• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

スカイラインスポーツ

スカイラインスポーツ映画「日本一の色男」にスカイラインスポーツが出ていました。
しかも希少なコンバーチブル!
生産数はたった60台と言われており、その内コンバーチブルは25台。
当時の価格はグロリアの115万円に対して、コンバーチブルは195万円!!
スカイラインスポーツが発売された昭和37年は、初任給が2万円程度でカローラやサニーは未発売。



後席には、植木等さん。
映画もお勧めです。

Posted at 2021/01/31 21:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月30日 イイね!

【昭和5】ブルーチップ、グリーンスタンプ

【昭和5】ブルーチップ、グリーンスタンプ今のポイントカードの先駆けですね。
幼少の頃、スーパーで会計の際レシートと一緒に渡されていた記憶があります。
ブルーチップのキャラクターはシマリス。
小売店の顧客囲い込みなのですが、加盟店はブルーチップとグリーンスタンプのどちらが多かったのでしょうか。


専用の台紙に貼って、点数によって賞品に交換できました。

他方、ロータスクーポンは協賛企業が商品のパッケージに印刷してあるもので、ベルマークと同じようなもの。
いつの間にか見掛けなくなりました。


小学校で集めていましたが、学校の備品に交換したのか、担任の私物になったのかは覚えていません😓
2021年01月24日 イイね!

【昭和4】リンスは洗面器で溶こう

【昭和4】リンスは洗面器で溶こうかつては毎日洗髪するって、一般的ではなかった。
当時のシャンプーは強力で、頭皮に良くないと言うのが理由とされる。
銭湯でも洗髪料金が別途必要だったのだ。



シャンプーしたら、仕上げはリンス。
当時はポンプボトルなどなく、リンスはキャップで計量して洗面器で攪拌して使用していた。



シャワラン、バスボン、花王フェザー、エメロン……。
懐かしい!
2021年01月22日 イイね!

【昭和3】OHP

【昭和3】OHP昔は学校の教室に備品として置いてありました。
巻き取り式のスクリーンに投影しますが、ピンぼけや歪みが出ないようにOHPとスクリーンの配置の調整が地味に面倒でした。
今はパソコンと薄型モニターにその座を譲りました。
若い人は見たことが無いかも。
2021年01月18日 イイね!

コロナに打ち勝った証

ガースーは今日始まった通常国会の施政演説で「オリンピックは人類がコロナに打ち勝った証として準備を進める」と語った。
私が確認しただけでもこのフレーズを聴くのは3回目。
初回は昨年10月の、感染が落ち着き気味の時。
今は状況が全く違う。
バカの一つ覚え。
「仮定の質問には答えない」くせに何の根拠も無くこのフレーズを繰り返すこの老人は即刻辞任すべきと思います。

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
345 6 78 9
10 11 12 13 141516
17 18192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33
37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32
自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation