2011年12月21日
この日は会社の人と焼きそば屋に行きました。一人で171種類を制覇するのは金額の点でも大変ですが、誰かを連れて行って箸をつけるくらいでも十分に味わえます。そんな狙いもあって、この日は二人で行きました。
ハクタカソース
前回書いた「小学校の時の給食でシウマイにもかけたソース」です。なんとわが小学校は、蒸しシウマイには中濃ソースが付いてきました。今ではそんな食べ方はしませんが、6年間慣れ親しみましたので、今でも食べられますよ。
このソースは。濃厚で塩気が強く、酸味も結構あるソースでした。当時の味わいそのままで、関東の焼そばらしい強いソースの味わいを感じました。関東の焼そばは、飲み物と一緒でないと完食できないのが普通です。そんな懐かしい味わいでした。
エビス中濃ソース
関西では中濃ソースがないと聞いていたのに、あるではありませんか!このソースは、スパイシーな香りがたまりませんね。ちょっとカレーっぽい香りでもあります。かといって辛かったりしょっぱかったりはしません。スパイシーで食欲を誘うのに、味はフルーティ。そんな不思議なソースでした。
この日は、このほかにお好み焼き(モダン焼き)も食べました。基本ソースは甘いのですが、食卓には激辛ソースが置いてあり、これをかけました。一緒に行った人は辛いもの好きで、たとえば煮物にでもたっぷり唐辛子をかける人なのですが、その人が「辛い辛い」といって、辛さを和らげるためにマヨネーズをたっぷりかけていました。
そんなわけで、前回から1週間もたっていないのにまた行ってしまいました。
Posted at 2011/12/26 01:00:16 | |
トラックバック(0) |
ソース焼きそば | グルメ/料理
2011年12月21日
ブルーバードシルフィにもコロナにも、いろいろな計画を立てています。しかし、車と離れているゆえ、計画の実行は滞りがちです。その計画の中でも、実行よりも計画の方に手間がかかる計画をスタートしました。
EGRクーラー装着計画です。
EGRクーラーは、デミオのスカイアクティブグレードが有名にしましたが、ディーゼルエンジンでは普通に使われていましたし、ガソリンエンジンでもデミオほど大型のものではありませんが、使われていました。
そのEGRクーラーを流用し、ブルーバードシルフィに装着します。この日は、そのうちブルーバードシルフィのEGRチューブを注文しました。EGRクーラー月排気マニホールドも、中古品を探してもらうよう、手配しました。加工してくれるお店も、見つけています。あとは、サイズの上で合うかどうか、というところです。もしかしたら、どの部品もゴミになってしまうかもしれません。危険な香りがします。
そもそも、チューニングというものは、こういうものです。よく、「○○用の△△はないのですが、○○スポーツには△△があります。○○に、○○スポーツ用の△△は使えるでしょうか?」などと質問をしている人がいますが、その使えるか否かを自分の力で調べ、試すことがチューニングのだいご味だと思うんだけどなあ。こういう質問を見ると、まるで完成品のプラモデルを買っているように見えてしまいます。
さて、EGRクーラーの効能ですが、還流排気ガスを冷却し、シリンダー内の温度を上げないようにする効果があります。排気ガスの還流は、アクセル開度が小さく、車速が一定のようなときに行われます。この排気ガス還流は、昔は比熱が高い排気ガス(CO2)を導入し、Noxを減らすことだけが目的でした。
エンジンは、スロットル開度が小さい時にはエンジンが混合気を吸い込むことに大きな力が使われます。この仕事のため、エンジンの出力がその仕事の分だけ低下します。かといってスロットルを開いて混合気を吸い込む抵抗を下げると、それだけ混合気が多く入り、エンジンの出力が増えてしまいます。エンジンが混合気を楽に吸い込めるようにしつつ、出力は増やさないために、燃焼に寄与しない排気ガスを導入し、吸気管の気圧を上げてエンジンが楽に混合気を吸い込めるようにしています。
ところが、排気ガスの温度は高いままです。そのため混合気の温度や燃焼室の温度が上がることから、混合気は自己着火しやすく、ノッキングしやすい状態にあります。これを避けるために点火時期を遅らせる必要が出てきて、機関の効率が落ちてしまいます。せっかく上げた機関の効率を、元の木阿弥にしかねません。この排気ガスを冷却水で冷やし、混合気の温度を上げないようにしているのが、EGRクーラーです。
デミオはこのEGRクーラーを大型化し、より排気ガスを冷やすことで大量のEGRが可能となっています。今回流用しようとしているEGRクーラーはそれほど大型ではありませんが、何もないよりましだと思っています。
「レーシングECO耐久」は、今のところレーシング寄りになっていますが、私が望むのは「高効率な走り合戦」です。レギュレーションがそうなることを祈りつつ、EGRクーラーを装着するのです。
Posted at 2011/12/23 00:05:05 | |
トラックバック(0) |
ブルーバードシルフィ | クルマ