• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

イリジウムプラグの寿命が延長に!?

イリジウムプラグの寿命が延長に!? 今日、トヨタの色々な車のコーションプレートを見回ったのですが、スパークプラグの交換時期が「20万km走行時」となっています。以前はもちろん10万kmでした。スパークプラグは中心イリジウム、接地白金のものですが、特に変更されたという記述は見つかりません。したがって、色々データーを調べた結果、20万kmでも十分着火できる、という判断になったのでしょう。しかも、イリジウム、白金とも貴金属で、地球での埋蔵量は実はわずかです。しかも白金は触媒コンバーターにも使われるため、ここ数年で自動車への使用量が倍増し、市場価格も大幅に上がっていると聞きます。触媒に使った白金は、回収してまた使えますが、スパークプラグに使ったものは溶けてなくなるかゴミとして捨てられてしまいます。限られた金属ですので、寿命まで使い続け、貴重な資源を有効に利用したいものです。

*中心がイリジウムでも、接地電極に白金を使っていないものは「3万km」が寿命です。
Posted at 2007/09/25 00:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2007年09月24日 イイね!

トヨタ イスト 試乗

 今日はアムラックスに行き、イストに試乗してきました。エンジンは2ZR-FE 1800ccエンジン、トランスミッションは4速ATです。

 エンジンとトランスミッション
 このエンジンは以前乗ったアリオンや、カローラアクシオと同じですが、4速ATとの組み合わせは初めてです。
 今回ほど、エンジンは組み合わされるトランスミッションに左右されることを感じたことはありませんでした。アクセル踏みはじめ初期は、カローラアクシオと同様に、一瞬無反応域があるもので、全く感心しませんでした。また、アクセルか緯度が小さい領域ではかなりスロットルの開け方を絞っているようで、鈍い走りしか出来ません。他車ではここでCVTを巧みに変速し、ローギヤ域を設けているのですが、4速ATではそんな芸当は出来ません。したがって、トルコンスリップがある通常のATの加速になります。しかも、この2ZR-FE、カローラアクシオやアリオンでは全くわからなかったのですが、低速域のトルクが不足しているようで、思いのほかアクセル開度が必要です。したがって、燃費計上の燃費も悪い領域を示すことが多く、実走行での燃費は期待できません。変速マップもあまり良い感じがせず、ギクシャクした走りになってしまいました。

 ボデー
 型式がZSP110ですので、ボデーは大きいもののヴィッツ系のシャシーを使っているようです。そのため、なんだかトレッドが狭い車に乗っているようで、今ひとつ落ち着きに欠ける印象がありました。また、ボデー前半セクションの剛性が今ひとつのようで、ダッシュボード付近でビビリ音とブルブルを感じました。
 ショックアブソーバーも今ひとつのようで、堅いフリクションが取れていませんでした。

 内装
 旧型イストは、ベーシックなヴィッツに対して高級感を売っていましたが、最下級がパッソになったため、玉突きでヴィッツが旧イストの位置に来ることになり、イストはなんだか中途半端になってしまいました。結局やや小型になったbBの大型版という感じになりました。内装の仕上げはあまり良くなく、トヨタのセダンでは全席オートアップダウン機構が付くパワーウインドーは運転席のみオートに、内装の仕上げもなんだかbB調であまり品質の高さは感じませんでした。

 結論
 結果として、イストは居場所がなくなってしまったように感じます。地上高は高いけどSUVにはなれないし、ステーションワゴンにはカローラフィールダーがいるしで、結局のところ大き目なbBというところに落ち着いたような感じです。ですがそのbBも今や勢いはなく、かつてbBを買っていたような層は、すでに旧型の頃にノア・ヴォクシーに移行してしまった、ということで、狙った層はすでに存在しないように感じます。走行性能も特にどうということはないどころか、ちょっと劣る内容で、しかも内装の仕上がりも今一歩、となるとこの車を選ぶ理由は特に見当たりません。「特にこれが気に入った」、ということでもなければ、お勧めはしません。


 トヨタの最近の車作りは、一回目は成功するけど二回目が成功しませんよね。特にbBについて、トヨタが流行を追うと、ユーザーが逃げるような感じがします。「車作りはアパレル業界と同じ」と言われますが、アパレルほどお客様を扇動しにくいんですね。
Posted at 2007/09/25 00:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation