• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

洗車とオイル補充

洗車とオイル補充備忘録です。
昨日は車庫に前進駐車だったので、屋根半分と運転席側、リアを洗ってイオンコート。

リアガラスにレインモンスタースプラッシュ(昨日)


今日はバック駐車されていたので、雨が止み次第屋根半分と助手席側、ボンネットとフロント廻りをイオンコート。
イオンコートレジェンドは通常版の倍近くしますが、その効果はそれ以上の価値を実感します。
撥水能力の持続が素晴らしい!

2日に分けて二ヶ月振りに全部磨き、ガラスもモンスターでコーティングしました。
去年キイロビンとセットで当たったプレゼント品です。
フロントガラスへの施工は一年ぶりなのですが、ワイパー払拭範囲外は未だ撥水しておりました。


尖った部分でドアミラーは隅まで塗れる

サイドバイザー部分は無理なので、ティッシュに付けて塗りました


オイル補充チェックの結果、Lラインまで減っていた

ティータイムではありません。
260ccのコップで800ccほど補充。

Fまで到達

昨日から遅い梅雨入り、このあとも雨予報ですが保護膜を作れたので満足。
秋口の涼しくなるまでは水洗いだけでいけるであろう😁

今月2日の遠征以来、私自身は全く運転してません😞
Posted at 2024/06/23 14:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナディア
2024年06月02日 イイね!

オフ会 2023.6

オフ会 2023.6246号、1号を利用して静岡県まで下道で行きました。片道220キロ位のドライブ。

中古車店にカーズみたいな車両。


新東名の橋の現場。間もなく繋がりそうです。


ヤバい橋を発見。


肉眼ではうっすら富士山が見えていましたが、新幹線しか写らず。


昨日夕方でこの予報でした。川崎、横浜は土砂降りでしたが。


現地は薄日が差し込む涼しい陽気。途中小雨がパラつきましたが。


今回は現オーナー3名、かつてのオーナー2名、名誉顧問(笑)1名。


たけんじさんにはバックドアダンパーを頂いてしまいました。
ありがとうございました😁


帰りも下道で、五時間半。
国道1号線から246号への案内表示が無いのはなぜ?
カーナビは箱根の峠越えルートでしたが、帰りも246で。
秦野、伊勢原、厚木で渋滞しました。


認証?指定?を消している😩


帰宅時。

Posted at 2024/06/02 20:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア
2024年04月16日 イイね!

今度はテールランプ不灯

今度はテールランプ不灯昨晩、家内が出掛けるところを見送ったのだが尾灯、ナンバー灯が点いていない。

(ヘッドライト、ウインカーは点いていますがリアは無灯火)

カーナビがライトを点けろと繰り返すと家内が言っていたのは、イルミネーション電源NGのためナビが夜間画面に切り替わらないからだったようだ。

以前にもオフ会帰りに配線ショートで同様のことがあって、この時は後続のbolt on turboさんに助けていただいた。

ナディアのイルミネーション電源ヒューズは「TAILテールランプ10A」とこの時に学習している。


今朝出勤前にヒューズ交換で解決と楽観視していたが、そうはいかなかった。
案の定ヒューズは切れていたので、交換してからスモールスイッチを入れた瞬間にパチッと言う音を伴って再び切れてしまったのだ。
これはまずい。
十中八九、後付配線が原因だろう。
これを悟った瞬間に会社のLINEグループに腹痛で休むと書き込んでいた😨
実際に腹も痛かったのだが、この先の原因究明を考えると胃痛も時間の問題だった😳

以前のショートはドアハンドル照明が原因で、漏電場所の特定には至らずスイッチと配線コードを撤去した。
しかし撤去したのは運転席側ドアだけで、残り3つのドアには内外のドアハンドルにLEDと配線コードが残っているが、イルミ電源からの接続が絶たれているからこの系統は問題ないはず。


(在りし日のインサイドドアハンドル照明、ドアカーテシとフットランプは常時電源のドアオープン連動型)


(同じく、在りし日のアウトサイドドアハンドル照明、ナディアから撮影)

他にもカップホルダー照明、コンソールボックス照明、グローブボックス照明の自己流配線をチェックする必要がありそうだ。
まずグローブボックス照明の配線を確認してみた。
プラスとマイナスのコードが脱落しないように被覆のまま、アースのボルトに共締めされている。
このプラスの線の被覆が削れてショートしているかもと、配線を撤去してみた。
結果、これが原因であった。


(中央の黒い四角いのがLED灯体、赤黒の配線コード切断した状態。このあと灯体ごと撤去した。複数のアースを共締になっている)


(ヒューズの位置は小物入れを外した奥)

教訓
ヒューズ切れには理由がある

電気回路の故障の際、自己流配線があると原因特定が純正回路か後付回路かの切り分けから始めなければならず、場合によっては整備工場に断られる懸念もある。
今後、新規に電装品等は増設は行わず、既に付けているものも順次撤去して行きたい。

おまけ
在りし日のグローブボックス照明

取り付けたのはもう15年も前だった

Posted at 2024/04/16 13:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナディア
2024年04月12日 イイね!

不調備忘録、5回目。

不調備忘録、5回目。エンジン稼動中は最大19ボルトの異常電圧、エンジン停止後は一晩でバッテリー上がり併発の原因は、をどどじじょ様の見立ての通りでした。
ダブルの症状ゆえに迷宮入りもよぎり気分も落ち込んでいましたが、いただいたコメントで希望が出てきた感じでありました。

原因はオルタネーターのICレギュレーター不良。
オルタネーターの発電は問題ないものの、交流を直流に変換して電圧も一定に保つICレギュレーターが故障、漏電も併発していた模様です。
ICレギュレーターはオルタネーターの構成の一部分です。
オルタネーターが壊れる=発電不足によるバッテリー上がり、と思い込んでいました。
電力を作るオルタネーターが電気を浪費しているとは想像も出来ませんでした。
5年近く前にヤフオク!調達のリビルド品に予防的意味合いで交換していましたが、当時の本体価格13,000円と言うのは安すぎたようです。
中古やリビルド品は1点ものなので高ければ品質が良いとは限りませんが、安いものはブラシくらいしか交換していない可能性もあります。
新品バッテリーも念のため調達しました。

明日引き取りに行きます。

Posted at 2024/04/12 12:56:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナディア
2024年04月08日 イイね!

初の積載車!

初の積載車!不調備忘録、四回目。
バッテリーのマイナス端子を外して15時間後、今朝8時のACC電圧は11.8ボルト。端子を外さなかったらまた漏電により再始動出来なかったはずです。
また、1年8ヶ月目のバッテリーですが、2日間連続で上げてしまったので12ボルトを切っていると思われます。

マイナス端子を繋いで始動してみると、いきなり電圧が急上昇。

昨日買ったシガーソケット電圧計は18ボルトまでが表示範囲なのだが、19Vを表示!

昨日より明らかに高電圧で警告灯まで点灯。

カーナビは18Vで電源が落ちることに気づく。過電圧が解消されると再度立ち上がる。
整備工場に相談し、自走は辞めて積載車を出していただくことに。
他の電装品やECUに悪影響のリスクがあるためです。
工場へのネゴの後、東京海上火災保険に依頼しました。

車載専用車到着。

リモコンで車載部がスライド開始

全長が2倍くらいに伸びて、超低床状態。

けん引フックも初めて利用、電動ウインチで引っ張ります

流石プロですね。エンジンを掛けないで約10分で積載が完了。

10時前に整備工場到着

これまでの経緯を説明してから出社しました。
1日5,000円までのレンタカーが最大15日まで借りられます。
保険会社に手配を依頼、自宅まで届けていただけるとは有り難い。


整備工場は車検予約分で多忙とのことで、空き時間に見て貰うことになってます。
進展有り次第アップさせていただきますが、オルタネーターのレギュレーター不良ではないかとの見立てでした。
コメントくださいました皆様、ありがとうございます。
車を預けたせいか、少し落ち着きを取り戻したところです。
Posted at 2024/04/08 20:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア

プロフィール

「投票完了、朝から暑い。ぱっと見、立会人、投票者ともに高齢者ばっかり。」
何シテル?   07/20 08:08
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6 789 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32
自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06
イプサム インプレッション!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:08:25

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation