• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

きぃちゃんネル1万人登録者記念OFF会! ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ

きぃちゃんネル1万人登録者記念OFF会! ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ今日はYouTuberのきぃちゃんがやってる「きぃちゃんネル」が登録者が1万人突破した記念オフ会が先週アスラーダバトルカップ走行会をやった瀬戸内海サーキットで行われます。きぃちゃんと直接会ったのは高松店にきぃちゃんがソフトクリームを買いに来た時に一度会ったきりなんですが、その後の連絡で牧場のアイスクリームをオフ会で販売することになったんです。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー




まあアスラーダバトルカップの時に第二コーナーでシフトダウンできなかった対処としてミッションマウントを交換したのでオフ会と同時に行われる走行会でテストも出来るってことで一石二鳥♪ただ、そうなるとアスラーダと配達号4号機で行かなければならないってことで朝5時に親戚Mを召喚!親戚Mは先月岡モータースで行われた『四国キャンピングカーフェア』でいきなりのイベントも出来ることが判明したので今回もいけるやろ!ってことで召集しました。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ




早速高速に乗って親戚Mとカルガモ走法をぶちかまして7:30に瀬戸内海サーキットに到着しました。すぐに・・・

















設置開始!
(σ・∀・)σ



電源とか設置場所を聞きながら設置していたら本日の主役である・・・










きぃちゃん登場!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



早速挨拶をして状況確認をして問題ないってことで設置終了!ただ、結構風が強いのと気温が低いのでむっちゃ寒い!暑がりの親戚Mもさすがに寒がっていたのでちょっと早いですが・・・



















制服爆着♪
d(゚∀゚)b



まあ気泡的にはつなぎなのでちょっとは暖かくなってきました。しかし、今回はこんなこともあろうかとケトルを持ってきていたんです。早速ケトルを使ってお湯を沸かしました。そのお湯を使って何をしたかと言うと朝の寒いサーキットで・・・




















カップラーメン♪
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ



この状況で食べるカップラーメンはもう神食です!ケトルは今後のアスラーダバトルカップの必品決定です。そしておなかもいい感じになり一服していたらオフ会がスタートしました。最初に開会式がありその後きぃちゃんとプレスリーヒカリ店長とのオープニングトーク。そしてチェキ会が行われました。そして11:00となり走行会が始まりました。最初のA枠にKITTは入っていたので気合を入れて・・・














走行開始!
d(゚∀゚)b



とりあえずむっちゃ寒いので3週ほど流して長柄タイヤを温めて悪夢の第二コーナーテスト!結果は・・・























入らん!
(;´Д`)



ミッションマウントが原因ではなかったみたいです。しかし、その直後ファルケンコーナー侵入時にその問題を忘れるくらいのトラブル発生!なんと2014年のボディリフレッシュの時に電動パワステ化したのですが、それがいきなり・・・

















超重ステになった!
(゚Д゚)ハァ?



マジで突っ込むかと思いました。以前にも電動パワステ重ステ症状は出たことあるんですが、あの時はわけわからないうちに直っちゃって今まで症状が出てなかったんです。さすがにヤバいと思って走行終了しました。もしパワステモーターがお亡くなりなら絶対治らない・・・。でも、コウさんのことだからヒューズをかましこんでるはず!とりあえず2回目の走行枠を諦めて修理スタート!
(`・ω・´)キリッ




しかし、いくら探してもヒューズらしいものがない。しょうがないので元に戻しました。もしかしたら何かがかっついてるだけかもしれないし走ってたら直るかも・・・という淡い期待をして最終の走行枠で走ってみました。結果的には直りませんでした。そしてピットに帰ってくると休憩していた親戚Mが近づいてきて・・・





M「KITT。なんかアスラーダの下にぶら下がってものって木かなんか?」
(σ・∀・)σ






K「アスラーダの下に木がぶら下がってる?・・・こ・・・これは・・・




















スピードメーターケーブル!」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




すべてが理解できました。アスラーダの電動パワーステアリングはMC21S用のユニットを使っているんですが、このユニットは車速感応なのでスピードパルスが必要なんです。だからスピードメーターケーブルが外れて車速パルスが入っていない状態で動かしまくった結果エマージェンシーモードに入り重ステになったようです。
ハァ━(-д-;)━ァ



しかし、外れた状態で15分ほど走ったせいで取り付け部のネジはがりがり状態!きっちりは付かない感じだったので応急的に取り付けてちょっと走ったら電動パワーステアリングが復活しました。第二コーナーで2速に入らない問題は解決していませんでしたが、とりあえずパワステが復活してよかったです。色々とありましたが・・・



















楽しかったです♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
Posted at 2024/12/07 07:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年11月29日 イイね!

ヤバい!忘れてた! (゚Д゚≡゚Д゚)

ヤバい!忘れてた! (゚Д゚≡゚Д゚)明日は瀬戸内海サーキットで行われるきぃちゃんオフ会です。当日はアイスクリームを販売しながら走行会に参加と言うハードスケジュール!とりあえず高松配達を終わらせて牧場に帰って明日売るアイスクリームを積もうと配達号4号機を準備していたら3月からお取引のある徳島県の猪昌さんから緊急注文がありアイスクリームを納品することになりました。
(`・ω・´)キリッ




早速納品分のアイスクリームを乗せて出発準備をしながら明日の準備のことも考えていました。まあ帰ってから準備しているアイスクリーム関係のものを乗せたらいいだけだし、アスラーダは先日ミッションマウントも交換したからもう他はないな・・・。いや・・・アスラーダの・・・


















オイル交換してねぇ!
(゚Д゚≡゚Д゚)



やっべぇ!どうしよう!さすがに帰ってきてからオイル交換となると真っ暗や!どうしよう!と悩んでいたらKITTの様子を見てスタッフが声をかけてきました。


ス「KITTどしたん?」
ヾ(*⌒∇⌒)ノ





K「明日走行会なのにアスラーダのオイル交換してなかったんよ!まあ・・・帰ってきてからやるしかないんだけどね・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ





ス「ファイト♪」
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ




とりあえず納品には絶対行かなくてはいけないし、帰ってきてからやるしかない・・・。そして納品に行っていたらスタッフからメールがあり・・・



ス「ったくもぅ・・・






















しゃーなしな!」
d(゚∀゚)b




どうやらスタッフとみずキチがアスラーダのオイル交換をしてくれたみたいでした。マジで感謝しかない!ありがとう!スタッフ&みずきち!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2024/12/06 06:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年11月28日 イイね!

かっちゃんグレードアップ! d(゚∀゚)b

かっちゃんグレードアップ! d(゚∀゚)b だいぶ日が落ちるのが早くなって高松店の閉店時間の17:00でももうライトを点けないと走れないくらいになりました。相変わらず雨の日以外かっちゃんは自転車で行っているのですが、暗くなると自転車の明かり以外がないのでどうしようかと考えました。そこで2021年に買ったヘルメットを新調することにしました。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ



今回買ったヘルメットはなんと・・・





















ハイマウントライト!
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ




これがあるおかげである意味ふらふらしながらかっちゃんが走ることでむっちゃ目立ちます!しかもこのヘルメット・・・

















前もライト付き♪
( ̄ー ̄) ドヤッ!



このライトがあるおかげで家に帰ってきてすぐに洗濯物を取り込むときに明るくなるので一石二鳥♪早速かっちゃんにかぶせてみたら・・・








大喜び♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



まあかっちゃんも来年で80歳なのでぼちぼち自転車も卒業かな?とも思うのですが、運動らしい運動もしないのでせめて自転車くらいは乗せて体力づくりをしてもらわないとな・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2024/12/05 05:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | かっちゃん♪ | 日記
2024年11月27日 イイね!

また一つアスラーダが帰ってきた! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

また一つアスラーダが帰ってきた! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 先日の第8回アスラーダバトルカップの後の整備で判明したミッションマウントのヘタリを今日は直します!用意したのは岐阜県のmotorFIXさんから販売している・・・

















SXE10用強化ミッションマウントスペーサー!
Σ(ノ≧?≦)てへぺろ☆



ついでにmotorFIXさんにお願いして新品の純正ミッションマウントも購入しました。早速作業を開始して2020年に投入したM&I製J1606速ミッション搭載時から今まで付いていたミッションマウントと新品のミッションマウントを比べてみたら・・・




















全然違う!
(゚Д゚≡゚Д゚)



明らかにヘタってました!早速・・・















マウント取付!
d(゚∀゚)b




これでどう変化するのか楽しみです。まあ走り出せばわかるかな?と思ってテスト走行に出ようとした時でした。いきなりの・・・




















フォグ死亡!
(゚Д゚)ハァ?




まだ工具とか片づけてないし、なんかこれでケチが付くのも嫌だったのですぐにチェックしたところ今回は・・・
















バナー死亡でした!
ε=( ̄。 ̄;A




これでばっちりだぜ!ってことで帰りながらテストをしてみたらもう「これでこそアスラーダ!」っていう感じで駆動系の細かいところがすべて消えたくらいにKITTの感覚にフィットしました。
d(゚∀゚)b


まあ2023年の事故の時にもしかしたらショックでこうなったのかもしれないのですが、実はアスラーダが帰ってきてから微妙な違和感はずっとあったんです。発進時に「いつメタルクラッチにした?」っていうくらいジャダーが出たり、シフトチェンジをしてクラッチを繋ぐときにいつもならいい感じで繋がってたのにつながりが悪かったりとかをずっと感じていたんです。
ハァ━(-д-;)━ァ



でも、これは1年以上アスラーダに乗ってないKITTがアスラーダに慣れてないせいなんだろうなと思っていましたが、まさかのミッションマウント交換でここまでアスラーダとのシンクロ率が上がるとは思いませんでした。30日に瀬戸内海サーキットで行われるきぃちゃんオフ会に行くのでその時に第2コーナーでのシフトダウンテストをしてみてみようっと!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2024/11/28 05:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年11月26日 イイね!

フル解放! (ノ;´Д`)ノ

フル解放! (ノ;´Д`)ノ今日は高松配達だったのですが、途中でガソリンが少なくなってきたので給油に行きました。もちろんセルフスタンドなので配達号4号機にしゃがんで給油をして給油が終わった時でした。立ち上がるときにおしりに違和感のある感触が来たので見てみたら・・・




















パックリ!
Σ( ̄□ ̄)



さすがにこれで配達はあかんやろ!ってことで普通にスラックスで配達しましたが、いくらぱっちを履いててもスラックスは寒すぎ!どうにかこうにか配達が終わったので速攻でワークマンに行って・・・





















ズボン購入♪
d(゚∀゚)b





前回2022年にワークマンで購入しましたが、2年しかもたなかったか・・・。まあ使い方が荒いからしょうがないんですけどね・・・
Σ(ノ≧?≦)てへぺろ☆
Posted at 2024/12/04 06:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「これは買うしかないやろ! ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ http://cvw.jp/b/222149/48590794/
何シテル?   08/10 05:50
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation