• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

NDロードスターにTE37SONICを装着する際のクリアランス検証 と FD3SパワーFC現車セッティング

NDロードスターにTE37SONICを装着する際のクリアランス検証 と FD3SパワーFC現車セッティング.








ブーストコントローラーにトラブルを発見し、メーカーに部品を交換してもらっている間に
セッティングが滞っていた “ 目指せ450psFD3S ” の現車セッティング再開しました。

トラブル無しで順調でしたが、本日はタイムアップ。
明日に持ち越しっす。


さて、

「NDロードスターにTE37SONICを装着するとはみ出すんじゃないか?」
との噂があるようなので検証です。

弊社の白ろどのRAYS ZE40は、7.5Jでオフセットは43mmです。
これは、7Jに換算するとオフは37㎜になります。
(1Jは1インチで25.4㎜、0.5Jは12.7㎜)
これはリムの幅なので、
外側にはみ出すかどうかの判断は、その半分の6㎜です。
なので43mm-6mm=37mmなのです。

TE37SONICは25㎜ですので、白ろどよりも12㎜はみ出すことになりますが
車高を30㎜下げている白ろどは自然にネガティブキャンバが付いて(1.5°くらい)
フェンダーから引っ込みました。
計測すると15㎜のワイドトレッドスペーサーを入れても問題ないことがわかりました。

37㎜-15㎜=22㎜
オフセット22㎜のホイールでちょうどいい、ということです。

つまりオフ25㎜のTE37SONICは車高を30㎜下げている車両でしたら3㎜余裕がある
と言えます。

ただ、車両の個体差がありますので、必ずしもとは言い切れません。
心配でしたら、ホイール装着の際にアライメント調整したほうがいいかもしれませんね。

ちなみに、白ろどは敢えてアライメント調整していません。
MAZDAのアライメントのままです。
(新車のままで、車高を下げる前のフロントキャンバーは1°弱でした)

もっとタイヤを有効に使うために、ホントはもう少し(あと1°くらい)
キャンバー付けたいんですよねぇ。


<結論>
TE37SONIC 7J×16+25を装着するには、車高を30㎜位下げるか、
キャンバー2°くらいつければ問題ないということになります。


NDロードスターでTE37SONICの装着を検討している人は、参考にしてください。

ただ、車両個体差があると思うので、あくまでも “ 参考 ” ってことでお願いいたします。


Posted at 2016/05/03 02:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター関連 パーツ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation