• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

スズキDT8 801S 昭和60年モデルを早速バラしてみる!? エンジン本体の固着破断ボルト類の撤去編

やる事、やりたい事沢山あるけどここ最近の天候は爆風予報ばかりでゴムボート日和がございません。まぁ少し無理すれば出せない事も無いけど、朝が寒いので嫌(笑)。と、言う訳で今週末は大人しく今進めております頂き物船外機バラシ作業です。本日も朝から自宅の掃除洗濯諸々を済ませ、物置に来ておりますwww。当初部 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/26 15:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 船外機 SUZUKI | 趣味
2022年02月25日 イイね!

スズキDT8 801S 昭和60年モデルを早速バラしてみる!? ギアケースアノード外し番外編

今回ちょっとだけの作業ですが、ご報告させて頂きます。 画像は以前のモノと重複しますが..... キャビテーションの裏側にありますDTシリーズのジンクアノード、いわゆる犠牲金属の取り付け取り外しですが、こちらの古いモデルは事もあろうにこの一番作業のし辛い部分に小さなモノが取り付けられております。結局 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/25 18:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船外機 SUZUKI | 日記
2022年02月23日 イイね!

スズキDT8 801S 昭和60年モデルを早速バラしてみる!? クランプブラケット編

毎日寒い日が続き引きこもり状態ですが、先日譲り受けたDT8はそんな私の暇な単身赴任生活を楽しませてくれる教材ですwww。 おおまかに分解した各部パーツを更に細分化し劣化した部品とそうでない部品、そして欠損や不具合など無いのかチェックしながら再度組上げていく予定です。 そして今回は毎度の如く厄介な ...
続きを読む
Posted at 2022/02/23 18:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船外機 SUZUKI | 趣味
2022年02月21日 イイね!

スズキDT8 801S 昭和60年モデルを早速バラしてみる!? ギアケース編

分解作業に入りました昭和60年製のDT8ですが、エンジン本体の次に厄介なギアケースをバラします。外し方ですが、まずはクラッチアジャスターホールのカバーを開けて。 開けた丸穴から10mmのボルトを回し、クラッチシャフトのロッドを抑えるステンレス製コネクタを緩めます。さすればクラッチが分離しま ...
続きを読む
Posted at 2022/02/21 14:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 船外機 SUZUKI | 趣味
2022年02月20日 イイね!

スズキDT8 801S 昭和60年モデルを早速バラしてみる!? キャブ&エンジン編

さて先日グレならぬ、船外機を釣ってしまった私www。まぁ埃と猫の毛だらけなので毎晩倉庫で少しずつバラシを行っています。完動なんて勿論望んでおりませんし、どのみち一度バラシてしまうと各部ガスケットやゴム類など交換しないといけない場所も沢山ございます。ましてや8馬力自体登録出来ませんし(笑)。※ジョイ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/20 15:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船外機 SUZUKI | 趣味
2022年02月18日 イイね!

磯釣りに行ったら意外なモノが釣れた(笑)?? 昭和60年製スズキDT8

先週のお話ですが....連休の後半が寒波大荒れでしたので有給休暇を使って、いつもの愛南町に磯釣りに行っておりました。平日なので人は少なめ。初日は朝方少し小雨の残っていたモノの..... 明るくなるころには雨もやみ釣りの出来る状況に。 久し振りのエボシを独占でしたが、ちょっとしたトラブ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/18 13:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 船外機 SUZUKI | 日記
2022年02月16日 イイね!

ジョイクラフト JCM305 多目的台座、シートレール、救命浮環ホルダー、その他色々取り付け&増設 後編

さてジョイクラフトJCM305に関わる本体パーツの補強や追加パーツ取り付け作業も大詰めを迎えて参りました。残りは2つ!まずは座板用のスライドレール増設。こちらは似たカラーのパーツがありませんので自作です。まずは座板の幅分のPVC生地を切り取り。 芯には樹脂パイプを流用。これ鯛ラバの錘に付けるラ ...
続きを読む
2022年02月16日 イイね!

ジョイクラフト JCM305 多目的台座、シートレール、救命浮環ホルダー、その他色々取り付け&増設 前編

さて前回は元々付属の各樹脂パーツなどをPVCパッチによる補強を行いましたが、今回は新たに追加増設を行ういわゆるエクストラパーツたち。かかり釣りを行う場合に本来4か所取り付けられている多目的台座は全てロッドホルダーの取り付けを行いたいんです。 理由は幾つかございますが、まずは風上に立ったボートから複 ...
続きを読む
2022年02月14日 イイね!

ジョイクラフト JCM305 船体パーツ剥がれ防止 PVCパッチ補強作業

さて1月中旬より取り掛かっておりますジョイクラフトPVCボートJCM305の各部補強作業。1月末には大掛かりなダイナキール補強作業を無事終えまして、その後2週間程度の日数を掛けて各部パーツを補強致しました。 とにかく時間のかかる面倒な作業ではありますが、本来は購入してすぐにしておくべき作業とも思い ...
続きを読む
2022年02月09日 イイね!

我が家のちょっとだけ生ハム生活www。

寒さ続いておりますが皆さまにおかれまして如何お過ごしの事でしょうか?先週末は毎度の月初め会議による大阪帰省しておりましたが、あまりの寒さゆえに子供送り迎えと買い物を除き、ほぼ引き籠っておりました。 天気良ければ磯にあがる予定もしていましたが、あんだけの寒波襲来となりますとじっと我慢しているほうが得 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/09 13:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
678 9101112
13 1415 1617 1819
20 2122 2324 25 26
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation