• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

南武線、発車メロディー廃止😥

南武線、発車メロディー廃止😥JR南武線は3月15日からワンマン運転になる。
発車メロディーは駅のホームにあるボタンを車掌が操作して鳴らしているが、車掌が乗務しなくなることに伴い廃止となる。
運転士が運転台のモニターを操作し、車両側面のスピーカーから全駅統一の発車音を流す仕組みに切り替える。
情緒ある発車メロディーが無くなるのは残念。

Posted at 2025/02/25 19:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2024年08月31日 イイね!

東急電鉄の車内カメラ

東急電鉄の車内カメラ先日の出張の際、東急電鉄の車両に付いていたカメラ。



東急では、鉄道業界として初となる4Gデータ通信機能を備えた蛍光灯型LED一体型の防犯カメラ「IoTube」を2019年から導入。
ソフトバンク4G回線を内蔵し、遠隔地から記録映像を確認することが可能。
2020年7月には全所有車両に設置を完了している。

これはアイデアが凄い。
カメラ本体に通信回線が内蔵されていて電源も蛍光灯回路から取れるので、工事が不要。
一車両に4台設置され、死角はないそうだ。
4年も前に設置されているとは知らなかった……

Posted at 2024/08/31 20:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車
2024年08月28日 イイね!

千代田線 小田急線直通

千代田線 小田急線直通午後、都内某所に出張。
千代田線に乗り換える。

1984 - 1985年まで亀有の学生寮に住んでいて、毎日常磐線各駅停車、地下鉄千代田線を利用していた。
当時は、地下鉄線内は車両ではなく駅を冷房する方針ゆえ、亀有駅で乗車し次の綾瀬駅で冷房を切られてしまう。
これはJRの203系の場合で、帝都高速度交通営団の6000系は最初から冷房は付いていない。

今は東京メトロになり、地下鉄車両も冷房付きで快適。



当時の話に戻る。
千代田線から小田急線直通は当時もあったけど、準急本厚木行きしか無かった。
それ以外は代々木上原駅止まり。



久々の小田急線直通は向ヶ丘遊園駅行きや成城学園前駅があるんだね。

1971年に登場した、画期的なサイリスタチョッパ制御の6000系は完全に引退していた。
時代の流れだな~
Posted at 2024/08/28 16:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車
2024年06月11日 イイね!

京急蒲タコハイ駅

京急蒲タコハイ駅京浜急行の蒲田駅が、京急蒲タコハイ駅に!
サントリーとのコラボ企画で期間限定のイベントなのだが、これにクレームが寄せられた。
公共施設たる駅に飲酒を推奨するような公告はけしからん、と言うことらしい。


実際、駅名だけに留まらず駅構内での酒やつまみの提供がある。

さらに、車両内で飲食可能。
結果的にクレーム報道が宣伝になったようで、入場制限されるほどの人気となったようだ。





京急は過去にもタイアップ企画を行っている。

個人的には、こじつけが酷いというか、ムリヤリ感が強いと思う😩

(画像は全て拾いものです)
Posted at 2024/06/11 06:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車
2024年06月09日 イイね!

横須賀線E235系と武蔵小杉駅

横須賀線E235系と武蔵小杉駅東京駅から武蔵小杉駅までは横須賀線E235系、18分ほどで到着する。
たまたま往路と同じグリーン車の隣の車両、空いていたので🚻がどんな感じかみてみる。


自動ドア
みどりのボタンが「開」


開けるとこんな感じ


🚻横の引き戸の先はグリーン車


グリーン車側引き戸に何か書いてある


上りの朝は開かないらしい


E235の🚻の向かいは車椅子スペース


武蔵小杉駅の横須賀線と南武線はかなり離れている
これは後から横須賀線ホームを作り、駅化したため


とにかく歩かねばならない


北改札口へは南武線ホームが連絡通路も兼ねている
このためラッシュ時は南武線乗車待ちの列、乗降する人、通路として歩く人で大変なことになる


北改札から出場した先の券売機
乗降客は多いが今や紙のきっぷを買い求める人は殆ど居ないためか、台数も少ない
左の券売機でえきねっとの紙のきっぷを受け取れるようだ


横須賀線ホームからここまでは10分位


駅前バス乗り場

バスの行先は武蔵小杉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅のいずれも「武蔵」表記がない。
Posted at 2024/06/09 21:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33
37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation