• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

今日のお山 と 業務連絡【 Rezept 】品薄です

今日のお山 と 業務連絡【 Rezept 】品薄です

今日はちょと早起きして箱根の大観山に行ってきました。

なんとなくNDが集まっているというお話を聞いてきたのですが、なんと124スパイダー1台を含めなんと17台。

初めましての方もたくさんいらっしゃったので、ひととおりご挨拶し、みなさんのクルマを見せていただきました。

みなさん思い思いのいじり方で、個性があっていいですね。


そんな中、特にぼくが気になったのが、レクサスの3眼を移植したというこちらの30th記念号さん。



ショップの商品ではなく、個人で製作されているものらしいってのもびっくりポイントですね。

超今風イケメンに仕上がってて、ぼく的にはツボで、めちゃめちゃかっちょいいと思いました。

30th記念限定車なのにこんなにいじり倒しているってのにもびっくりでした。(笑)



真逆な感じの、レトロ感を醸し出してるのがなんと15インチを履いたRFさん。



幌のデモカー白ロドくん時代、ぼくはかわいいルックスと軽快感で街乗りでは15インチ押しだったんですね。

RFで15インチってなかなか見ないよね。

2インチダウンですからねぇ。

めちゃめちゃかわいくていいと思います。


そんなこんなでみなさんと2時間くらいたのしんできました。

たまにはいいね、こういうの。

知らない他社パーツや ( たんに勉強不足 ) 生な情報を得られて刺激的な時間でしたよ。




さて。

本来の目的は、

“ サーキットに特化しためちゃめちゃレートの高い車高調が街乗り、峠で使い物になるか ”

の検証でしたね。


結論から言うと、ある程度以上の速度域で走るならめちゃめちゃいいです。


アクセル抜いた瞬間に荷重が移動してくれます。
そういうショックのセッティングになっているので、タイムラグなくステアリングが反応してくれます。
ステアリングの舵角が少なくても頭が向いてくれるので、スピンしにくい安全な足と言えます。

筑波のタイムで言うと通常の車高調SecondLineとの比較で0.5秒です。
たったのコンマ5秒なのですが、ロールと戦いながら一生懸命タイムを出すか
けっこうすんなり楽に同じタイムを出すかの違いがあると思っています。

F:16k、R:14kというスペックからくるイメージよりも乗り心地は悪くはないです。
突き上げはほぼ無いです。
動き始めのショックの減衰を抜いているのと、ロッドに摺動抵抗の少なくなる加工をしているからです。
そーとーひどい乗り心地を想像しているでしょうから、たぶんびっくりすると思います。

とはいえ、やはり16k14kですからね、通常の車高調SecondLineと比較すると
大きくバウンドするような場面では、沈み込み量が少ないので硬さは感じます。

昔っから硬めの足が好きなお父さんだったら好きかもしれんけど、
そういうお父さんにさえ「 この歳になるとここまではいらないかな 」って言われそうです。(笑)


ま、ようは、いいとこもわるいとこも両方あるので一概には言えんけど
オールマイティに楽しむなら車高調SecondLineで、マニアな世界に入り込みたい人は
車高調SecondLineタイプRサーキットスペシャル ( 仮名 ) を選んでみてくださいって感じかな。

これ、せっかく作ったけどあんまし売る気ないので、オールマイティなSecondLine買ってください。^^


ぼくの超個人的な好みでいうと好きな足なんだけどなぁ…



さてさて。

オクタン価向上・ノッキング予防の【 Rezept 】が、2020/12/13時点で在庫薄です。

残り10本ほどしかありません。

年末年始にサーキットを予定されているかたには申し訳ないです。

次回入荷1/22です。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「35周年RFさんご来店 http://cvw.jp/b/154459/48532551/
何シテル?   07/08 20:01
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 234 5
6 7 8910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223 24 2526
2728 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation