• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2020年05月22日

NDロードスター3型RF用 ATS製カーボンクラッチ

NDロードスター3型RF用 ATS製カーボンクラッチ

NDロードスター3型RF用 ATS製カーボンクラッチ(試作品)が届いた。



試作品とのことなのでブログで紹介するのはまだ早いかなと思ったのですが、

ATSさんから許可を得られたのでね。

試作品ではあるけれど発売前の最終段階まできてて、そうとう自信作なんだろうなと思われます。


ことの経緯はね、

去年の9月くらいにうちのデモカー白RFさんで年末年始のタイムアタックをすることになり

サーキット走行するのに、ましてやタイムアタックするのに純正クラッチはナシだろうということで

まずはEXEDYさんに商品化の予定はあるのか尋ねたんですね。

ほら、R Magicでクラッチと言えばEXEDYじゃん?

けど、その時点で商品化の予定は全くないとの回答だったので、EXEDYは諦めたのです。

で、次はデモカーのLSDでお世話になっているATSさんに打診。

やはりその時点で予定なし。


で、9月の富士スピードウェイで開催されたロードスター30周年記念イベントに出展されていた、

当時ほぼ縁の無かった小倉クラッチさんのブースに足を運び、聞いてみたところ開発中とのこと。


あ、ここで補足説明するとだね、

NDでも3型のRFだけはダブルマスというフライホイールを採用しているのですね。

これはミッションの歯打ち音や振動を軽減するもので、近年のMT車には採用されているものなのですね。

ほら、RFって高級車だからメーカーとしては音や振動は避けなきゃじゃん?


1、2型のRFや幌車とはフライホイールの構造が全く違うので、3型RF用を開発するとなると

まったく新規で設計しなければならないので、アフターメーカーとしてはパイが小さすぎて

採算を考えるとなかなか重い腰が上がらないのは充分頷ける話なのですよ。


それを小倉さんだけが作るってことだったので、感動に近いくらいのものがあったのです。

しかもそれまで無縁と言っていいくらいだったにも関わらず、納期を融通してくれて年末に納品してくれたしね。

勿論、ずっとデモカー(特にD1GP車両のピンク6号)のクラッチでお世話になっていた

EXEDYさんには小倉さんを使うことに関してお断りを入れ、快諾を得た上で使いました。

あと、デモカーだからって余計な値引きなどはしてもらわず、そのかわりステッカーも貼らないことを

EXEDYさんにも小倉さんにも約束しましたしね。


で、2月の筑波でのATTACK筑波イベント。

1分3秒8という記録を出すことができた要因のひとつとして、

小倉さんのクラッチが貢献してくれていることは間違いないです。

もしも純正クラッチだったら3秒台に届かなかったかもしれない。

それくらいクラッチって重要なのですよ。


「ぼくのはパワー出てないから強化クラッチなんていりません」なんて答えは10点だからね。

そもそも「強化」ってなんだよって話だよな。

ちゃんとしたクラッチはクルマがめちゃめちゃよくなるからね。(※)


あ、

なんだかどんどんどんどん本題から外れて行ってるね。

今日はATSの話だった。 あはは


そのATTACK筑波イベントの会場にATSさんの開発責任者の方がいらっしゃっていたので、

「3型RF用のカーボンクラッチ作ってください」

って直訴たんですね。


先にも書いたけど、売れるかどうかわからんし、たぶんたいして売れないだろうと容易に想像できるのに

なんて無責任なことをお願いしてるんだよって我ながら思ってましたよ。 まじで。


だから余計に今回の試作品が届くってのがうれしいんですね。


がんばって売らなきゃだわ。


あ、その前に白RFさんできっちりテストしますからご心配なく。

ダメだったら売らないから。


でもね、ブツを持った時点でいいんだろうなって容易に想像つくんだよなぁ。


ディスクなんて軽すぎて笑っちゃったもんな。

スーパーウルトラ稲妻シフトができそ。



(※)社外クラッチへの交換のメリットに関しての話は、後日じっくり書きます。
ブログ一覧 | おススメ他社パーツ | 日記
Posted at 2020/05/22 02:35:48

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「元デモカー 白RFさん売却いたします http://cvw.jp/b/154459/48413035/
何シテル?   05/05 20:02
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation