• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

里芋の皮むき

里芋の皮むき里芋の皮むきをした。
何気なく普段食べている煮物や芋の子汁など、こんなに皮剥きが大変とは知らなかった。
リンゴやジャガイモとはレベルが違う!
ダーティーな表皮は分厚く、小さいのはウズラの卵位の大きさなので、持ちにくい。
剥き始めるとヌルヌル滑る。
栗も小さいのは難しいが滑らないだけマシ。
画像は腰痛と30分格闘した成果です😌

これからはより味わっていただこう。
Posted at 2024/12/30 10:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

ルームエアコンの掃除

ルームエアコンの掃除車の話でなくて恐縮です。
リビングのルームエアコンを掃除しました。
まずはフィルター自動掃除ユニットから。
リビングはキッチンと対極にあるのですが、油の粒子を吸い込んでいるためフィルターは洗剤で水洗いしました。
ユニットはダストを捨ててから拭き掃除でキレイになりました。

拭けるところはキレイにしましたが、問題は送風用のファンです。
毎回思うのですが、これが外せたらどんなに楽でしょう。
ファンに埃が堆積し、固まってます。
酷くなってくると送風能力が落ちたり、風切り音が大きくなります。
ファンを手動で少しづつ回し、毛の長いブラシで堆積した埃を払い落とします。
掻き出すと言った方が実態に合っているかも。

最初は床を汚さないように、掃除機で吸いながら作業しましたが、エンドレスで黒い煤みたいな粒子が落ち続けます。

吸いながらの掃除は諦めて、じゃんじゃんフィンの埃を払い落とした結果、床面はご覧の有様です。

これでも取り切れないこびりつきは残っていますが、きりが無いので止めました。
送風でファンを動かして、取り切れない埃を吹き飛ばしてからウェットシートでエアコン本体、吹き出し口を重点的に拭いて終了。
リビングルーム以外のエアコンもフィルター掃除しましたが、油汚れはなくファンの埃堆積もないので楽でした。
自動フィルター掃除がない方が手入れは圧倒的にはかどります。

最後の仕上げはスティック型掃除機の後片づけ。
アイリスオーヤマのコードレス。
購入後1年で吸引力が果てしなく低下、やむなく粗大ゴミに出したのですが、置いてきぼりを食らったやつです。
サイクロン掃除機にはフィルターはないと思ってましたが、説明書を見返してみたらありました。
フィルターのスポンジが同じ位の厚さの埃で完全に目詰まりしてました。
どうりで排気が臭かった訳です。
これを取り除いたら見事に復活。



以来、毎回このフィルターを清掃していますが、ホントにここに良く埃が溜まる。
なんでもこの後の製品にはスポンジフィルターにフィルターを付けているそうです。

Posted at 2024/12/29 15:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月26日 イイね!

今日は仕事納め

今日は仕事納めタイトル画像は昨日撮影。
郵便ポストはクリスマスモード。

年内は終業した会社なのでしょうか。
こちらも昨晩撮影。


昨日の仕事の後、タンワンメン食しました。
極太の麺が食べ応えあります。




その後、軽く居酒屋で焼き鳥。

駅前のパチンコ店で12月の初勝負。
1400玉で4500玉、差し引き3100円分の
利益が出ました(会員カードへの貯玉ですが)。



飲食代がチャラになりました😆

今日で仕事納めです。
Posted at 2024/12/26 08:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月25日 イイね!

年内最後の洗車

年内最後の洗車年内最後の洗車は私がしたわけではありません。
タイトル画像は、12月24日の朝、洗車前の撮影。
なんと免許取りたてで、車庫入れに失敗した実績のある息子が二泊三日で旅行だそうだ。



未だ彼の運転に同乗したことが無い。
LINEでこのメッセージを送った。

ナディアも10月以降洗車していない。

昨日帰宅すると、ナディアはなかったので車で行ったようだ。
家内がガソリンを入れて、洗車したらしい。
今年初の洗車機だ。

無事に帰ってくることを祈るばかり。
あ、「ハンドルは停止中に回すなよ」
も言っておけば良かったな😣
Posted at 2024/12/25 11:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月24日 イイね!

ホンダと日産が経営統合

ホンダと日産が経営統合ホンダと日産自動車は23日、2026年8月の経営統合を目指し、基本合意契約を結んだと発表した。新たに設立する共同持ち株会社を上場して両社を傘下に収める方向で協議を進める。新会社の社長と取締役の過半数をホンダが指名するとしており、ホンダ主導の統合となる。三菱自動車も合流の検討を発表した。

80年代はトヨタ、日産が二強であった。
当時の私は日産派でした。
カローラよりサニー、コロナよりよブルーバード、マークⅡよりローレル、クラウンよりセドリック、セリカよりシルビアと言った具合。
ここからは完全に個人的意見ですが、U13ブルーバードを見て、ダメだこりゃと思った。
垂れ尻は410ブルーバードで超絶不評だったのに同じブルで繰り返すとは。



もう日産にはなんの思い入れも無い。
Posted at 2024/12/24 20:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 23 24 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

ドアコントロール トランスミッタカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:48:13
arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation