• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月31日

保管場所標章 剥がした

保管場所標章 剥がした 1991年から「保管場所標章」の貼付が義務となっていましたが、33年経過し2024年5月17日、廃止が決まりました。
2025年4月1日からは、車庫証明をとっても保管場所標章は交付されず、この費用の500円もかかりません。
貼ったままでも良いのですが、剥がすことにしました。

タイトル画像は剥がす前の状態(数字はぼかし加工)。
98年9月登録、岩手県盛岡市紫波警察署長となってます。
この9桁の数字の末尾は再発行回数らしく、初回は末尾0と言うことですね。
99年に岩手ナンバーから宮城ナンバーに変更。
そのときに新しい保管場所標章に張り替えようとしましたがなかなか強力な接着力で断念した経緯がありました。
内側に貼っていたと言うこともありますが、26年以上退色もせず耐久力はお墨付きです。
熱線に水平に貼られており、ディーラーの熟練の仕事です。

今回はマイナスドライバーでグリグリ行きました。
透明フィルムは千切れること無く剥離出来ましたが、ガラス面に糊が盛大に残りました。


表面はほぼそのまんま残っており、熱線を傷付けないように剥がします。
実際は剥がすと言うより削り取る、と言う感じで細かい削りカスが出ます。


ここまで根気よく10分。


ガラスクリーナー、コンパウンド、シンナー等で糊の跡を拭き取って完了。


こちらも2021年4月生産分の新車から貼付されなくなっています。


よって、こちらも潔く剥がしました。


リヤガラスへの貼付物は無くなり、スッキリしました。


ブログ一覧 | ナディア
Posted at 2025/03/31 20:00:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車保管場所証票風ステッカーチュ ...
ジム兄ちゃんさん

フィルム剥がし
ゆきたかさん

とりあえず、綺麗になった⭐︎
Beosound9000さん

保管場所標章の話
エムケイさん

541 車庫証明シールの廃止
楽 太郎さん

車庫証明シールもうすぐ廃止😅
リックちんさん

この記事へのコメント

2025年3月31日 22:50
こんばんは。

「岩手県盛岡市紫波警察署長」、旧○○村ですね。ウチは「岩手県紫波町紫波警察署長」です。プリメーラのはリヤガラスの外側に貼っていますが、新車時からの93からの数字で、今だに貼ったままでした。
コメントへの返答
2025年4月1日 5:33
やはり最初の2桁は交付の西暦なのですね。
盛岡支店、実際は矢巾町流通センター勤務で、盛岡市三本柳と言うところに住んでました。
「丁目」では無く「地割」に驚いた記憶が(笑)。
そのうち無鉛とか、排出ガス規制適合車みたいに時代を象徴するアイテムになるかも知れませんね。
2025年4月1日 7:40
天下りの為の500円も同然だったわけですが、ついでに手数料2100円(登録車の場合。軽の保管場所届出は500円)も落としてほしいです。
コメントへの返答
2025年4月1日 7:52
交通安全協会とか、他にも天下り団体の資金源はたくさんあります。
政治家と公務員の持ちつ持たれつの関係がある限り、是正は難しいでしょうね。
2025年4月1日 8:11
交安協や交安週とかジジババの集いこそ愚の骨頂です。金の無駄です(笑
コメントへの返答
2025年4月1日 8:21
仰る通り。大昔は更新時期に安全協会からハガキが来るのが数少ないメリットでしたが、今は未加入でもきます😋
2025年4月1日 20:34
このステッカー嫌いだったので、サニーは剥がして、クルーは貼ってなかったです。
車庫飛ばしの路駐対策で始まったと思いますが、路駐しないし、何にも言われないから貼らなかったですね。
クルーの車検証入れに多分、新品未使用が入ってるかと(笑)
コメントへの返答
2025年4月1日 20:42
義務と言うこともあり、この制度実施直後は貼付率が高いと思いましたが、ここ数年は貼っていない車のほうが多いんじゃ無いかと思ってました。
罰則が無いこともあって、赤信号みんなで渡ればこわくない、的な感じかと。私も仙台南警察署長の未使用品は保管しております(笑)
2025年4月1日 21:48
私も剥がそうと思ってます。
背中を押していただき、ありがとうございました。
コメントへの返答
2025年4月2日 5:28
リヤサンシェードスクリーンを外してしまったので、思い立った次第です。
DADもはがしちゃいましょう(笑)。

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアコントロール トランスミッタカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:48:13
arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation