• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

こういう状況だから思うこと


世の中、自粛ムードが漂ってる。


勿論、被災地の方の生活が満たされていない状況で

“ 贅沢 ” をしちゃいけないと考える気持ちはぼくも同じ。



でもね、 “ 普通 ” に戻してゆくことは必要なんじゃないかなとも思う。



ウチは、【 SAB長沼ロータリーイベント 】は自粛という意味で参加しなかった。



【 エキサイティングカーショーダウン 】も同様。


自粛という意味で参加しないことを決定した。


実はこの決定には裏話がある。


展示する予定のデモカーには、協賛企業があるわけです。

協賛企業にとって、人前に出ることの対価として金品を提供してくれているわけなので、

ぼくの独断で『 出展しない 』ことを決めちゃまずいと思い、相談した。



正直、『 出展してくれ 』と言われたらどうしようという思いはあった。



でもね、話を聞いてくれたスポンサー企業の方々は、みなさんぼくの考えを

理解してくれた。


『 英断だ 』と評価してくれる企業もあったくらい。



すごくありがたかった。




次に【 D1 】・・・


開幕戦は、D1コーポレーションの判断で延期。


この決定も、自粛という意味合いだった。

早々にこういう判断をしたというところは評価したいと思う部分。



けどね、ぼくは自粛するばかりがいいとは思っていない。



災害直後。

海外で活躍する日本人サッカー選手が試合でいいプレイをして賞賛され、

アップになったときに日の丸を誇示しているのをテレビで観て、すごく感動した。


規模や知名度に差はあるけれど、それと同様に、

クルマ好き、ロータリー好き、チューニングカー好きの人のために

勇気とか希望とか、期待や楽しみ、大袈裟に言うと夢さえも提供するのも

ぼくの仕事だと思ってる。



チューニングなんて所詮趣味なわけで、実用面だけでいうと必要かどうかも疑わしいじゃん?

( チューンナップすることで相対的に安全性は向上するので、そういう点では実用的だが )

生活するために必須というものじゃない部分に情熱を傾けるわけで、

それだけに心をくすぐり、満たすことのできるものなわけで、

やっぱり自粛ムードに押されてばかりで停滞してたんじゃつまらないと思う。



特にここ数日で、すごく考えさせられたことなのさ。


R Magic D1 Racing に個人スポンサーをしたいという申し出が複数人いらっしゃった。


そのうちのひとりは被災地に実家があるという、間接的に被害に遭われた方から。


もうひとりは、もろに被災地の方。


運よく人命も人体も無事で、家も無事。

初日は避難所で一夜を明かしたらしいけど、3日後にはライフラインも復旧。


でも職場とかは大変みたいだし、不便な生活を強いられている。


『 開幕のお台場は楽しみにしていたけど、行けそうにありません 』


と、最初は残念そうなメールが届いたのだが、

6月に代替イベントが開催されるということを伝えたら、


『 6月なら頑張って行けると思う。楽しみだ。 』


と返事が来た。


諦めから楽しみに変わったわけだ。



いずれの方もスポンサーをすることに期待感を持ってくれ、


「大好きなD1を盛り上げて欲しい」


「応援できるのを楽しみにしている」


とメッセージをいただいた。



被害に遭われた人の中には、とてもそんな余裕ないという人もたくさんいらっしゃる

と思うから、手放しで楽しむムードは不謹慎かもしれない。



けどね、こうして『 楽しみたい 』と願う人々もいるというのも、これも現実。




同時に、経済活動もしっかり行い、国力を高めるのも復興支援に結びつくわけだから

自粛ムードに流されて停滞してばかりじゃいけないと思う。



ぼくらは、期待されている以上ちゃんと期待に応えなきゃならなと思うのさ。



沈んだ気持ちを払拭できるよう、はやくみんなに本物の笑顔が戻ることを願いながら


おもいっきりがんばりますわ!





PS.

ぼくは、自粛により開幕戦の延期を決めた後、

たった数日後で、代替イベントを企画してくれたD1コーポレーションを

何人もの人に希望や期待感を与えたという点で大変高く評価しています。


大いに賞賛されるべきだと思う。




Posted at 2011/03/23 00:12:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東北関東大震災関連 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング参加について http://cvw.jp/b/154459/48621541/
何シテル?   08/26 19:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
6 78 9 10 1112
1314 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation