• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

フォグバーとワックス

フォグバーとワックス 今年の初めごろ、整髪料の「フォグバー」の宣伝がかなり流れていたのを覚えていますか?確か芸能人がCMに出ていて「もうワックスは旧い」などと言ったり、新聞の記事でも研究者の人が語るものがあったと記憶しています。

震災の影響でCMはほぼなくなってしまいましたが、行きつけの床屋でフォグバーの効能はどんなものか聞いてみました。すると、「大したことないですよ」と、一蹴されてしまいました。

私は理美容に関してはほぼ素人で、全くセンスがありません。そのためプロの人の意見を信用するのですが、何度も言っている「ダイブ主義」=他人の意見や報告書では物事はわからない。ものは必ず使ったり食べたりして、初めて真価を知る主義、なので、このフォグバーも使ってみました。

 すると、髪質もあるのかもしれませんが、髪が何となくまとまるだけで、スタイルの自由性はほとんどありません。整髪料が何もないよりまし、という程度で、やはり「大したこと」ありませんでした。

そして行きつけのお店おすすめの、「中野製薬株式会社製ワックス」を大阪の店で購入、使い始めるのでした。

このナカノワックス、価格は高めなのですが、使い心地やまとまり性が、大手メーカーの製品と一味違い、プロがおススメするだけあって使いやすいように思います。
Posted at 2011/11/24 00:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 暮らし/家族
2011年01月03日 イイね!

今日も買い物

 今日も買い物に繰り出しました。昨日、おとといは普段着が中心でしたので、今日は仕事用の服が中心です。

私の仕事場は8年ほど前に「略装」が認められました。「カジュアル」ではありません。ジーンズやTシャツ、トレーナーなどは禁止です。スーツを着用するのはお客様の前とされています。

みんな楽をしたいのは同じで、あっというまにスーツはお客様の前だけになってしまいました。そんなわけで、室内勤務の日はおのずと「ジャケット、Yシャツ、スラックス」になりました。

しかし、この「ジャケット、スラックス」っていうのは、むしろスーツより高くつく場合があります。スーツのみとしている会社がまだまだ多いからでしょう。たくさん売れるものほど安くなる理屈です。

 まずショッピングモールに行きました。商品券があったからです。ところが、安いものは置いているのですが、良いと思えるものが置いてありません。また、アドバイスをしてくれる店員さんもいません。そんな中で妥協して買っても意味がないため、いわゆる紳士服専門店に行きました。

この手の紳士服店は、20年も前だと「オジサンやお金がない人が行くところ」というイメージがありましたが、近年の品質向上とCMのおかげで、すっかりそのようなイメージがなくなりましたね。

 結局、ジャケット2着、スラックス3本、ワイシャツ、ベルト、ネクタイ一つずつ購入しました。値段は、「ジャケット二着を買ったらこのくらいかな?」と思える値段でこれらを買えました。もっと買っても良かったのですが、一度にいくつも服を買うと古くなって置き換えなければならない時期も一度にきてしまうため、このくらいにとどめておきました。

値段と品質のバランスもよく、満足しています。ショッピングモールで何でも済ませようとする考え方を反省しました。専門店の皆さん、ショッピングモールに勝つには接客と品質しかありませんよ!
Posted at 2011/01/03 23:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2011年01月02日 イイね!

新年セール品購入

 今日は、「初売り」に行ってきました。福袋は、お気に入りのブランドがある人は良いかもしれませんが、そのときそのとき店頭で気に入ったものを買う私にはリスクが大きすぎ、買う勇気がありません。

買ったものは、普段着用コートとベルト、勤務用革靴です。年末にめぼしをつけていたのですが、三割引と結構安くなっていて良かったです。これが「冬物一掃」の頃に買うと、確かに安いのですが活用できる期間が少ないため、考え物です。

その買ったコートは、今シーズン流行の「カーキ色」のものです。「黄金の豚」で篠原涼子が着ていたものと同じ色、形です。街の流行見ると、ここ数年流行っていたダウンジャケットを一部置き換える勢いです。

ところで皆さん。「カーキ色」というとどんな色を思い出しますか?私にとってカーキ色とは、「薄茶色」ないしは「黄土色」なのですが、いつの間にか「カーキ色」とは「灰緑色」になっていました。タミヤカラーのカーキ色って、黄土色ではなかったですか???

それから、最近は女性もののバッグと同じように男性用のバッグも「壁棚に陳列」して売っているのですね。男性用のバッグというとたいていはビジネス用で、低い3段くらいのフロア棚に置いていたものですが、「サマンサキングス」なる女性もの発のブランドでは、壁棚に陳列して売っていました。福袋が1万円だったので一瞬悩んだのですが、「何を入れるか」という問題が解消できなかったため、買わずに帰りました。

 しかし、帰り道で見る男性の多くがバッグを持っています。みなさん、何を入れているのでしょうか?女性は「お化粧道具」「ハンカチ」「ちり紙」などを入れるでしょうからバッグが必要かと思います。男性は、「財布」「ハンカチ」くらいです。このあたりはポケットに入れるものだとばかり持っていたのですが、男性もバッグを持つ時代になってきたのでしょうか?

もちろん、仕事や出張、旅行の場合はそれ用のバッグを持っていますので、「ふだん」の時のお話です。

買い物自体は、荷物が重くて途中で帰ってきてしまいました。3日もまた行くかもしれません。
Posted at 2011/01/03 00:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2010年10月08日 イイね!

池袋と新宿で買い物

 この日は代休でした。朝ゆっくり起きました。天気が良いので出かけることにしましたが、先週車で遠出しましたので、今週は車に乗る気が起きません。そこで自転車で都内へ行くことにしました。

 まず池袋です。アムラックスにある車で乗っていないのは、「マーナーチェンジ後のノア」ですが、すでに借りられてしまい、乗れずじまいでした。そこで、買い物に切り替えることにしました。

利用している百貨店系のカードのポイントでもらった「お買い物券」の期限が迫っているためです。その百貨店はどちらかと言うとフォーマルウエアが多いため、あまり利用していませんでした。こういうとき、女性は良いですよねえ。「109」などの10代ファッションを卒業した後は、たいていどこの店でも対象となる服を扱っているので困りません。しかし、男性用はカジュアルウエアの若手と壮年、そしてフォーマルウエアと3種類しかないため、店が限られてしまいます。そこでこの店では、おしゃれ用ワイシャツを買うことにしました。収穫だったのは、「形態安定シャツは、樹脂がコーティングしてあって風通しが悪い」との話です。通りで、カッパでも着ているようなワイシャツがあるわけです。

 そこでの買い物を済ませ、普段着用の秋物を買いに移動することにしました。私は暑がりなので、夏物と初秋用、そして冬物があれば間に合うのですが、いかんせん長袖シャツ一枚では飾り気がないので、いろいろ買いました。そこでは何年か前によく接客をしてくれた店員さんが復活していました。ブランド消滅とともに、「移動か退職か」などと言っていましたが、どうやら残っていたようです。

 結構良い買い物をし、帰途につきます。試しに時間を計ってみることにしました。夜ですのでスピードが上がりませんから、まあ、参考までです。

1時間後は、東武線の大師前駅付近でした。二時間後は最寄り駅でした。結構かかるものですね。しかし、鉄道の場合は新宿から最寄り駅まで1時間20分ですので、それを考えれば速いものです。

 そんなこんなで、買い物やらサイクリング(?)やらで日が暮れた一日でした。
Posted at 2010/10/10 21:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2010年04月04日 イイね!

シルバーアクセ デビュー

シルバーアクセ デビュー 先日宝石の展示会に行ったと書きましたが、あの日以来、アクセサリーの類が気になって仕方がありませんでした。私はちょっと首が長いせいか、襟のないシャツを着ると首まわりがあいてしまい、どうにもしまらなく見えてしまいます。特に夏は、肌が見えてしかも薄着だと、ちょっと汗臭いイメージになってしまうのが悩みでした。

 これまでアクセサリーの類は、持ったことがありません。しかも、私と会った方はお気づきかもしれませんが、腕時計も好きではありません。それでいてコロナのようなに乗っていると、どうにも「車ばかりいじっていて、他は何もない人」に見られがちです。

 しかも、小学生の頃に読んだ「間違いだらけのクルマ選び(初版)」で、徳大寺氏がトヨタ車をして、「ゴテゴテアクセサリー」と評していました。当時は排ガス規制でエンジンの出力を落とす車が多い中、タコメーターやオーバーヘッドコンソールをつけた車が多かったための評価です。そんなこともあり、アクセサリー=悪 と考えていました。

 そんなこともあり、今回シルバーアクセサリーを買ってみました。10500円です。「男がアクセサリーなどしゃらくさい」だとか、「男は中身」という方がいらっしゃることは、重々承知です。私も、「太陽にほえろ!」の中期後期ゴリさんのように、安いスーツに混紡のうす青ワイシャツに短髪という飾り気がない上に腕っ節が強いという様にあこがれたものですが、今回、ゴリさんはゴリさんで映像の中で楽しみ、自分は自分と考えました。
Posted at 2010/04/05 00:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation