• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

マクドナルド「カウンターメニュー表復活」に、センス無き経営者は去れ!、と思う

 ちょうど去年の晩秋、おっと、その時も富山に出張しており、そういえばウイングロード用の16インチアルミホイールを買ったとき、「マクドナルドのカウンターメニュー表廃止のニュース」を読みました。

その時も私は、「お客様との対話の機会を、自らなくしてしまった歴史的ミス」と酷評しました。今でも、この意見に誤りはなかった、と思っております。

 しかし、企業経営などに関わる人に、こういう「お客様不在」の判断を下してしまう人は、少なからずいるんですよね。大学生の時などに接客業や小売業をしなかった人や、コミュニケーション性に難があり、そもそもそういう仕事ができない人というのもいます。

そもそも、1994年以前は、「大学生はお店には勤務しない」などと、平気で言われていたものです。それ以前、特に急速に円高が進む1986年以前は、「作れば売れる」時代でしたから、製造業が何よりも優先され、「作れば売れる」時代だったのです。そうそう、余談ですが、高度成長期や、円高不況以前の低成長時代の「成功体験」は、現代には全く役に立ちません。

 さて、マクドナルドの件に話を戻しますが、当時の社長は、「レジ前のメニューをなくせばお客がレジの前で悩まず、並んでいる最中にメニューを決めてレジの前では注文する商品だけを言うであろう。」と、お客を自動注文機か何かと間違えた発言をしていました。お客様は、マクドナルドのその時の商品をすべて把握しているわけでもなければ、写真を見ていたらあれも食べたくなったとか、店員さんから勧められたら、これも食べたくなった、とか、非常に曖昧な気分で買い物に来ています。いや、ファーストフードとて、食べることで楽しみを味わいたくて、レジに並んでいるのかもしれません。そんなお客様と店員さんとが、いろいろやり取りをしながら商品を決めるという、楽しい場であったはずのレジ前を、ギャンブルの景品交換所よろしく、単なる注文伝達所にしてしまうという、愚行をしたのでした。


 この社長、今は辞めているそうですが、その方が良いでしょう。「まだやっていないことを実際にやる前に、色々と予想しながら本当にやるかどうか決める」という行為は、想像力やセンスが非常に問われる仕事です。それを、お客様に最も近いところで「やらかしてしまう」人は、もうこれはお客様に関わる仕事をしてはいけません。もともとそういう仕事に向かなかっただけなのです。

みんカラお友達の「Toshi」さんはよく、「やっちまった人」という言葉を使っていました。その言葉を聞いて、「今まで聞いたことがない言葉だけど、非常によくニュアンスが伝わってくる言葉」と感じました。そう、これがカウンターメニューを廃止した社長であり、こういう人を「やっちまう人」とでも言うのでしょうね。期間限定メニューを連発していた頃と比べ、明らかに精彩を欠いているマクドナルド、このマイナスを、どう取り返すのでしょうね。


そうそう、私が「やっちまう店員」から受けた接客を紹介しましょう。

例1、カメラ安売り店にて
 太陽にほえろ!のDVDを予約し、予約伝票をもらいました。その時に「特に入荷連絡はしませんから」と伝えられました。すなわち、取り置きはするけど、永遠ではないよ、という意味です。

そしてその発売日、なんと私は伝票を家に忘れて来てしまいました。(やっちまいました。。。)私はまず売り場に行き、店頭在庫品(予約していない人にも売るための、見込み発注分)があるかないかを確認、あることがわかりました。

その上でカウンターへ行き、「予約伝票を忘れてしまいましたが、店頭には商品はあります。買えますか?」と聞くと、その店員は「すみませんね、予約伝票がないとお売りできません。」と、目も合わせずに作業しながら言います。そんな態度も悪い店員とはこれ以上話す必要もないと感じたので足早に立ち去ろうとすると、男性店員がすっ飛んできて、「すみません、こちらの商品(店頭の棚にある太陽にほえろ!BOXを示して)でございますね。お売りできますので、カウンターへどうぞ。」と言いました。まあ、早く家に持ち帰って見たいので、素直に買って帰りました。しかし、その後は通信販売で購入しています。


例2、自動車販売店にて
 私がよく行く自動車販売店、オイル交換ですら他の店に行ったことはありません。いつもDMが来るのですが、その時は誰かのバイオリンコンサートの招待券がついていました。母に応募しておいて欲しい旨、言われていたのですが、その場に持ってこなかった上、ゴミ箱に捨ててしまったかもしれません。

その場にいた店長らしき男性に、「すみません、このコンサートに応募したいのですが、応募券をゴミ箱に捨ててしまったかもしれません。なんとかなりませんか?」と尋ねると、

「券をなくしたのでは応募できません。」
と答えたので、私は「じゃあ、ゴミ箱をひっくり返してでも探して来い、ということですか?」と再び尋ねると、「そうです。」と答えていました。

ここは商店で、販売促進活動や馴染み客へのサービスの一環として、コンサートを企画したのではなかったっけ?それより、なぜ私は店頭でそんなになじられなければならないのか??と、終始疑問符が頭の中に浮かんでいたのでした。

聞くところによると、メーカーから「製造現場のノウハウを販売の現場に応用」するためによこされた人だったようです。程なく店長は交代、その次も、今は特に、商人らしく腰の低い方が店長になっています。

そんなことで、
商売はセンス!センスなきものは去らなければ明日はない!
のです。
ブログ一覧 | 時事 | ビジネス/学習
Posted at 2013/12/18 01:34:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

退屈させない?!
shinD5さん

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2013年12月18日 7:25
おはようございます。

私はハンバーガーなどのファーストフード、丸亀うどんの注文が苦手です。

ハンバーガー類は商品名がさっぱり分からずカウンターに立つのが恐ろしい。

丸亀うどんは並ぶ時に一覧のメニューが無いので、何を頼んでいいのか分かりません。

最近、丸亀うどんは何となく分かってきましたが、まだ全種類食べてないような・・・。
コメントへの返答
2013年12月19日 0:08
こんばんは。

目が悪い人のことを考えない廃止策に対し、「もしや携帯メール会員を優先したか」とも思ったのですが、そうでもありませんでした。

丸亀うどんは、トッピングでもメニューの再現は可能ですので、全種類制覇はそれほど急がれなくて大丈夫ですよ!
2013年12月18日 9:54
おはようございます
私も長年、某Tディラーに在籍してましたが
メーカーの人間って有名大学を出て入社してるせいか、勉強をする頭はイイかもしれませんが
人間としての頭は……ってのが多いですね

文中にもあった様に、たまに『現場の勉強の為に』と数週間メーカーから送り込まれて来るのですが、ただの邪魔の足手まとい…でもメーカーの人間なので上から目線。
日本のおかしな常識でメーカーは販売店よりエライので…(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月19日 0:11
こんばんは。
メーカーの国内営業担当からすると、販売会社は特約販売店なのでお客様なのですが、出向で来る人は、、、なのでしょうね。

若いうちにお客様に頭を下げることを覚えさせればそんなにひどいことはないのですが、働くうちに「自分たちは選ばれたんだ」と思うようになってしまい、そんなことになるのではないか、と思います。

やはり、若いうちにお店の仕事とお客様から直接現金をいいただく仕事をすることは、非常に大切だと思います。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38
白日 ホワイトデーにはドーナツを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 20:45:46
メーター球のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 23:12:12

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation