• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

EGRの実施時期を観察

 EGR(排気ガス再循環装置)は、排気ガス中の窒素酸化物を減少する手段として、昭和51年頃から採用され始めました。その後、三元触媒装置の開発・採用とともに装着しなくなったエンジンが現れました。しかしここ15年ほど、再び窒素酸化物の更なる抑制とポンピングロスの低減を目的として、採用するエンジンが増えました。

昭和時代のエンジンのEGR制御とは、以下のようなものでした。

暖機運転完了後、フォースギヤやトップギヤで一定速度走行時にEGRバルブをバキュームで開き、排気ガスを還流させていました。加速時等は出力を優先するために、EGRバルブを閉じるようにしていました。エンジンの燃焼を考慮しても、高応答電子制御ステップモーター式EGRバルブを採用しているとは言え、制御内容は同一だと思っておりました。

しかし、本日OBDスキャンツールのデーターモニターを観察すると、そうでもないことがわかりました。

アイドル運転時は、EGRバルブは閉じられています。発車とともにEGRバルブは大きく開きました。窒素酸化物は燃焼温度が上昇する時ほど多量に発生するために、窒素酸化物の抑制にはつながります。また、スロットルバルブ全開時でもない限り、ポンピングロスが低減されます。燃焼性には影響しないものなのですね。驚きました。

そして一定速度走行時は、EGRバルブの開度は減少するものの、全閉にはなっていませんでした。そしてアクセルペダルから足を離してエンジンブレーキを使うと、EGRバルブは閉じられます。

 排気ガス還流というと、人間が糞尿を食するシーンを想像してしまうかもしれませんが、それは勝手な例えです。排気ガスの主成分は二酸化炭素であり、人間が吐く息にも含まれています。一方、空気にはほとんど含まれておりません。この二酸化炭素が吸熱するとともに火炎伝播を抑制し、燃焼を緩慢かつ低温度にしています。

 データモニターを見ることで、エンジンの状態が良くわかります。また折を見て調べたいと感じました。
Posted at 2016/07/11 00:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバードシルフィ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

オイル交換実施

オイル交換実施 この暑い中、コロナのオイル交換を実施しました。道具が揃っているとはいえ、暑い中で作業をされる自動車整備士さんの大変さがよくわかりました。

詳しくは、整備手帳をご覧下さい。

オイルの調達まではスムーズに出来たのですが、フラッシングオイルが店頭に置いていないことは、予想だにしませんでした。また、以前購入したはずのオイルドレンプラグガスケットが見つからず、急遽購入に走りました。

それに、この高い気温です。体が参ってしまいますので、夕方ギリギリの時間に開始しました。一時は、今日は作業はできないか、と思った程です。

6年ぶりのオイル交換作業でしたが、廃油の状態を知るというのは、安心につながりますね。また、フラッシングだけでなくスロットルボデーやインテークマニホールド内部も清掃出来ることが、自分でオイル交換をすることの良い点です。

これまでスロットルボデーはエンジンコンディショナーを噴霧するだけで終えていたことが数多くありました。しかし、噴霧後拭き掃除をするとティッシュが著しく汚れました。エンジンコンディショナーは、汚れの表面を少し溶かすだけで終わってしまうのでしょうね。

なお、今回を以てトラストのオイルは使用を中断し、他のブランドにする予定です。オーバーホールコートの効果も楽しみです。
Posted at 2016/07/10 23:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2016年07月09日 イイね!

フラッシングオイルが売られていない!?

フラッシングオイルが売られていない!? 転勤中はオイル交換周期が年1回になってしまったコロナですが、そろそろまたその時期が来ました。転勤前は毎回自分でオイル交換をしていたものですが、オイル交換を自分で行う良さは、年々なくなってきているように感じます。

そもそも、自分でオイル交換をすると廃油はゴミとして回収され、ゴミ焼却場で燃えにくいゴミを燃やすための燃料として、また、ゴミ燃焼発電としてサーマルリサイクルとなりますが、自動車整備工場等でオイル交換をすると、再びオイルとして再生される機会が与えられる模様です。

 リサイクルはさておき、私はオイル交換前にフラッシングを行っています。フラッシングについては意見があり、適正なオイル交換サイクルで交換されていれば、フラッシングは不要であるというものです。必用派は、酸化劣化油や酸化物の除去に効果があるとするものです。私は、酸化劣化油が新油の酸化を促進すると考えており、後者を支持しています。

そして今日、フラッシングオイルとオイル処理箱を購入しようとオートバックスに行きましたた、フラッシングオイルを置いていないのです。たまたま品切れなのかもしれませんが、コロナを維持している期間、そんなことは一度もありませんでした。車好きをお客としているカー用品店でも、フラッシングオイルをおいていないとは…。オイルについても徐々に感じているのですが、通信販売で買った方が安くていろいろな品を選べるのです。

カー用品店は、車販やメンテナンスパック、車検や修理に注力してきているとは言え、車好きを蔑ろにするようなことはしてはならないと思うのです。
Posted at 2016/07/09 23:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | クルマ
2016年07月03日 イイね!

2016年春期テレビドラマ感想批評

 2016年の春期は、なぜか早く始まって遅く終わった「ドクターカー」を昨日見終え、選択した作品は全て見終えました。視聴率の上では相変わらず低調になっており、特に「月9」は歴代の最低視聴率を記録してしまいました。このブログでは、今期の作品を視聴者の視点から書き、制作関係者が読んだ上で次回の改善につなげられることを目的としています。

「ラヴソング」

 吃音を持った自動車整備士が、産業医から歌唱力を認められて生きる喜びを見つける話です。設定の観点から言いますと、「クライマックス」が最終的なものしか備えられておらず、見ていても盛り上がりとか感情移入といった「楽しみ」が具備されておりませんでした。結果、見続けることが非常に困難で、「何が楽しくて他人を観察した記録を見せられなければならないのか」という気分になりました。

聞く所によると、この作品の脚本家は昨年のヤングシナリオ大賞の入賞者とのことです。たしか、「スーパーのレジ係の女と客のやり取りを描く」とかいう作品であったと思います。これを評価したフジテレビのプロデューサーというのも、「これまでのドラマにはない、斬新な視点を評価した」とのことです。

そりゃあそうです。ドラマチックにならない風景を描いても面白くないので、誰も作品にしてこなかったのです。こういう作品を書く人も評価する人もいて、全くフジテレビは病根が深いです。

 さて、作品については後日改めて私の改善策を書くことにしますが、悪かった点の概略を書きます。

まず、場面導入がなっていません。「ある日突然」といった雰囲気で始まります。次に、登場人物の位置づけがよくありません。山口紗弥加や菅田将暉、工場長役は、一体何のためにこのドラマに出てきたのでしょう。そして、ストーリーボードがめちゃくちゃです。ご存知の通り主人公は咽頭がんになりますが、あっさり切除されて最終回を迎えます。無意味な展開はやめましょう。

最近は、とりあえずドラマを開始し、視聴者の反応を見ながらストーリーを決めていくらしいですが、それでは良い作品ができるわけはありません。少なくとも、ストーリーボードくらいは決めておかなきゃね。

「重版出来」

 いわゆる「お仕事ドラマ」かと思いました。第一話の、「私頑張りました。仕事成功しました。褒められました。」という単純な作品を見て、実は挫折しようと思っていました。ところが録画装置が予約のままになっており、そのまま見続けたらなかなか面白かったので、継続しました。

特に第三話付近の、高田純二氏演じる社長の過去を描く回が良かったです。欲を言えば「ツキを貯める」ではなく、「世間への恩返し」のために「良いこと」をしているとすれば良かったでしょう。

この作品が良かったのは、主人公は設定されているものの、単に視点としているのみです。各回お話の主人公になる人物がいて、「人に人生あり」と、物語に厚みが加わっています。登場人物に詳細な性格設定を行い、そのような性格を持つ人物が接したらどうなるか、という視点で脚本を作っているようです。

それこそがドラマのつくり方で、フジテレビ月9と正反対の作り方をしています。主人公の子は、「?」なのですが、見ていて満足感が高めの作品でした。

「ドクターカー」

 ひどいひどい。ドラマのつくり方を知らない人が、見よう見まねでカメラやパソコンを使って作った、という作品レベルです。

まず、脚本の上では「ドクターカー」としながら、病院経営の力学ものになっています。これも、「半沢直樹」の悪影響でしょうね。救急医療ものとしての緊張感や時間制限といった要素も薄く、退屈そのものです。途中から登場人物の背景を描こうとした回がありましたが、これも掘り下げ不十分でした。また。そんな作品ですから、患者の背景を描く、などということはおざなりになっています。

登場人物では、剛力彩芽の演技はもちろんよくなく、病院長の息子の中村俊輔演じる男が小うるさくてね、せめてシリーズの中盤くらいで主人公と和解させるべきでした。病院長を演じるかたせ梨乃さん、一体どうしたことでしょう。表情に変化が乏しく、まるでうつ病のようです。

素人脚本に素人演技に素人演出、面白くなりつつある深夜ドラマに、泥を塗る作品でした。

「私、結婚できないんじゃなくて結婚しないんです」

 女性の視聴率が非常に高い作品でした。恋愛マニュアルものの要素もあり、高校時代の回想シーンでは、古き良き恋愛ものの雰囲気も出ていました。しかし、どちらも不十分で、なんとなく消化不良の作品になってしまいました。

しかし、明るい恋愛モノというと、必ず「小学生の男子と女子が口喧嘩をするような雰囲気」で描きますよね。こういうシーンが幼稚っぽくて幼稚っぽくて。。。作中で恋愛の必勝項目として言っていた内容は、私に言わせれば「少し幼稚に見られる要素」です。せいぜい20歳代半ばまでのモテ要素であり、30歳代の女性がすると、「あれ?あんまり大人ではないのかな。」と思うことばかりです。「ツッコミ会話」、「立つときに相手の腿に触れる」等々。

そうそう、数人の関係でくっついたり離れたり、という、「○人しかいない村」のような交際関係も、見ていて閉塞感を感じます。その時その時のゲスト「外局」を設け、世界観の広がりをつくる、という作風は、忘れられてしまったのでしょうか??

まあ、週末の息抜きドラマとして考えれば、これもよいでしょう。それにしても「大政絢」さん、とてもきれいで見ていて特をした気分になる女優ですが、未だに「登場人物の姉妹的存在」、「主人公の親友」、「主人公の姉妹」役から抜け出せないことが心配です。

「お迎えデス」

 第一話はなかなか良く世界感が出ていたのですが、その後の脚本は回を追うごとにひどくなる一方でした。かつて「スカイハイ」や「ロス・タイム・ライフ」などでも採用された、死んだばかりの人が思い残したことをやり遂げてから成仏する、というテーマです。

テーマは悪くないのに、福士蒼汰のアスペルガー的キャラクターもいらいらさせられますし、土屋太鳳との「小学生の男子女子的やり取り」も、まるで取ってつけたようで、「中高生に向けました」という雰囲気丸出しです。

ストーリーの方もこれまでのドラマによくあるテーマでありながら、そのどれよりも劣っているというのは一体どうしたことか。。。特に作品の半ば、無理やり土屋太鳳の出演時間を減らすために怪我をするストーリーが盛り込まれますが、彼女に怪我を負わせた登場人物もただただ彼女に怪我を負わせただけ、というひどいものでした。

土9ドラマは歴史的に中高生向けでしたが、この中高生向けにするという点が余計でした。中高生は、作品を大人向けにしないとついてこないですよ!背伸びをしたい年頃ですから、こういう「面白がらせる」点が幼稚である、ということに気づきませんと、また同じことをしてしまいます。

まとめ
 サーチエンジンのドラマ分析記事も、やれ「番宣番組と第一回の間に時間が空いてしまった」だとか、満足度アンケートだとか、数値的分析に振り回されています。ドラマはストーリーを楽しむものです。脚本と演出をさておき、番宣も何もありません。

なんだか、作り手も隙を残して作品を創り、ニュース配信会社はその隙をつついて記事を書き、と、出来レースが行われているかのような気分になりました。テレビドラマ関係者は、1987年以前のドラマをよく見て、伏線とか、ストーリー展開やストーリーボードだとか、登場人物の心境だとか外局だとか、そういったことを学び直して欲しい気分になりました。

そんな中で、重版出来は古き良きドラマを思わせてくれたので、満足度調査の結果が高かったのでしょう。あ、数値だ!(わらう)
Posted at 2016/07/03 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2016年07月02日 イイね!

夏におすすめの無糖飲料

 夏には、水分の補給が欠かせません。目で見える肌の上の汗がなくても、汗腺から常時蒸発している汗や、口や鼻の粘膜から蒸発している水分がありますので、クーラーがよく効いた部屋にいても、水分補給は欠かせません。私は、2年ほど前に熱中症になったことがあり、以来、水分は多めに摂取しています。

 そんな水分ですが、糖分が入っていますと口の中がネバネバするため、さらにまた飲むことにつながります。そんなに糖分を取ると、体重や糖尿病が気になってきてしまい、何のための熱中症予防かわからなくなります。なお、お茶やコーヒーは利尿作用が働くため、水以上に水分を取りませんと、体に残る水分が少ないだけに、飲む意味がなくなると言えます。

 そんなお話を書いたあとに「お茶」なのですが、ここ数日はこの二つのお茶がお気に入りになっています。なお、「ヘルシア緑茶」や「伊右衛門特茶」は、当然飲んでいます。

ASAHI「凹茶」



 濃い目の烏龍茶に、さらにりんごポリフェノールを加えています。ポリフェノールだけでなく、ほのかにりんごの風味も漂っています。

 高校生の頃、三○君という人が、「騙されたと思って、「アップルウーロンティーソーダ」を飲んでみな!」というので、飲んでみました。この商品と同様、烏龍茶特有の香りとりんごの風味、炭酸のサッパリ感が見事で、非常においしかったものでした。
 翌日そのことを彼に話すと、彼は「味覚おかしいよ。」と言うのでした。すなわち、彼は騙された仲間を増やすために私に勧めた、ということです。私は、「味覚は人それぞれ」、と知るのでした。

午後の紅茶無糖仕様



 午後の紅茶ではなぜかなかなか出ない無糖仕様品です。さっぱりしていて、爽快な気分になります。

 たしか中学生の頃、社会科の時間でH先生は言うのでした。
「紅茶に砂糖を入れるのってねえ、まるで緑茶に砂糖を入れるようで気持ちわるいんだよね。」

さらに続きます。

「紅茶を入れるときは、ティーバッグを充分蒸らさなきゃダメだよ。十分に茶葉が開いて、葉の中央の旨みが出る前にさっさと振って取り出すっていうのは、全然紅茶のことが分かっていないよ。あと、色が出るからって、ティーバッグを使いまわしたり、絞ったりするのもダメね。」

社会科の何の授業であったかは覚えていないのですが、このことだけが記憶に残っています。
Posted at 2016/07/03 00:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation