
.
RM ND オリジナルセッティングオーリンズDFV車高調 (RF、124スパイダー装着可)が、
スプリングがR Magicオリジナルからハイパコ製に替わり、ちょっぴり仕様変更したことは
10/10のブログに書きましたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/44460873/
それに伴い、バネレートが1kg/mm刻みで選べるようになりました。
※ショックアブソーバーの仕様は従来通りです。
従来の仕様 ( 前後とも9.8kg/mm ) だと、どうしても
「 オーリンズ欲しいけど、街乗りメインだからそこまでのハードレートはいらない 」
という声がちらほら聞こえて来てたんですね。
で、仕様変更でバネメーカーが変わったきっかけにレートを選べることにすることで
より幅広いユーザーさんに支持してもらえるのかなと。
けどね、そうは言っても何kg/mmを選べばいいのかわからないと思うので推奨例をいくつか挙げますね。
幌車街乗りメイン
F 6kg/mm R 4kg/mm
幌車街乗りも大事だけどサーキットのタイムも狙いたい
前後 9.8kg/mm
幌車街乗りは犠牲にしてもサーキットのタイム優先
前後 12kg/mm
※筑波2000にて1分5秒3はこのレートです。
RF街乗りメイン
F 6kg/mm R 5kg/mm
RF街乗りも大事だけどサーキットのタイムも狙いたい
前後 9.8kg/mm
幌車街乗りは犠牲にしてもサーキットのタイム優先
前後 14kg/mm
勿論、タイヤの性能に寄りますので、あくまでも目安として考えてね。
悩んで仕方ないってことであれば、メールかメッセージください。
ちなみにこの写真のNDさんは最近オリジナルセッティングオーリンズDFV車高調を装着したのですが、
オーナーさんはほぼ街乗りとのことだったので F 6kg/mm R 4kg/mmを選んでもらいました。
まーなんというシルキーな乗り心地。
さすがオーリンズ。
ぼく個人の好みで言うともっとレートがあった方が好きだけど、
これくらいのローレートのオーリンズだと、段差ってなんすか?状態で走れます。 あはは
商品の詳細はこちらです
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=914
Posted at 2020/10/25 10:03:12 | |
トラックバック(0) |
NDロードスター関連 パーツ | 日記