• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

中部ミーティング2022

中部ミーティング2022
今度の日曜は久しぶりのロードスター中部ミーティングに参加します。

初めて参加したときからこのイベントは大好きなので、とても楽しみです。


前回かな?リフトアップされたロドさんがすごい印象的だったなぁ。

いろんなロド見て刺激を受けようと思ってます。



さて、うちの黒ロドさん。

イベント参加なのに外観ノーマルってのもなんなので、

R Magicフルエアロにしてみました。




パーツは去年の10月くらいには揃っててね、お客さん優先してたので

なかなか自社のデモカーをいじる機会がなかったのよ。


ノーマルもいいけど、やっぱこっちに方がかっちょいいねぃ。 あはは


さてさて。

ミーティングにはたくさんのパーツを展示しますので

R Magicテントに来て、実際に見て触ってみてください。


あ、そうそう。

CPUチューンもできるので、よろしくです。

Posted at 2022/09/10 00:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2022年09月08日 イイね!

おはよーさんっ と スシローデビュー

おはよーさんっ と スシローデビュー
おはよーさんっ

今日の相模原地区は、朝からしとしと降っていた雨も止み、

どんよりんこのくせに蒸し暑いというなんともやな感じの天候です。


さて、昨日の休日、夕方からお絵描き教室に行かなきゃなので、ランチはスシロー。

実は行ったことなかったのでスシローデビューでした。

いや、さすがに人気店だけあって、おいしかったです。


んで、夕方からお絵描き。

今描いているのがこれ。



まだ描きはじめて2回目(4時間)なのでまだまだこれからです。

F4号なので来年の春までには描き上げられるといいなぁ。




Posted at 2022/09/08 14:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
2022年09月06日 イイね!

BMアクセラ15SのCPU現車セッティング

BMアクセラ15SのCPU現車セッティング
ハイオク仕様のCPUチューンを導入していただいていたBMアクセラ15Sを

更にパワーアップさせるために現車セッティングしました。


まずはR Magicハイオク仕様のままでパワー計測。

次にリミッターだけ解除したノーマルデータに変更しパワー計測。

この時点で、すでに13ps、1.8kg・mのアップしていることを確認しました。

これがベースでここから現車セッティングによる効果を出さなきゃならないわけです。

すでにここまで上がっているので、正直どこまで上がるのか不安でしたが

結果的に、9ps、0.5㎏・mのアップでした。



※画像は緑実線が現車セッティング、青実線がR Magic吊るしデータ、緑破線がノーマル。


やはりバルブタイミングと点火タイミングの変更が大きかったです。



納車後、サーキットを走っているオーナーさんから

昨年10月の同イベントの時と比べて、
 気温:+10℃ 
 タイヤ:BS 71RS → GY RS SPORT 
という悪条件で、コンマ4秒のタイムアップ!

昨年12月のベストタイムに比べて、
 気温:+15℃ 
 タイヤ:BS 71RS → GY RS SPORT 
という悪条件で、コンマ6秒落ち。

さすがにベスト更新とまではいきませんでしたが、来シーズンにおおいに期待が持てる結果でした。

また、この暑い中で、真冬と同じくらいの最高速度が出せていました。

確実にパワーアップしていることを確認出来ました。

また、街乗りにおいても、さらに扱いやすくなりましたし、燃費も少し向上しているように思います。


といううれしい結果報告をいただきましたよー


冬のアタックシーズンを迎えて、ベスト更新できるといいなぁ。


アクセラで、1.5Lで、しかもATで、

一般的にはサーキット走行するようには思えないような車両だけど、

オーナーさんはとても真摯に「自己ベスト更新」に向き合っててね、

応援したくなります。



2022年09月04日 イイね!

FD3Sのカスタムカーの紹介動画

FD3Sのカスタムカーの紹介動画
先日ブログで紹介したFD3Sのカスタムカー “ THE NEW NAOMI Ⅱ ” の紹介動画を

Youtubeチャンネルにアップしました。

https://www.youtube.com/watch?v=IOOPRwG6p0Y&t=862s


ヤマトチャンネルとのコラボ企画で、ヤマトチャンネルではクルマのざっくりとした紹介、

R Magicチャンネルではコンディションを掘り下げて検証し

試乗して確認しています。


ぜひ観てください。


ヤマトチャンネルの方も観てね

https://www.youtube.com/watch?v=z1uWLwvGmwQ&t=0s

Posted at 2022/09/04 01:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Youtube | 日記
2022年09月01日 イイね!

おはよーさんっ と 100%米粉パン と お絵描き展示

おはよーさんっ と 100%米粉パン と お絵描き展示

おはよーさんっ(もうお昼休みも終わったけど。あわわ)


休み明けの木曜の朝に書いていた「おはよーさんっブログ」なのですが、

ここ数か月の間とてつもなく忙しかったので書けてなかったのですね。


今日も忙しいには変わりないんだけど、

たまには書かないと忘れられちゃ困るしねぇってことで書いてます。



昨日はこれまたひさしぶりにパンを焼きました。

うちの奥さんが小麦アレルギーなので、先週のお休みに富沢商店で米粉を買ってきてたのですね。

米粉パン初心者のくせに100%米粉のパンを作るという

ぼくにとってはわくわくな実験的調理だったわけですが、

いきなり大成功でした。



しろいろなレシピサイトで、100%米粉だとうまく膨らまなかったなどの

レビューが多いので心配だったんだけどね。



クックパッド先生ありがとー



夕飯は、「パンにはシチューでしょ」ってことでクリームシチューで

100%米粉のもちもち食感の食パンをトーストでおいしくいただきましたよ^^



さて、夕方からはお絵描き教室でした。

先月描き終えた絵を、教室の前で展示してもらってましてね。

なんだか気恥ずかしかったですー

Posted at 2022/09/01 14:53:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング2025に参加したときの動画の後編 http://cvw.jp/b/154459/48682952/
何シテル?   09/28 17:39
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 67 89 10
11 1213 14151617
1819 20212223 24
25 26 2728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation