• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月10日

日産 ジューク(後期型) 試乗

日産 ジューク(後期型) 試乗  日産のジュークは、小型クロスオーバー車としてはかなり早い時期に展開されました。ユニークなフロントマスクと小さなボデー、1500ccを選べばかなり割安感を感じられる、という点で、この種の車の先駆者といえます。

しかしその後、意外にもクロスオーバー車が飽きられているような市況になっていること、ホンダのヴェゼルが登場しているなどのことを受け、ジュークはマイナーチェンジを行いました。ジュークの特徴であった「シャープな眼差し」が見直された他、特に走りの性能が高められた印象はありません。

エンジン
 HR15DEデュアルインジェクターエンジンに変更はないようです。もとより滑らかなエンジンです。また、この種の車で、しかも1500ccエンジン車を購入する方は「気分を味わう」方が多数を占めるでしょうから、なおさら価格の上昇を招くエンジンの変更は意味をなさないことでしょう。

トランスミッション
 こちらも変更はないようです。過剰な省燃費性能を追求していないためか、変速スケジュールも適当で、やや重い車体をそこそこの出力のエンジンで補うトランスミッションとして、適当なものになっています。

ブレーキ
 特に変更はないようです。

ステアリング
 特に変更はないようです。

サスペンション
 しっかりしながら適度に柔らかい乗り心地になっており、乗用車として安楽に乗れる乗り心地になっています。今はなき「デュアリス」にも近い乗り心地です。実用モデルではないことからか、よく躾けられている印象です。

ボデー
 この車は、ボデーが全てとも言えます。この車の後に発売された、Z34型フェアレディZと同じデザインテーマで描かれたフロントマスクは、今回のマイナーチェンジでよりシャープになりました。



前方より、マイナーチェンジ前後の比較



後方より、マイナーチェンジ前後の比較

私の好みからすると、この種の「ヘッドライトにボデー外板が食い込んだデザイン」は既に古いのですが、それでも目つきが鋭くなる改変がなされています。



 室内の「センターコンソール部塗装」は、マイナーチェンジ前ではボデー色ではなかったでしょうか?選べる色は3色になっているようです。ドアミラーやフォグランプベゼル、ドアハンドルを赤、白、黒、黄?から選べるようになっていますが、私はボデー同色か黒以外は、若干センスに難を感じてしまいます。古い感覚なのでしょうか?

まとめ
 この種の流行商品は、時代に消費されてしまうのだな、と感じてしまいました。ジュークが登場してもう4年ですか。旧来の感覚ならフルモデルチェンジの年ですから致し方ないとは言え、当時の流行がどれも古くなっています。クロスオーバーという部類ですら、レクサスNXが発売されているものの若干古い印象が拭えません。

今の流行は、「ややコンベンショナルなデザイン」に振れています。則ち、ヴェゼルの方が今風、と見られることでしょう。とはいえ、ビッグマイナーチェンジをすることまではしないでしょうから、よりシャープなデザインという方向性を推し進めた選択は、あながち間違いではないか、と思います。

それにしても、このジュークは「色の取合せに疑問を感じる選択」が出来るところが却って困ってしまいます。標準の「赤銅色のホイールカバー」にも少々疑問を感じるところなです。購入時、あんまり変な取合せにしてしまうと、乗っている人のセンスを疑われることにもなりかねません。

また、あまり色の上で「落ち着きがない」組み合わせにしてしまうと、意外に早く飽きてしまいますよ。どうぞ、購入時には熟慮を重ねてください。

参照して欲しい記事
ジューク登場時の試乗記
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2014/09/21 17:38:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

気分転換😃
よっさん63さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2014年9月21日 20:05
こんばんは。

このクルマ、様々な部分は尖っておりますが、タイヤの踏ん張り感を上手くデザインしてあるので、割と飽きのこないように見えるのですが、私だけでしょうか(笑)

ただ、欧州仕様であったサンルーフやラゲッジスペースの拡大が国内で採用されなかったのは、国内軽視の姿勢が鮮明にされたようで大変残念です。
コメントへの返答
2014年9月21日 21:45
こんばんは。

この車は登場当初、あまりにデザインコンシャスなフェイスで登場しただけに、ステージ衣装のような車、と感じてしまいました。派手でオシャレ感を打ち出しているだけに、私は飽きてしまいまして・・・(w)

この車のGT-Rエンジン仕様はどうなっちゃったのでしょうね??横滑り防止装置の進化で、車高が高い車でもサーキット走行が出来るようになったのは良いのですが、キャラクター的にはどうもちぐはぐな印象を受けてしまいます。

国内は、きっとエクストレイルへの誘導もあるのかもしれませんね!?

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation