• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

JAFに救援いただいちゃいました!

バッテリーがあがりました。
このところの寒さで、始動時に明らかに予兆は出ていました。
原因はコレに間違いないでしょう。

家族で近所のスーパーに買い物に行き、オイラは車内で待ってたのです。
エンジンをとめて、20分ほど音楽を聴いていたら画面に「バッテリー電圧が低い」旨の警告が!
多少の危険は感じていたので、エンジン停止直後の電圧は確認していました。
12.1Vと低目ではありましたが、警告時はなんと9.6Vまでさがってました。
参考までに、このときの症状です。
・セルは全く回らない
・キーSTART位置にすると、警告灯ランプ類が暗くなる
・ドアミラー格納は遅~い動きとなり、半分だけ可能
・パワーウインドは超スローでかろうじて動く
10ン年振りにJAFのお世話になりました。
待ち時間40分、作業2分で完了。
JAFさん到着時のバッテリー本体の電圧は12.0Vまで回復していましたが、やはりセルは全く回りませんでした(これは意外でした!)。
可搬型バッテリーを繋いでもらって始動、14.4Vとなりました(始動直後の回復振りも意外!)。
バッテリー交換までお願いすると17,000円とのことなので、そのままホームセンターに行って自分で交換して来ました。
前回交換が2007年2月24日なので、2年11ヶ月使用したことになります。
(初回のバッテリー上がりからの3ヶ月含む)
ちなみに、前々回のバッテリーは4年11ヶ月で自主的に交換しています。

一度上がってしまうとやはり極端に寿命が縮むのを、身をもって体感したしだいです(T_T)
Posted at 2010/01/24 01:16:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年01月22日 イイね!

変身!ナディア【リア篇】

変身!ナディア【リア篇】昨日の続きです。

こちらがリアビューでございます♪
右側にNADIAとD-4のエンブレム、左のエンブレムは純正状態ではついていませんので、不明です。



リアワイパーレスなので、標準仕様で間違いありませんな・・・。
メーカー名は「ams」とありますね(black isさま、流石です)。
二段構成のスポイラーがこれまたキテます。
フェンダーも拡幅され、トレッドも広げられているようです。
単純にオフセットの異なるホイールへの換装で、こんなに外側にだせるのでしょうかねぇ。
タイヤがよく見えないので、超ワイドタイヤなのかも。

このエアロパーツはどのくらい売れたんでしょうか、気になるところです。
オイラは、タダだとしても要りませんが(爆)。



Posted at 2010/01/22 23:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年01月21日 イイね!

変身!ナディア

変身!ナディア拾いもの画像ですが、結構キテます。
全幅、全長とも拡大されているようです。

グリルにはスリーダイヤマークが似合いそうな感じがします。


ここまでやるならドアハンドルもカラードにすればいいのにね。
標準仕様がベースと思われます。
洗車機に入れても拭き残しが盛大に出そうです。

いつ拾ってきたのか、はたまたこのパーツが販売されていたのかは不明です。

前期型タイプSUのキャッチコピーにもありましたが、これぞ変身!ナディア・・・・・ですなぁ。

次回はリアビューを載せちゃう予定です。
Posted at 2010/01/22 00:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年01月20日 イイね!

ジャッキアップ中!!

ジャッキアップ中!!最近、トンとネタ切れです・・・。

通勤途中の民家に、後期型ナディア(X、シャンパンゴールド)がいつも停まっているのですが、いつの間にかノアに買い換えられておりました。
チョット寂しい感じです。




画像は、ジャッキアップしてるトコロ・・・・・・ではありません。
ちゃんとタイヤも接地してます。

前から多少は気にはなっていたのですが、タイヤとフェンダーの隙間がありすぎ!ですなぁ。
これが普通の状態です。

繰り返しますが、ジャッキは使用しておりません、ハイ。
タイヤもメーカー指定の195/60R15を装着しております。

カペラ時代に使用していた油圧ジャッキではタイヤを浮かせることができなかったコトを思い出しました。
Posted at 2010/01/20 23:43:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年01月14日 イイね!

マニアクルーズ【2010.1.10】完結篇・・・バスが待合室!?

マニアクルーズ【2010.1.10】完結篇・・・バスが待合室!?横浜のムーンアイズ駐車場で開催されたマニアクルーズに向かう途中の光景です。

市営バスがど~んと路駐状態ですorz・・・。

コレって駐禁対象にならないのでしょーか!?

主催者?は横浜市なのか、はたまた中区医師会か、カラーコーンに書いてある中土木事務所?

道路占有許可はとってあるのでしょうね、きっと。

マニアクルーズ完結篇をフォトギャラリーに追加しました。
Posted at 2010/01/14 23:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@BOLT-ON TURBO さん
まずは車検通過されたようで、何よりです。うちの息子も初年度登録時は産まれる前でしたよ。」
何シテル?   09/01 11:11
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34 56789
101112 13 141516
171819 20 21 2223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

これからのクルマにふさわしい、新しいカタチです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:20:54
車検終了、代車はパッソ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:56:28
アクア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:55:20

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation