
関東に移り住んできて来年の春でちょうど20年なのだけど、
その前の九州に住んでるときに【 東京オートサロン 】と
【 東京モーターショー 】は観に行きたいってずっと思ってた。
なので、関東に住んでからは毎回欠かさず観に行っていた。
(オートサロンは過去に8回か9回くらい出展側だけど)
が
今回、
初めて行かなかったです。
来週水曜まで開催しているけど、なんかね、行く気がしなかったのよ。
出展車両リストを見てね。
(あと出展社の少なさもね)
【 モーターショー 】は夢のような未来的なデザインのクルマだけでなく
近い将来発売されるかもしれない車両も展示されてるでしょ。
形が多少変わるとしても、デザインコンセプトはそのままってことが多いから
エアロパーツの今後の流れっつーか、トレンドなんかも占えるわけですよ。
だから、勉強のつもりで行ってたんだけどね。
エコカーばっか見てもねぇ…
そりゃいつかエコカーもいじんなきゃいけないときが来るかもしれんけど
別に興味ないからね。
子供の頃からスーパーカーに憧れて、ずーっとスポーツカーが好きだから
今の仕事やってるわけだけど、ぼくらが子供の頃って自動車メーカーも
スポーツカーが花形だってことは充分わかってて、どのメーカーからも
「どこよりも速いクルマをつくってやろう」
って気概ってもんを感じたもんです。
その流れはずーっと続いていて、つい前回のモーターショーまでは
「なんだかんだ言ってもスポーツカーだよな」
って思ってたんだけどね。
速そうでかっこいいクルマを憧れのまなざしで夢見ていた少年はオトナになり
「今の子供たちがクルマに対して憧れに似た気持ちで接するのだろうか」
と、疑問に思うのですよ。
スポーツカーのニーズが少ないとはいえ、全く無いわけじゃないワケじゃん?
時代がエコを求めているのはわかるけど、若い子たちがワクワクするような
買って乗ってみたいなって思うようなクルマがもっとあったらいいのになって
思うんだよなぁ。
そういう点で今回のトヨタ(&レクサス)はすごい評価されるべきだと思う。
(ってわしが言うとナマイキだな。あはは)
LF-Aは形になってきたし、実際予約が始まったし。
(っつーか、
わしが買える金額にしろって!)
FT-86なんて、MAZDAが新型ロータリー車出さないんだったら
まじで買っちゃうぞ。
(これくらいちょっとかっこ悪くてちょっとかっこいいくらいが
イジリ甲斐あるんだよなぁ)
※画像は2007年モーターショーのときのMAZDAね。
さ、明日の夜は【 ワイルドスピード 】観てくるよ。
ちょとインモラルだけど、速くてバリバリのチューニングカーが走る姿に
興奮する世代なんだよ、
わしは。
Posted at 2009/10/31 02:12:28 | |
トラックバック(0) |
クルマがらみなひとり言 | 日記