• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

こんな機能が!

こんな機能が! いや、知らなかったわけじゃないんですけど。
納車されてすぐ、エアコンのオートを使ってみたのですが、温度調整するために風量が変わるのがどうしても不快に思えて、使ったことがありませんでした。

10万キロを越えたので、一度はちゃんと使ってみようと1週間ほど。
う~~む。
やっぱり、しっくりこないですねぇ。
寒い時はまぁまぁなのですが、適切な気温でも風が出続けて寒く感じたり。
気温だけじゃないんだけどなぁ。
もうしばらくガマンして使ってみますか。(笑)
ブログ一覧 | アイ | クルマ
Posted at 2014/11/22 21:49:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

キリ番
ハチナナさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年11月23日 1:34
別にムリしてオートを使わなくても…(^_^;)
ウチでは風向きは大概マニュアルですね~(^_^;)
風量のマニュアルの時も多いです。別に不便を感じなければ…(^_^)/
コメントへの返答
2014年11月23日 12:00
ですね。(^^;
CVTもイヤな人ですからね。(笑)
ただ、電気自動車やハイブリッドは「変速しない」という前提で乗るからか、違和感は持たないんです。

エアコンも快適温度に維持するだけじゃなくて、そんな調整をしていることに気づかないようなものなら、『オート』はありなんだけどなぁ。
2014年11月23日 10:31
うちは購入時期からオートエアコン・オンです。

過去の車もそうで、そのためエアコン・コンプレッサーが10万キロ以内に確実に壊れます・・・
コメントへの返答
2014年11月23日 11:51
おぉ、藍@彩さんはオート派ですか。
冬場にコンプレッサが必要なのは、窓の曇り止めぐらいなので、今はコンプレッサ切る設定にしました。
夏もほとんど使うことはないので、50万キロは保つかも。(笑)

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation