• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

ホンダ フィットハイブリッド でロングドライブ

ホンダ フィットハイブリッド でロングドライブ  フィットハイブリッドには既に試乗を済ませており、このブログでは試乗とロングドライブとの印象の違いのみ書く事にします。
試乗記は、こちらをご覧下さい。

エンジン
 好印象は変わりません。さらに加えて、「意外にも獰猛なエンジン音」が発せられていることがわかりました。アクセルをある程度踏んだところで発生するのですが、4気筒エンジンらしいビートが効いた、「走る気にさせる」音です。



この音を聞くだけでも、「トヨタのハイブリッド車ではなく、ホンダの方にしようかな?」と思わせるものです。エンジン音を楽しむとはなんとも古臭い楽しみですが、これも「静かな車」が出てくると、「音のマスキング性」という点から課題になってくるはずです。

トランスミッション
 DCTゆえのシフトアップの速さは変わりませんが、シフトダウンがかなり鈍いです。ハイブリッドゆえ、回生ブレーキによる発電を優先するために、減速時はクラッチを切っているそうです。そのためシフトダウンは優先されず、2秒程度待っていないとシフトダウンをしないようにしています。この車では頭を切り替え、従来の「なるべくブレーキペダルを踏まず、エンジンブレーキで坂を下る」ようにしたほうが良いと言えます。

サスペンション
 この時は4人乗車で乗ったのですが、縮み側は4人乗車でもちょうどよい感じです。4人乗車ではフロントが持ち上がったような印象になったアクセラハイブリッドとは全く違う印象です。

一方で伸び側は柔らかく、うねりが続く路面では車の上下動が止まりにくい印象です。

まとめ
 先に書いた、1300ccエンジン車とは異なり、力が入ったモデルであることがよくわかります。ハイブリッドに力を入れた結果、1300ccが手薄になってしまうというのは、なんともホンダの人材不足を示していると言えます。

リーマンショック以前、人材不足から「ひとりひとりの生産性向上」がビジネス書で流行った記憶がありますが、そんなに都合良く上がるものではありません。あるいは、「力を入れても効果が少ないところの力を抜き、効果が上がるところに力を入れる時代なのかな?」と思わされる車でした。

とにかく、フィットは1300cc以外から選ぶべきです。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2014/12/20 18:58:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2014年12月20日 21:50
こんばんは。 理論的かつ的確なmotoさんの試乗レポート、感服いたします。 ワタシも最近、複数台試乗しましたが、拙ブログに記した「うわべだけの軽率なインプレ文」が、我ながら恥ずかしく感じます・・・。 フィットは初代以外はまだ試していませんが、先日乗ったグレイスは結構好印象だった記憶があります。
コメントへの返答
2014年12月22日 0:44
こんばんは。
試乗からだいぶ遅くなってしまいましたゆえ、本業のジャーナリストの方々のお仕事ぶりには感服します。私など、まだまだです。

私もグレイスはかなり気になっていますので、近日中に乗ってみたいと思っています。よろしければ、またインプレッションにお付き合いくださいませ。
2014年12月20日 23:23
こんばんは。

私も秋にレンタカーでこのクルマに乗りました。ハイブリッドらしからぬ駆動感はこのクルマの特徴で、軽快なハンドリングとともにおっしゃる通り「その気」になりますね。

最近登場したグレイスでこのハイブリッドシステムがより洗練されて、ブレーキフィーリングも良くなったので、遠からずフィットにも搭載して欲しいものですね。
コメントへの返答
2014年12月22日 0:46
こんばんは。

こちらでは意外にレンタカーにないのですよ。あっても旧型ばかりで、リコールが多い車種を業者が避けているようです。

トヨタのハイブリッドよりも燃費で落ちるかもしれませんが、乗って楽しいというところがホンダ流、やはりホンダには頑張って欲しいですよね。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation