• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち」純愛篇にモビルスーツ登場!?

 宇宙戦艦ヤマトの旧シリーズをデザインしていた松本零士氏は、艦船や航空機のデザインを得意としておりましたが、ロボットのデザインは苦手だそうです。その証拠に、氏はロボットアニメ「ダンガードA」のデザインを担当されたものの、肝心な主役ロボットのデザインを他の方に依頼されました。ロボットデザインの不得意ぶりが伺えます。

そのため、旧宇宙戦艦ヤマトには3本足ロボットが登場したのみで、全て艦隊戦か航空機戦で描かれておりました。もっとも、当時のロボットアニメは勧善懲悪ものが中心で、氏の世界観には合わなかったのでしょうか。

 ところが、新宇宙戦艦ヤマトシリーズの第二弾、2202の第三作ポスターには、このようなロボットが登場しています。



人が着るパワードスーツなのか、機動戦士ガンダムやマクロス(のバルキリー)のようなロボット体系なのかはわかりません。もしかしたら、ポスターのみで劇中には登場しないかもしれませんが!?

いずれにせよ、これまで旧作に忠実だった世界観が、ロボットの登場時によって新しい方向が見えてくるかもしれません。
Posted at 2017/10/08 20:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2017年10月07日 イイね!

検証「宮崎勤事件」!

 フジテレビ「宮崎勤の肉声」を見ています。

当時の世の中を震撼させた事件で、当事故を持つ親に「どんな事があってもわが子を守る」風潮を生み出し、二十数年後、「ゆとり世代」を産み、アニメーション/VHSビデオ/アイドル排斥にもつながり、「オタク族」の言葉をも一般的にし、日産自動車からは「ラングレイ」を廃止させる結果となりました。

 色々と近代文化を生む結果となった当事件、改めて見直したいと思います。
Posted at 2017/10/07 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2017年10月01日 イイね!

筑波サーキットジムカーナ場に、RA2ひらさんの走りを見に行く

筑波サーキットジムカーナ場に、RA2ひらさんの走りを見に行く 私が学生や+αの年代の頃、私は今よりもっとジムカーナをしていたものでした。それが、1999年にコロナのメタルベアリングをダメにして以来というもの、どうもエンジンを壊してしまうような気持ちになり、足が遠のいてしまっていたのでした。

 それでも9年程前には、当時みんカラお友達だったカローラランクス乗りの方のジムカーナを見に行き、その次は「まりSW20」さんの走りを見に行っていたのでした。そういえば、2012年には少しだけコロナでジムカーナをしました。

もっとも、その前後からブルーバードシルフィの実験的チューニングや大阪転勤もあり、2011年の「レーシングECO耐久」で、サーキットの方がコースを覚えなくて楽(?)と感じたこともありました。一度足が遠のいてしまうと、なかなか元に戻れないものですね。

そしてこの日、もとより体を休める予定にしておりましたので、筑波サーキットジムカーナ場に「RA2ひら」さんの走りを見に行ってみたのでした。

 すると、会場には溢れんばかりの出走者の車があり、けっこう賑わっていました。出走者同士が知り合いであることもあれば、そうでない人たちもいるようです。皆さん一人でも走りにいらっしゃるのですね。

この日はまだ気温が30℃を超える時期で、昼間はかなりの暑さでした。私は暑さに弱いので、この暑さでは人間がオーバーヒートしてしまいます。このブログを書いている日はもう涼しくなっていますが、涼しくなったら走ってみたい気分が出てきました。
Posted at 2017/10/23 22:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行 | クルマ
2017年10月01日 イイね!

動物の遺体と運転テクニック

動物の遺体と運転テクニック この週末は、天気が良かったですね。私は土曜日にドライブに行っておりました。しかし、木曜日夜から今日まで、たくさんの動物の遺体を見てしまいました。イタチ二匹、タヌキ一匹、猫一匹、子犬一匹です。

最近は野良犬がいなくなりましたので、子犬は鎖が外れて逃げてしまったのでしょうか。もし事故に遭わなければ飼い主さんと楽しく十何年も過ごせたでしょうに、残念でなりません。私は、動物の遺体を見ると、胸げキューっと締め付けられてしまいます。

それと、家の近所では人が一人即死する事故もあったと聞きました。

昔の運転テクニック本では、「安全のために動物が飛び出してきても急ブレーキを踏まないように。」と書いてある本がありましたが、現在の価値観では時代遅れだと思います。「急がつく運転はダメ」と、雪道での運転テクニックが拡大解釈され、急ブレーキや急ハンドルが出来ない人が多数いると推察されます。

ASVや自動運転がもてはやされていますが、普及するまでにはまだ何年もかかります。私は、ドライバーが運転術を磨く、不断の努力をしないとならないと思っています。



添付の写真は、中学生の頃読んだ本の一小節です。1986年は「AT車の暴走問題」が話題になりました。結局原因は「ファーストアイドル」、「アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違い」、「フロアマットのアクセルペダルへの引っかかり」のどれかに落ち着く件ばかりだったようです。


Posted at 2017/10/01 23:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
89 1011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation