• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

バッテリーを外しておく!

バッテリーを外しておく!不調備忘録、三回目。
暗電流が0.8A、時に3.2Aもあるのが判ったので明日の朝にはまたバッテリーが上がってしまう。
JAFさんからは症状が出ているまま点検に出した方が良い、とのアドバイスでしたが、主電源たるマイナス端子を外せばバッテリーの電力は温存されるはず。

タイヤ交換から帰宅して二時間放置後のACC電圧は12-12.2V。

キーONでメーター点灯、その後エンジン始動した。

まだ暖まっているエンジン、アイドリングでは13.5V前後。
2000回転での電圧は…

15.0-15.1Vとやや高めである


何の問題解決にもならないが、JAFさんの言い分通りなら、バッテリーは明日朝12Vから二割減った10V程度と予想される。
今朝のように5.5Vとか半減していたらバッテリー単体の不良、3年保証をネタに再度攻める事もできるかも。
Posted at 2024/04/07 18:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア
2024年04月07日 イイね!

やはりダメだわ😭ナディア

やはりダメだわ😭ナディア夕べ1時間ほど走って充電してきたけど、今朝9:00時点でまたキーレス作動せず。
ACCでの電圧は画像の通り5.6ボルト。
当然エンジンも掛からないので再度JAFさんに救援要請しました。

考えられる原因(素人考えです)
•1年9ヶ月前に交換したバッテリーの不良(蓄電能力低下)
•車の漏電
•4年10ヶ月前に交換したリビルトオルタネーターの不良(レギューレーターが怪しい)。電圧が異常に高いので。

10:40 JAFさん到着


暗電流が0.8アンペアあり、かなり異常
0.05辺りが通常で、0.1超えたら異常状況

状況説明中に暗電流3.2アンペアに増加

一通り見てもらったが、原因不明。常時電源から何か漏電しているか、ひょっとしたらアクセサリー電源の何かがショートしている可能性がある。
ショートしてもヒューズが飛ばないケースもあるとのこと。
ジャンプ始動した直後に電圧は19ボルトを記録。
直ぐに徐々に電圧は下がっていき、13.8前後に落ち着いた。
暗電力が大きいのとエンジン稼動中の高電圧の相関関係は不明。
バッテリー上がりを起こしても一夜で電圧が半減することはなく、せいぜい2,3ボルト程度の低下にとどまる。
よって、前回JAFで交換したパナソニックバッテリーの3年保証は適用外との説明。半減はバッテリーに起因するものでなく、他の何かが電力消費しているとの論理だ。

JAFさんのアドバイス。
暗電流の原因を調べてもらった方が良い、ここでは判らない。
オルタネーターの電圧が高すぎるので乗らないほうが良い。
改めて整備工場の受入確認後にレッカーをお願いすることにして作業終了。

その後、エンジン始動直後でも14ボルト、2000回転でも14.5ボルト前後であった。

アイドリングで

13.5ボルト前後


ジャンプ始動直後の高電圧の謎。
バッテリーが5.5ボルトと弱っていたから?
オルタネーターのレギュレーター不良?

原因も対処可否も不明で不安が募るなか、ネット決済済のタイヤ交換の予約を履行するため片道4キロほど走行した。
最大瞬間で16ボルト程度。

結局バッテリーの保証交換とはならなかったが、タイヤ交換時の点検ではバッテリー異常なし。
半年前には同じ店で「注意」だったのに、2日間連続でのバッテリー上がりを経ても本当に正常なのかね?

シガーソケット用の電圧計も買ってみた。画像はエンジン稼動中で停車中。

新品タイヤ


トノカバーを付けたままだと3本しか積めない、残り1本は後部座席へ。
画像は車両から外したスタッドレスタイヤ。
同時にオイル交換も実施。
4L缶でいつも余りを持ち帰るのだが、余らなかった、ですと。

暗電流があることは判っているので、バッテリーのマイナスを外そうと思うけど、JAFさんは症状が出ている状態で点検に出した方が良いと仰る。
Posted at 2024/04/07 09:49:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナディア
2024年04月06日 イイね!

不調 備忘録 (追記)

不調 備忘録 (追記)昨日の夕方、家内からLINEでの連絡。

エンジンとABS警告灯点灯
スピードが20キロくらいしか出ない
スピードメーター不動
アクセル踏むとライトが消える



等々の複合的症状が出て、買い物を断念して何とか帰宅したとのこと。

21時頃に数㌔走行してみたが普通に加速するし、ライトほか電装品にも異常はなかった。
アイドル電圧は14.1ボルト。

問題は翌日に発生。
けさ10時頃キーレス作動せず、エンジンも掛からず。
電圧は4.8ボルトに低下していた。
エンジンオイルはゲージの真ん中。

バッテリーは22.6.27に交換している。

アクセサリーからミラーレーダー探知機の電源をとり、配線を加工してルームミラー基台にスイッチをつけていた。
この辺がショートしてるかも知れないので配線とスイッチを撤去。
普通のワイドミラーとして使うことにする。


JAFさんにジャンプ始動してもらった。
始動直後に電圧は16ボルトもある!ことを確認する。
車両の時計はこれだけの電圧低下に耐えたようで、時間合わせは不要であった。

1時間はアイドリングしてとの申し付け、多めに実施。
その間、ボンネットと屋根半分をイオンコートレジェンドしたり、タイヤを積み込んだりしていた。


二時間経過後のアクセサリー電圧は12.8ボルト(始動前)。
問題なく再始動できたが、1500回転くらいで電圧が17ボルトを超える。

2000回転時に⬇
後付の電圧計だが、JAFさんの電圧計とほぼ誤差はないようだ。


電圧が高すぎて警告灯が着いたり、ライトが消えたりしたのかも知れない。
一晩でバッテリーが上がったのも解せない。勿論ライト、スモール、ルームランプ等はオフになっていた。

ここ2回車検で御世話になっているコバックに電話してみた。
数日は預からないと判らない、今日は予約で混み合っていて無理、とのことであった。

明日の4/7は二週間前に、タイヤ買替とオイル交換の予約を入れてある。
動いてくれるだろうか。

追記
更に6時間後の20時に始動前11.6ボルト。

始動はできたが充電不足だったか、漏電しているのか?
充電するため1時間ほど走ってきた。
その際の電圧はやはりおかしい。
加速すると最大で18.0ボルト、走行前のアイドリングは13.8ボルトと正常だが走行後のアイドリングは15ボルト前後となる。
エンジンの回転は安定していてエンスト等もなかった。
Posted at 2024/04/06 15:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア
2024年03月15日 イイね!

売却予想価格が更新されました 2

売却予想価格が更新されました 2カービューを傘下にしたYahoo!からまた表題メールがきた。


4か月前と同じで一万円。
恐らく1年半の間に下落するから早めに売却してくれ、と言う意図なのであろうが、いつ売ってもどれだけ走っても変わらんな😅

100年くらい経てば旧車の価値が出ますかね😂
Posted at 2024/03/15 20:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア
2024年02月26日 イイね!

異常なオイル消費

異常なオイル消費4000㌔走ってないのに、2回で2L位補充した。
特に、今回はレベルゲージに着くか着かないかレベルの激減り。
画像の紙コップで8回も注入してようやくFまで到達した。
ヘタすればエンジン焼きつくところだったかもしれんな。


整備と呼ぶには心もとないが、整備手帳にも備忘録として記録しました。
Posted at 2024/02/26 20:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア

プロフィール

「投票完了、朝から暑い。ぱっと見、立会人、投票者ともに高齢者ばっかり。」
何シテル?   07/20 08:08
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6 789 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32
自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06
イプサム インプレッション!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:08:25

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation