• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

物欲が無い人間は、人として魅力が無いと思う

最近、急激に物欲が低下。

まったく欲しいものが無い。

もっと正直に書くなら、欲しい物はみんなお金で買えないものばかり


健康な体
健全な精神
高貴で慈愛に満ちた心
器の大きな人間
誰からも愛されたい


って、それみんな自分の努力でなんとかなるじゃん!







物欲カムバック~!






 




Posted at 2021/10/09 00:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月08日 イイね!

復習の大切さ


復習するは我に有り?(笑)





今日、資格試験勉強で使ってるテキストの、第2回目の復習が終わりました。

最初の学習が終わった際に、暗記出来なかったページに貼りつけたポストイット。
  ↓



数日後に、第1回目の復習を終えて、覚えたページのポストイットを剥がした画像
 ↓





今日、第2回目の復習をして、覚えたページのポストイットを剥がした画像
 ↓




少し明かりが見えてきました。^_^

今のペースならなんとかなりそうです。

生れ付き抜群の記憶力をお持ちの方は、関係無いと思いますが。



ボクは、必死に真剣に勉強しても、1回目だけの学習で、約500ページ以上のテキスト丸ごと1冊は暗記出来ません。

かなり強い集中力で勉強しますが、それでも、必死にやっても、テキスト1冊の60%が、暗記の限度。



もしそれで終えたら、多分1ヶ月後は、1冊の20%も覚えていたら良い方だと思います。



せっかく頑張って勉強しても1ヶ月後には、8割りは忘れる^_^

これを専門的には、忘却曲線と呼びます。
※個人差はあります。



で、なるべくなら1ヶ月後にテキスト1冊の約90%の記憶力をキープする為には?


それが一般的に言う復習です。


ざっくりボクのケースでは?


1回目の学習での暗記率60%
 学習時間6時間

2回の学習(復習)暗記率65%
 学習時間2時間

3回目の学習(復習)暗記率75%
学習時間約1時間

4回目の学習(復習)暗記率90%
 学習時間約30分

5回目の学習(復習)暗記率100%
学習時間約20分


 その1ヶ月後の暗記率

 多分90%




あくまでも想像ですが、最初に20時間かけて勉強しても、その後に復習しなければ、せいぜい覚えているのは、多くても30%程度だと思います。


 でもこの復習

 ボクは?
「忘却曲線に抗うリピート学習」と呼んでますが、学習時間は、合計10時間です。



Aさん、計20時間勉強して 30%暗記

Bさん、計10時間勉強して、90%暗記

Cさん、生まれつきの天才なので
    たった1時間だけ勉強して90%暗記
       ↑
     ズルい!(笑)




でもこれが世の中の現実なんですよね?^_^



なのでボクのような凡人は、Bさんの生き方を真似するのです。
他人がどう思おうと関係ない!
醜くあがきます!

理にかなった努力ですが。






さて、そんな今日もラストスパートです。
更に限界まで頑張ります!






少しだけ音楽を聴いと、ブレイクタイムです。


あいみょん – 空の青さを知る人よ


あいみょん – ハルノヒ


あいみょん – マリーゴールド






Posted at 2021/10/08 19:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日 イイね!

久々に揺れた

ビックリしました。

地震の揺れよりも数秒ぐらい前に、スマホに来た緊急地速報のアラーム音に^_^


毎度の事ですが、スマホのアラーム心臓に悪い。



しかし我が家は、地震対策は、かなり事前に、しっかりやってるので、あまり心配はしてません。





我が家の地震対策
①活断層が無いエリア
②家の耐震構造
③全ての家具類の免震と耐震対策済み
④ガラス戸のある食器棚は、処分して
 今は背の低いスライド棚式の食器棚
⑤車のガソリンは、半分以下にしない
⑥1週間分の水備蓄
⑦2週間分の食料備蓄
⑧バスタブの水抜きは、入れ替える寸前
 までしないで、トイレ用に。
⑨防災手回し懐中電灯付き、充電ラジオ
 ※充電器にもなる
⑩スマホ用充電バッテリー3個あり
 防災備品バッグ
その他多数の地震対策

つまりサバイバル対策も万全

地震保険もしっかり入ってます。



備え有れば憂い無しです。


さて、再び勉強です。

Posted at 2021/10/07 23:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

勉強の合間に聴く曲

尻に火がついてきました。

自分で自分を追い込むのは良いが、追い込み過ぎや!


そんなボクが勉強の合間に聴く曲


石川ひとみ くるみ割り人形
Posted at 2021/10/07 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

ポストイットを剥がすのが快感^_^

世の中にはいろんな趣味の方がいますよね?

深爪?

匂いフェチ?

かさぶた剥がしフェチ?



そんな今日ですが、昨日迄の試験勉強で一回目に勉強したテキストに貼ったポストイット。

一回目では、完璧に覚えた自信が無いページに貼りました。
   ↓



1番上のテキストです。


それをまるまる1冊、今日第一回目の復習。
今日は5時間必死に勉強しました。

覚えたページのポストイットを剥がしました。
 ↓



なんか見た感じポストイットがあまり減ってませんが。^_^

これでも約1/3以上のポストイットは剥がしました。
でもまだポストイットの枚数、ざっくり100枚はあります。

もしこの100枚のポストイットが全部剥がれたら、多分、資格試験は合格すると確信してます。




しかしこのポストイットを剥がすのは実に、快感です。

癖になりそう^_^



さて、最近勉強し過ぎて、少し脳みそが疲れモード。


脳みそを休ませるには、ボクは5の方法があります。

①寝る
②妄想の世界に入る
③チョコレートを食べる
④好きな曲を聴く
⑤買い物をする


で⑤ですが、最近全く欲しい物が無い


なのでここ1週間、試験勉強の合間に、必死に欲しい物を考えました。

すると思い出した。

青い腕時計が1個欲しかったっけ?

しかし、腕時計のコレクションBOXを観たら、既に1個、スカルゲンの青い腕時計があった^_^







右側の金属ブレスのCITIZENも微妙にブルーがかったブラックだし。


確か数か月前に電池交換もしている。
ベルトもネイビーに変えてたっけ。

明日は気分を変えて、仕事にこのブルーのスカルゲンの腕時計を嵌めて行こう。







さて、今日は後ラスト2時間勉強。

なので少し曲を聴いて脳みそを柔らかくしたいと思います。

ボクが脳みそをリラックスさせる曲は、今は、この曲たちです。
深い意味も浅い意味もありませんが。
 ↓



石川ひとみ くるみ割り人形


本田美奈子 Oneway Generation


あいみょん – マリーゴールド
Posted at 2021/10/06 22:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation