかのペン先と比較しちゃかわいそうだわね。


でもお気に入り。

手に入れて気づいたんだけど、インクボトルの形がローター型なんですね。



文具にこだわりがなかったはずなんだけど、ここまでテンション上げてくれるとは思ってなかった
ってくらい、お気に入りです。
ブログ一覧 | 超個人的なひとり言 | 日記
Posted at 2020/04/13 01:42:36

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2020年4月13日 14:09
パーカー75 スパニッシュレジャー
を出品中でしたので、つい反応してしまいました。
深くお詫びいたします。
コメントへの返答
2020年4月13日 14:24
書かれているURLでは何も見られませんでしたよ?(笑)
2020年4月13日 14:10
私もLAMY使ってました。ちょっとペン先硬いけど気軽で良いですよね。
今は、パイロットのカスタム74とプラチナ#3776のクリアレッドの2本使いです。
休憩室でインク補充してると後輩が不思議そうな顔して見てます(笑)

何故か赤インクって漏れやすい気がする・・・
指先赤くなって「赤ペン先生」って時々言われます(^^;;
ペンとインクの組み合わせかな?
コメントへの返答
2020年4月13日 19:58
みかさんこのネタに食いついてくれると思ってた(笑)

さすがいいの使ってるね。

インクの補充は指にインクつくのは当然だと思っとるんじゃけど間違えとる?(笑)
2020年4月13日 16:44
たいへん、失礼いたしました。
以下のURLから見れます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h459020591
コメントへの返答
2020年4月14日 2:38
これ75って言うんですね。
知らなかったです^^
2020年4月14日 3:03

記事に触発されまして、父の形見のモンブランを引っ張り出してみましたが…。
インクがないので、買ってくるまでインテリアです(笑)
とりあえず大原さんに倣って清掃しておきます(^^;
コメントへの返答
2020年4月14日 9:31
モンブラン!
憧れのブランドですねぇ~

是非インク入れて使ってください^^

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation