• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

【中古車】二代目カムリ

【中古車】二代目カムリ 1984年式、走行距離:39.9万km、総額180万円です。

1982-1986年の二代目カムリ、トヨタのミドルクラス初のFF。
同時に発売された初代ビスタとは姉妹車になります。
ビスタの多岐川裕美、ビートたけしに対し、カムリは田中邦衛がキャラクターでした。

キャッチコピーは、大きなカムリ。
6ライトを採用したサイドビューは大きなガラス面と細いピラーと相まって、視界も良さそうです。
ドアサッシュを黒塗りとし、更にメッキモールで縁取りするのが当時の高級グレードの手法でした。
前年に登場した、スタンザFXのマキシマを意識したのかも知れません😄

フロントフェンダーに引き出し式のアンテナがあるのもスタンザ系と同じ。
車内から引き出すには、Aピラー上のルーフ側にあった方が楽なのですが。

現車は1984年にマイナーチェンジした後期型で、バンパーやグリルが変更されています。
バンパーはサイドモールにも繋がる黒い帯を追加、薄型化されたヘッドランプの効果もあり、低くワイドに見えるようにしたのでしょう。
発売時はフェンダーミラーでしたが、1983年の認可直後の4月にはドアミラーも設定、ただし、折り畳めない可撓式でした。
画像の後期型からは可倒式ドアミラーに変更されています。


全幅は1690ミリと5ナンバー枠ほぼいっぱいまで拡大、角張ったリヤエンド処理により大きく見えます。


70系マークⅡにも似たテールランプ。


40万㎞近い走行なのでシートの破れ、ステアリングの革の劣化は致し方ないところでしょう
レースのハーフシートカバーも昭和を感じます。


当時ものと思われるオーディオ。
日産と違ってトヨタはこの時代でもDIN規格を採用しているので、令和の現代でも市販品のオーディオに交換可能ですね。
灰皿も昭和時代では標準装備😁


純正アルミホイールは、フィリップスのシェーバーみたいなデザイン。


エンジンは3S-GEのツインカム。
ハイメカツインカムの3S-FEはこの次の世代から搭載されました。

絶滅寸前のカムリ、当初の230万から値下げされております😁
二度と出ないかも知れませんね。
ブログ一覧 | 気になる中古車
Posted at 2024/08/25 08:08:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ここまでやっておきましょう
P.N.「32乗り」さん

スタンザFX
nadia777さん

4代目は豪華なカムリ 3ナンバーも
ユタ.さん

もう、カムリ2000GTです
P.N.「32乗り」さん

なんて言う名前だっけ
銀ぢ郎さん

オースターJX
nadia777さん

この記事へのコメント

2024年8月25日 8:52
黒いリアスポイラーに
元オーナーのこだわりが感じられますね
レアすぎて180万出す
新しいオーナーに巡り合えますかね~😅
コメントへの返答
2024年8月25日 9:06
一点ものゆえ、妥当な価格かどうかはわかりませんよね。
タマ数が多ければ競争の原理も働いて、相場の値段も判るのでしょうが。
2024年8月25日 8:54
ツインカムは台数出なかったので希少では有るけど中々なお値段ですね。
コメントへの返答
2024年8月25日 9:07
ツインカムだからこそ再販となったのでしょうが、相場が判りませんよね~。
2024年8月25日 22:58
こんばんは!
この型のカムリ、一時期家車でした。
オースター→910ブル→カムリの順番です。
私はサニー乗っていましたが、エンジン弄った後の頃だったので通勤や夏場、遠出の時に借りて乗ってました。
父親が車に無頓着だったので汚いしノーメンテでしたね〜(笑)
この車格なのにアルミが13インチには驚きでした。
サニー用で余っていた185/70R13のタイヤをあげたのを思い出します!
最後はポンコツになり廃車。
何故か急に2ドアに乗りたいと言い出した父親は次の車がS13のQsのオートマになりましたよ!
コメントへの返答
2024年8月26日 6:12
おはようございます。

お父様、同じクラスの3車に乗り継いでおられたのですね。
車に無頓着と仰るのに、高頻度でのお乗り換えされている!?(笑)
しかもセダンからシルビアに代替とは、いかしてます。

をどじじょ様からみた優劣を今度教えてくださいね。

プロフィール

「@BOLT-ON TURBO さん
来るべき時が来たってことですかね😫
いくら個々の注文は独立しているとは言え、同じタイミングならばセット使いと判断すべきと思いますが😵」
何シテル?   08/22 23:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアコントロール トランスミッタカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:48:13
arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation