• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

タイヤ買い換えました

夏タイヤを買い換えました。
昨年末パンクしたのでそのままスタットレスに交換していましたが、無事に帰省も終わり遠出の予定もないので夏タイヤに戻すことにしました。
3本はダンロップLM702(うち1本はパンク)、1年位前に1本のみこれまたパンクでLM703に交換していましたので、今回3本をLM703にすることにしました。
前回、オートバックスで1本15,000近くしたので、得意のヤフオクで静岡のショップから1本6,800円(!)×3+送料2,000円で配送してもらいました。
タイヤ組替、交換もヤフオクです。なんと、出張料1円即決で機材一式を積んで出張交換の出品を発見しました。本日作業をしていただいたのですが、非常に手際よく1時間弱で3本のタイヤ組替、バランス調整、ナディアへの取付が完了しました。
料金は、組替、バランス、脱着で1本1,260円×3、タイヤ処分1本525円×3、交換1本525円×1で合計5,250円でした。作業をしてくださった高島さんは、月に5000キロ以上もタイヤ交換で走り回っておられる多忙な、気さくな方です。貴重なお話も伺うことができました。
次回もぜひお願いしたいと思います(いつになることやら・・・)。
作業を希望される方は、ヤフオクで「宅配 タイヤ交換」で検索してみてください。
結果、店舗での購入よりも1万円以上安くあげることができました。
Posted at 2008/01/26 21:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2008年01月25日 イイね!

ナディア トリビアクイズ 第2回

ナディア トリビアクイズ 第2回好評の(?)第2回です。
今回は、部品について出題しまーす。
ナディアの部品で、一番種類が多いのはバックドアオーナメント(画像参照)ですが、さて、一体何種類あるでしょうか?
(ヒント)
前期型と後期型では形状が違います(これで2種類)。
ボディカラーごとに設定されています。

では、皆様の挑戦をお待ちしております。
Posted at 2008/01/26 00:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月20日 イイね!

ナディア トリビアクイズ 第1回

ナディアに限らず、トヨタ車にはあるのだとは思いますが仕向先の名称が付いた特別仕様が存在します。さてそれは何仕様でしょうか?
(ヒント)
降雪地向けには雪国仕様、寒冷地向けには寒冷地仕様がありますが、仕向先の県の名前が入っています。
Posted at 2008/01/20 21:26:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月19日 イイね!

カーテシランプ、ドアハンドル照明

ここ数日ミョーに寒いです。先週、アウトサイドドアハンドルの交換とLED照明の取付を予告しましたが、寒いので中止(根性ナシカがッ)。
取付するLEDは手持ちの3φのホワイトを予定していましたが、ブルーに計画変更、現在商品の到着待ちです。ドアハンドルは入手済みの8P8のものを8P4に塗り替えることにし、今日のパチンコの収益にてホルツの缶スプレー、8P4を買ってきました。ちなみに、正式名称はどちらも「ダークブルーマイカ」です。イエローハットなどでは既製品にないレアな色も調色して缶スプレーにしてくれますが、お値段が・・・。今日買ったのは、クリアーの上塗りと2本で2千円でおつりが来ました。

ドアハンドル交換では、内張りを外す必要があるのでカーテシランプを付けようと、レジェンド純正品を4個ゲット(商品代1,500円、即決=モチ中古)。当然電球仕様なので、6球のFULEX LEDのものを4式、先ほど落札しました。約1名とバトルを展開し、意地で競り勝ちました!!アイツさえいなければもっと安く買えたのに、って向こうも思っていることでしょう・・・。
と言うわけで、今回は画像はございません。
Posted at 2008/01/20 01:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2008年01月14日 イイね!

アウトサイドドアハンドル照明

アウトサイドドアハンドル照明ナディアにアウトサイドドアハンドル照明を取り付けようと準備中です。
まず、オークションにて「ドアアンロックで1分間のみ電源供給される」ユニットを落札しました。
先日、ドアミラー自動格納ユニットを取付けたので、ドアロック、アンロック信号は簡単に分岐、取り出しできるはず。現在、ユニット到着待ちの状態です。
次に、ドアハンドルですが、先代bB用のカラードアハンドルを入手済み。ナディア用のダークブルーマイカメタリック(8L7)の純正色のものはおそらくこの世に存在しないため、カラーコード8P8のものです。なぜ存在しないかと言うと、前期型ナディアのドアハンドルは素地色ブラックか、メッキしか設定がなかったからです。後期型のSグレードのみボディ共色となりましたが、後期には8L7はありません。人と同じものでは面白くないので、メッキは敬遠しました。降車時の静電気も気になります。
で、8P8色のドアハンドルですが名称は同じなのに、8L7よりもかなり黒っぽい色です。
カラーコードが異なるため、多少は覚悟していましたがこれほど異なるとは・・・。
現在このままとするか、塗り替えるか考え中です。
今日は、ドアハンドルにLED取付用の穴をあけました。LEDは3Φのものを使用予定です。
交換したらまた書きます。

Posted at 2008/01/14 23:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33
37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation