
RX8がマイナーチェンジされて10ヶ月が経ちました。
MC後のRX8は、カタログ馬力は小さくなったものの
実馬力はMC前RX8とほぼ同じ馬力だったという事は
以前のブログに書いたとおり。
ウチの【二代目・銀八】は195馬力でした。
ま、カタログ250馬力で実測193馬力だった
初代8デモカーの【 ぴんきぃ8 】さんに対し、
カタログ235馬力の【二代目・銀八】さんが
実測195馬力だったわけだから、
ウソの部分が少なくなっただけ
なんだけどね。
(のっけからちょっと毒舌)
このMC後8、いざ走り始めるとMC前と比べて確実に速い。
速いというより速く感じる。
これも以前のブログに書いたように、ファイナルギヤがローギヤード
(最高速は出なくなる反面、加速重視になる)になったお陰。
【初代・銀八っつぁん】がファイナル変更して速くなったことも
以前ブログに書いたけど、今度はMC前5速車をMC後RSと同じ
加速性能にしてみようと思い、タイヤ外径を含めたトータルギヤ比を
検証してみた。
(あくまでも机上値)
というのも、以前から手に入る4.777よりももっともっとローギヤードで
RX8に使用可能なファイナルギヤを探していたのですが、とうとう
というかいよいよ
【 5.125 】が入手可能になったため。
MC前5速車は、6速車(タイプS)と比較してミッションのギヤ比が
1~5速まで全てハイギヤードにも関わらず、ファイナルギヤも
ハイギヤード。
おまけにパワーも低いと来た日にゃそりゃ加速が鈍くなるわな。
サーキットでも街乗りでも、減速した状態・・・ブレーキペダルを
アクセルペダルに踏み替えて右足に力を入れた瞬間に前に出るほうが
楽しいに決まってるわけで、圧倒的なパワーを求めることが困難なRX8には、
そういうレスポンス重視のチューニングを施すべきだと常々思ってるし、
ユーザーもそれを求めてるんじゃないかな。
ということで、早速ギヤシミュレーションしてみた。
(画像がでかいからリンク貼るね)
右下のグラフの見方は、右から1速、2速・・・
グラフの傾きが水平に近いほど加速が鋭いということになります。
まず、5速車を5.125(グラフ青)にした場合のノーマル4.3(グラフ赤)との比較
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1258095/p1.jpg
ノーマルファイナルは明らかに加速が鈍そう。
このグラフを見る限り、明らかに別物の加速が期待できそうです。
次に、5速車を5.125(青)にした場合のMC前タイプS4.444(赤)との比較
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1258095/p2.jpg
5.125にすることでMC前タイプSよりも1~3速での加速は良くなりそう。
(パワー差はひとまず無視してます(笑))
ちなみに5速車を4.777(青)にした場合のMC前タイプS4.444(赤)との比較
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1258095/p3.jpg
全ギヤでMC前タイプSよりも加速が鈍いので、パワー差を考えると4.777では
勝ち目がなさそう。
上の5.125の方がやはりいいと思いますね。
さて、いよいよライバルMC後タイプRS4.777(赤)との比較です。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1258095/p4.jpg
1~3速では、だいぶグラフの傾きが近づきました。
そこで、タイヤを245/45R17から255/40R17にしてタイヤ外径を小さくし
より加速重視にしてみると・・・
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1258095/p5.jpg
ねっ!
ほぼ同じ傾きになります。
ということは、MC前5速車がファイナル変更することで、MC後RSと
同じ加速をするってことになります。
馬力は無視しての机上論ではありますが、どうやったらやつをやっつける
事が出来るか、作戦を論理的にシミュレーションするのはとても楽しいです。
あとは馬力じゃ。
マフラー+エキマニ+キャタ+CPU+パイパーで実測200超えるから
ノーマルRS相手だったら勝てるだろ!
(RSが同じチューンしたら勝ち目なくなるかもだけど 汗)
がんばれ、5速車(も)!!
PS.
サーキットによってギヤチェンジのタイミングが違います。
本気でシミュレーションするならサーキット走行時のログデータを参照しながら
検証すべきですからね。
日記及びグラフはあくまでも参考程度にね。
PS.
ちなみにこの【 5.125 】、FDにも使えるからね。
コースによってはかなり武器になるかもよ。
特に非力&ギヤ比の全く合わない4ATには。
一度シミュレーションしてみるのもアリかもっ!
PS.
勿論デメリットはあります。
同じ速度で走っても、回転数は確実に上がりますから、燃費は落ちます。
反エコじゃのぉ・・・汗
Posted at 2009/01/19 00:29:41 | |
トラックバック(0) |
クルマがらみなひとり言 | 日記