• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

D1お台場開催延期に関しての続報 と 各イベントへの参加辞退のお知らせ

ご存知の方も多いと思うが、先日、2011年D1開幕戦お台場が開催延期になった。


未曾有の災害の最中、走行イベントをやっている場合じゃないだろうという

D1コーポレーションの判断は決して間違いじゃないと思うし

決断の早さも含め、評価できるものだと思った。



で、今日。


その代替として、6月4日と5日のデュアルファイナルで開催されることが発表された。




4月17日、筑波1000にてユーザーRX-8の走行会及びショップデモカーの

RX-8が走行するイベント、


【 RX-8だょ!全員集合 】


も数日前に開催中止を決定。

こちらに関しては、延期ではなく中止なので、代替イベントの予定は今のところない。



そして本日・・・


4月2日、3日に名古屋ポートメッセにて開催される

【 エキサイティングカーショーダウン 】

に出展予定で準備を進めてまいりましたが、R Magicとして不参加を決定しました。


【R Magic ピンク6号(D1車両)】及び【二代目・銀八(RX-8)】

他R Magicユーザー車両3台の計5台は、展示いたしません。



これについては、賛否あると思う。

ぼくは、自粛するのが必ずしもいいとは思っていない。


不参加の理由は、

被災地へガソリン等の燃料関係の供給がままならないという状況下で、

弊社から5台もの出展車両を名古屋に向けて走らせるというのはいかがなものか。


被災地への救援物資を運ぶ輸送車両が円滑に高速道路を使えるよう、

1台でも交通量を減らすべきという状況下、

イベント参加のために5台分のR Magic車両を高速道路上を走らせていいものか。


以上のことを鑑み、出した結論です。


あともうひとつ。


先般、【 エキサイティングカーショーダウン 】のイベント自体を

チャリティーイベントとして運営するという旨が主催者より発表されました。



とても素晴らしいことだと思います。



が、


このショー自体がマニアックな走り重視のショーで、

お世辞にも観客動員数が多いとは言えない。


だとしたら、収益の中からチャリティーに回る分よりも

我々が動くことによるデメリットの方が大きいのではないかと思うので

せめて我々は行動しないほうが間接的な支援になると判断しました。



中部、近畿地区のユーザーの中には、出展、展示することを楽しみにして

いただいている方も多いと存じますが、こういう情勢でございますので、

何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



これに関しては、もっと思うところがあるので、明日、続きを書きますわ。


Posted at 2011/03/19 01:42:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東北関東大震災関連 | イベント・キャンペーン
2011年03月18日 イイね!

義援金募集 と 義援金詐欺について思うこと( 長文だよ )

夕方、枝野官房長官が会見で義援金詐欺について話してた。


人の不幸に乗じて詐欺を働くとは・・・ひどすぎる。


今日本がどういう状況なのか、日本人として、いや、人としてまともに考えられないのかな。



最近、義援金の募金に関していろいろな意見を目にするが、ぼくなりの考えはこう。


基本的に、日本赤十字社が行っているものだけが信用できると思ったほうがいい。


街頭募金をしている人を否定するわけじゃないけど、

全部が全部信用できると思ったら大間違い。


実際、詐欺は各地で起こっているのだから。


有名プロ野球選手や有名サッカー選手が街頭で寄付を募る、

もしくは有名選手が自分の持ち物をチャリティーに当てる、

というのは大いに結構。



有名な人は、こういうときにこそ、自分が有名であることを利用すべき。



でもね、そうじゃない人や団体は、募金しちゃダメだと思う。



そこそこ有名な人や団体が募金活動しているのを見聞きするけど


「 振り込み手数料は自己負担で 」


って文字を見た瞬間、なんか中途半端だなと思ってしまう。



振り込み手数料だってバカにならんよ?

ネットバンクで105円だったとしても、1万人集まれば105万円だからね。

その分、余計に寄付できたかもしれないじゃん。



反感買うかもしれないけど、

ぼくにはそういう人たちがええかっこしてるように見えてしまう。

募金活動してることで自己満足してるんじゃないかとさえ思ってしまう。



わかるよ、気持ちはわかる。



自分たちの手でなんとかしたい、

どうにかして力になれないかと考えるのはすごいわかる。



でもね、きれいごとじゃないんだよ。


たった105円でも “ チリツモ ” だから。



なにも、寄付する人に振り込み手数料を負担させてまで

自分のところで集計する必要ないんじゃない?


振り込み手数料の負担なしで直接寄付できる方法を

そこそこ有名な人が、みんなに紹介すればいいことなんじゃないかと思うんだよ。



っつーことで、ぼくは、月間PV( ページビュー )がそこそこあるブログで

ぼくなりに寄付しやすいと感じた方法を紹介します。


============================================================

★日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、
免税証明としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)

ゆうちょ銀行:〇一九店(ゼロイチキュウ店) (当)0000507
金融機関コード 9900
店番 019

受領証が必要な方は、事前登録が必要。( 要各自確認 )
※同一行内(本支店間)での振込の場合、振込手数料は免除されます。
※ゆうちょ銀行への送金については、振込手数料がかかります。

■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、義援金名(東北関東大震災義援金)を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。

============================================================


最終的には日本赤十字社に入金になるのだけど、決済方法や下限の金額によって
こういう募集もある。


============================================================

★リクルートのポンパレの決済方法を利用した寄付の方法。
http://ponpare.jp/gienkin/
【義援金の寄付先】
日本赤十字社
3月22日11:59:59まで 
募金に際しての決済手数料は弊社が負担いたします。
100円から上限なし

★Google チェックアウト を利用して義援金を送る方法。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
100円から50,000円まで

★株式会社カービューのクレジット決済機能を利用した寄付の方法。
http://shop.carview.co.jp/userid/285744/item/11487/
【義援金の寄付先】
日本赤十字社
500円から

============================================================


ぼくは、リクルートとGoogleの【 100円から 】ってやり方に賛同したわ。

( ちょっと前にポンパレでハーゲンダッツの商品券を買ったときに
 
  カードを登録してたから、タイミング的にちょうどよかったのさ )


寄付なんて、自分のできる範囲で寄付すればいいと思う。

金額じゃない。

ようは気持ち。


いっぱいもってるひとは10億円寄付すればいいし、

そうじゃない人だって気持ちがあるなら100円でも寄付すればいい。


金額の差はあっても、気持ちに差は無いはず。



あとはね、Yahooのポイントを義援金に振り替える寄付の方法もあるし、

TSUTAYAやコンビニで知らないうちに溜まってる【 Tポイント 】を

義援金に振り替えて寄付できるらしいよ。


これらなんかは、寄付する側が気持ち的にそれほど負担にならなくて寄付できる方法として

すごいいいなと思った。


Posted at 2011/03/18 01:17:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東北関東大震災関連 | イベント・キャンペーン
2011年03月15日 イイね!

初体験・ガススタ渋滞 と 静岡の地震

21時ちょっと前にガソリンスタンドからメール。


【 大変お待たせしました!タンクローリー到着しました! 】


おれおくん( FC3C )のガソリンは残りが目盛り1つ。

通勤だけで、ブーストかけずにエコ走行すれば週末くらいまではもつだろと思ってたし、

踊らされるのが嫌いな性分なので、並んでまでガソリンなんて入れるか!

と思ってたんだけどね。


そわそわそわそわ。


明日は休みだし、「 たまにはおれおを全開にしてやりたい 」と思い行ってきた。



んがっ!



並んだ。



すげぇ並んだ。



2時間。



それだけに辿り着いたときはすごいうれしくて



「 ハイオク満タン! 」



うははっ



と思ったら、



「 すみません、4,000円までなんです 」


「 え?まじ?もしかしてレギュラーでも4,000円? 」


「 そうなんです。金額で制限させてもらってるんです。 」


「 じゃ、レギュラーで 」



がくー



 ま ぢ で が く ー 



ま、しばらくはおとなしく走れってことっすね。



えぇ、相変わらずエコ走行しますよ。



明日はテレビを買いに行こうと思ったけど、歩いて隣町のコジマに行きますよ。

えぇえぇ。



そのガススタ渋滞のとき、おれおが揺れた。

すぐに町内放送が始まり、震度3ってことを教えてくれた。


ぼくの友人からは静岡が震源地で震度6だってことを教えてくれるメールが届いた。


さらに、他の友人からは注意勧告のメールがきた。


============================================================

今回の宮城県沖の地震を引き金に、
東海→東南海と言う地震に繋がる恐れがあります。

今回の静岡の地震も、大きな横揺れのプレート型です。

宮城県の地震も、本震の2日前に、大きな横揺れの地震がありました。

くれぐれもご注意ください。

============================================================


関東、東海地区のみなさん!

ここ数日の間は、要注意だよ!!


不安を煽るつもりはないけど、注意するに越したことはないからね!


危機管理は重要だよ!!




あ、あと10分ほどで、ひとつ年取るかもしれない・・・


Posted at 2011/03/15 23:53:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 東北関東大震災関連 | イベント・キャンペーン
2011年03月15日 イイね!

停電 と 東電 と 救出者


計画停電が発表されたのがおととい夜。

会社の住所と自宅住所から、何時から停電になるのか

ネットや電話を使っていろんな情報を集めた。


が、夜中に調べたことと、朝になってわかったことと昼間にわかったことが違う。


情報が錯綜して二転三転。


いらいらいらいら。



結局、会社は第1グループなのか第2グループなのか、正確なことはわからずじまい。


というのも、停電が回避されたから。


あれ? 



幸せなことじゃん



被災地の人たちなんて、電気だけじゃなく全部失ったんだよ。


しかも、計画もなにもなく突然。


それ考えたら、事前に「 もしかしたら停電になるかも 」という発表があっただけ

マシじゃんね。



『 混乱を招いたのは東電のせいだ 』


とかクレームがたくさんきているみたいだけど、東電だって頑張ってるんだと思うよ?



発電所の状況も刻々と変化してるのだろうから、

可能な限り停電を回避できるように頑張ってると思うし、

その結果、苦渋の選択が計画停電だったんだと思う。



電車が止まったことで通勤できなかった人や、混乱に巻き込まれた人には気の毒だと思うけど

そのお陰で停電が回避された地域がいっぱいあるわけで、

一部の混乱のお陰で、たくさんの幸せがあったじゃないのかな。



何か( 東電 )のせいで、不幸せ( 混乱 )が起こった



と考えるんじゃなく、



何か( 電車不通 )のお陰で、幸せ( 停電回避 )になれた



と、ちょっとだけ発想を転換するだけで、小さな幸せがそこにうまれるんじゃないかな。


こういう事態の今だからこそ。




あ、そうそう。


シアワセついでにもうひとつ。



自衛隊による救助者の人数が9700人を超えたそうです。


ネット上で目に入った情報だけど、


被害者の数がどんどん増えていう一方で、救出者も増えている。


不幸せな情報も必要だけど、こういう幸せな報道だって必要だよな。



Posted at 2011/03/15 04:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東北関東大震災関連 | イベント・キャンペーン
2011年03月13日 イイね!

災害支援物資

昨日のブログに書いた、災害支援物資の募集に関して協力してくれた皆様、
ありがとうございました。

朝から『午後から持ってくね』と電話もらったり、

『ブログ見たから』っていきなり持ってきてくれた人もいたし、
(しかも今まで面識のなかった人も)

ブログを読んでくれているぼくの友人は
『今日はこれくらいしか協力できないけど』って知人に同報メールを送ってくれて、
そのうち一人が物資を持ってきてくれたり…


『明日以降なら持って行けるんだけど』って連絡ももらったりね。

残念ながら発送の関係で募集は今日一日だけだったから、
せっかくの申し出も辞退させていただくしかなかったんだけどね。


今日一日ですごいたくさんの優しさに触れられたよ。


ありがとう。



夕方、預かった物資を発起人の相模原JACKに持って行ったよ。


既にたくさんの善意が集まっててね、のべ400人弱の人が賛同してくれ、
トラック5台分もの物資が集まったそうです。


すごいね。


たった一日、相模原の小さなクラブの呼びかけでこれだけの善意が集まるんだもんな。


世の中捨てたもんじゃない。


そう感じることが出来た一日だった。



まだまだ。

きっともっとできることがある。



PS.
仙台のお客さん数名の安否確認が出来た。
仙台に本社のあるFEDERAL-JAPANの社長はじめ社員の皆さまの
安否は確認できた。

人づてなのだが、ひとまず安心した。

いちお、ぼくの知りうる限りの報告ね。
Posted at 2011/03/13 21:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東北関東大震災関連 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「RAYS TE37SONIC R Magic仕様が入荷しました http://cvw.jp/b/154459/48783863/
何シテル?   11/24 19:24
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
6 78 9 10 1112
1314 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation