• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

女子高校生の進学事情を耳にする

女子高校生の進学事情を耳にする  この日は都区内に出張し、普段の日よりも早い時刻に直帰しました。電車に乗る時間帯が異なると客層も異なるようで、私の近くには母娘連れがいまして、お嬢さんは高校生のようでした。母親の方は、青いプリーツスカートにショートブーツが目立つ、恐らくお嬢さんにとっても自慢のきれいなお母さんであるように見えました。服装は、「Domani」や「Very」などの女性誌に出ているような服装で、おしゃれな感じでした。

母親は、かなり大きな声でおしゃべりをしているものですから、2mほど離れている私にも、話の内容が良く聞こえてきました。どうやら大学進学の話をしているようです。きっと、三者面談の帰りなのでしょう。ただし、娘は私に背を向けていたために、会話としての内容は聞こえてきませんでした。

母「ママのママはね、お友達(?)から「どこの大学に行かれたのですか?」と聞かれたんだって。高校を出て通ったのが〇〇専門学校だったから、「お宅が〇〇を経営しているのですか?」って聞かれたんだって。悔しかったので、ママには「どこでもよいから、絶対に大学に行きなさい。」って言ったの。だからママは、どこでも良いからとにかく行ける大学っていうことで、文学部を探して大学に行ったの。」

娘「(黙ってうなづく。)」

母「法学部なんかいいんじゃない?日本の国の仕組みをあれこれ学べるから。」

 私はその場で、「この親子が30年(≒1世代)遅れているのか?それとも私が30年前にタイムスリップしたのだろうか。」と思ってしまいました。その母親が言っていることが、その場では非常に時代遅れに聞こえてしまったためです。

30年前の1991年とは、短期大学、女子大学を含む大学進学率で女子の割合が男子の割合を抜き、大騒ぎになった年です。女性が進学する可能性がある文学部以外の学部は、理工系では建築、土木、化学、生物、薬学、医科歯科に留まっていましたが、経済学部や法学部へ進学する女子はもう多かったのではないか、と記憶していたためです。

しかし、この日から今日まで落ち着いて考えると、当時確かに女子が法学部や経済学部へ進学することが推奨されていました。しかし、推奨されるということは、黙っていれば女性は法学部にも経済学部にも進学しないことを意味しています。またとある名簿を見たら、女子の進学先に共学の大学はあれど、ほとんどが英米国文学部ばかりでした。やはり30年前の女子大生は、文学部に所属する例がほとんどだったようです。

そこで色々な学校の成り立ちを調べると、以下の傾向があることがわかりました。

「昔の女性が女子教育の発展を願って設立した女子大」
「教員養成学校などで、歴史的に女性が多かった大学」
「都心にあり、中距離通学が一般的でなかった時代でも女性が通学しやすかった大学」

これらの学校から、女性の数が増えた傾向があるようです。また、各種の数式よりも、文字にかかわることの方が取り組む障壁が低そうですから、大学進学当初は、文学部から増えていくことは自然です。

そんなことから、先の母娘の会話は2021年でも「まあまあ自然」であると思い直したのでした。人や風習の変化というものは、このように非常にゆっくりと変化するものなのでしょうかね?

この日見たお嬢さんが、進学して後悔せず、時代が変化しても対応できることを学んでいってほしいと願うのでした。

 ところで、このブログを書いていて、私が高校生から大学時代に聞かされた「ジェンダー」にかかわる事実を、色々と思い出しました。以後、断続的に書いてみますね。
ブログ一覧 | 日記 | ビジネス/学習
Posted at 2021/12/17 22:12:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

もも狩り
アコさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2021年12月18日 8:30
おはようございます

ジェンダーやLGBTQの活動って、女性のためにも性的弱者のためにもなってない事が多いですよね
声の大きな少数の活動によって、おかしなルールが決められるし

世の中の母親は、ほとんどが専業主婦かパート程度の就労しかしてない社会から距離のあるところに居ますよね

母親に成功体験もなければ、ロールモデルと不明な状態なので、娘するアドバイスも時代遅れと言うか浮世離れしてるでしょね
コメントへの返答
2021年12月18日 20:49
こんばんは。
「#KUTOO」などの人たちの活動、もう先行きが怪しいです。一部の女性の意見で会って、ハイヒールを履きたい女性もいますからねえ。この種のとがった活動をする人たちは、いつも女性から嫌われて長続きしません。

とはいえ、パートでは十分な収入を得られないことは確かです。事務職やスーパーのレジ打ちなどの仕事は、どんどん減っていきます。女性が「女性だから」と特別扱いや下駄をはかされたりせず、本当の平等が実現すると良いですね。

母娘が早く世間のことに気づいてくれることを祈るばかりです。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation