• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

グリル交換完了!

グリル交換完了!グリル交換完了しました。

一昨日のブログの反響は大きく、過去最大のコメントを頂戴しました。

グリルの強度不足については今後、社会問題となるかもしれません(なわけない)。

整備手帳にもアップしておきましたので、よろしかったらご覧くださいませ。

お見苦しい画像で恐縮ですが、左が破損部のアップです。切断した針金が痛々しいですね(ステンレスだけあって、サビずに1年支えてくれました)。


話は変わりますが、ここ2,3日みんカラの画像やコメントが遅延したりしていますネ。

今回の整備手帳もエラー続出したり、二重に反映されたりしました。

グリルの取付部だけでなく、サーバーにも負荷がかかっているみたいですな~!
Posted at 2009/04/29 23:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2009年04月28日 イイね!

鉄粉取り(アドバイスお願いします)

炎天下になる前に、ボディの鉄粉取りをしようと思います。

コーティング剤の拭き取りのとき、ルーフやボンネットなどの水平面が斑点ぽく引っかかるようになってきました。
きっとブレーキダストや電車の線路から出た鉄粉が塗装面に刺さっているからと思われます。
トラップ粘土を使うわけなんですが、実は正しい使い方がよくわかりません。

ワックスやコート剤を塗ってあるまま使用していいのか(効果があるのか)。
粘土使用後はワックス、コート剤も取れてしまうのか。
粘土の面はどのくらいで変えたほうがいいのか。
どのくらいの力で撫でる(こする)のか。
進行方向に向かって縦、横どちらがいいのか(ひょっとして円を描くように?)。
粘土の寿命はあるのか、練り消しゴムのように何回もつかえるのか。
鉄粉除去剤との併用?

などなど、どなたか手取り足取り教えてはいただけないでしょうか。

前回かけたときは却って直線状のキズが増えたような気が・・・・。
Posted at 2009/04/28 00:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2009年04月27日 イイね!

グリル入手!

グリル入手!ナディアのグリルはボンネット側に固定されてます。

そのため、整備性はいいみたいです。

反面、開閉の際にグリルを持つのが自然なので、取付部分への負荷は大きいハズ。

固定は7箇所ですが、ガタつきが大きくなってきたので外してみた。








4箇所ほど固定部が破損しておりました。

オイオイ、半分以上じゃん!

針金で固定したのが丁度1年前。

先日新品同様のを入手しました。

これでまた10年近くはいけるはず(爆)。



ガイア、イプサムも同じ固定方法だと思いますが、壊れませんか?
Posted at 2009/04/27 23:16:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2009年04月24日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!

※ 以下はみんカラさんのタイアップ企画の応募フォームとなっております。


■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
ナディア 1998年 GF-SXN15AHSEK
■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
適合表にないので「不明」ですが、実は650/350です。

■ワイパーは主にどこで購入されますか?
カー用品店、最近はネット販売です。
■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?
「不明」です。ちなみにその前は「ボッシュの普通」のタイプです。

■ワイパーに求める性能は何ですか?
第一に払拭性能と耐久性、次にデザイン、価格。

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?
もちろん存じ上げております・・・

■ボッシュのイメージを教えてください
バッテリーとなぜか黄色いフォグランプのイメージを持っております・・・

■フリーコメント
現在メーカー不明のエアロワイパーのようなもの(樹脂製)を使用しておりますが、
一流メーカー製と差があるのかを比較してみたいと思っております。



※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。
Posted at 2009/04/25 00:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年04月07日 イイね!

桜満開!!

桜満開!!桜満開です。
撮影場所は、川崎市中原区の等々力緑地です。

ナディアとのツーショットを何枚か撮ってきました。
そのうちフォトアルバムにアップ予定です。

(フツウのひとからみたら車は余計なんだろうな、と思いつつナディアの丸いおしりを入れてみました)
Posted at 2009/04/07 23:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
1920212223 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33
37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32
自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation