• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2025年01月17日 イイね!

レストアする情熱はもうない

レストアする情熱はもうないかなり昔から放置されているオートバイ。
まだソコにある。
30代の頃、引き取って直そうかと思っていた時期もあったな。

学生の頃、先生から「10万で買わない?」と持ちかけられた陸王。
たしか750ccだった。
そんなに程度は悪くなくて、今にして思えば惜しいことをした。
そんなこともあった。

もし今、珍しいオートバイをくれると言う人がいても、断るだろう。

3台の中でも新しい…と思っているものが、既に32歳。
最近になってようやく良さが分かってきた気がする。
一緒に歳を重ねてきた原付で満足だ。
Posted at 2025/01/17 23:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2022年10月02日 イイね!

一年ぶりに元気なお顔ツーリング

一年ぶりに元気なお顔ツーリング昨年の秋に山でお会いしたお母さん。
「今度来る時は家にあがっていきなさいよ。」
6月に伺った折はお出かけしていて、お会いできず。

実は9月25日にも伺ったけれど、またもやご不在。
家に帰るまで気づきませんでしたが、スマホに留守電が入っていました。
「今年は栗が猿に取られずに、たくさん残ってるから取りにおいで。」
近くにある栗畑まで栗を拾いに行っていたようで。
さっきまでお宅にいたんですよー。(^^;

水曜日、会社に宅配が届きました。
品名は「栗」。
6月に伺った時、会社の名刺裏にメモを書いて置いてきたっけ。

晩にお礼の電話を入れ、元気な様子に一安心。
会社の同僚たちからは
「お礼にいかなくちゃイカンでしょ!」
と背中を押され、2週続きで尋ねることになりました。

先週はTLFででかけたし、6月から乗っていないXLRかな。
燃料が揮発して着火成分が飛んでいるはずだけど、まぁなんとかなるでしょう。
07:10

先週は名古屋市内を北上したけど、今日は庄内新川沿いに北上して 国道22号線に乗ろう。
R23はいつになくハイペース。
遅い車線でも80キロ。
XLでなかったら路側帯を走らなくちゃいけないな。


まだ気温は20℃近く。
それでもだいぶ日が傾いてきたから、すぐに寒くなるね。
07:20

岐阜市を通過、山県市で脇道に入ってみる。

ツーリングでこんな道を通ろうなんて人は、そうそういないか。
08:40


桜並木の鳥羽川に咲く彼岸花も終わり。
08:50


満開のキンモクセイやコスモスに目を奪われるけれど、立ち止まって見渡すといろんな花が咲いてるのに気づく。
それがちょっと嬉しかったり。


トイレ休憩でお会いしたGB乗りの男性。
友達と待ち合わせているとのことで、しばし世間話。
どうしてもGB350に乗りたくて、注文した後に免許を取りに行ったそう。
惚れ込むオートバイがあるなんて幸せです。
またどこかでお会いしましょう。
09:10


栗祭りが催されていて、これまで見たことのない車の数。
いつもなら通り抜けられる道も、交通規制で通行止め。
09:45


鳥羽川を離れ、洞戸方面へ。

R256へ向かうはずが・・・
10:00


先週は緑だったイチョウの葉は、もう黄色くなってます。


1年ぶりにお母さんと再会。
家の前で畑仕事。
御年90歳。
折った骨はすっかり良くなったそうだけど、それでも前かがみの作業は辛くなったそう。
何にしてもお元気そうで良かった。

挨拶もそこそこに、まだ栗が残っているから栗畑に行ってらっしゃいと送り出されました。

スタスタ歩けば5分ほどのところに栗畑。

元気とは言っても、ここまで来て拾い集めた栗を送ってくれたのだと思うと、ちょっと胸が熱くなる。
10:35


木の上の方には残っているけれど とても届く高さではないので、草むらに落ちたのを拾い集め。

畑の隣にお住まいの、ほかのお宅のお母さんが声をかけてくれた。
「もう栗は残ってないんじゃない?」
この集落で、また一人知り合いができた。


ひとしきり栗拾いを堪能したので、集落を散歩。
神社とお寺さんを回ってみました。


いつの間にかお昼すぎ。
お宅に戻ると、有り合わせだけどと言って、料理を出してくれた。

申し訳ない気もするけれど、こういう親切は感謝していただくのがいちばん。
遠慮なくいただきます。
12:35


家族のこと、この集落のこと、ウクライナ情勢のこと。
たくさん話してくれました。

気がつけば2時間もおしゃべり。
そろそろ帰らなくちゃ。
最初はとても遠くにある見知らぬ土地だったけど、こうして知った人ができると、すぐ近所にいるような気がするな。
また来ますね。
14:35


山県市の気温は30℃超え。
酷暑は終わったと言っても、まだ暑い。
15:00


日が陰るのも早くなった。
川面に映る太陽に哀愁を感じるのは秋という季節のせいかな。
16:15

日がある内に帰宅。
17:05


栗を洗い、200個もの銀杏の種を取り出す作業が終わったのは、とっぷりと日が暮れて、手元も見えなくなってから。


本日走行:185km
消費燃料:5.1L
Posted at 2022/10/09 21:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 旅行/地域
2021年06月27日 イイね!

断捨離とはほど遠く

断捨離とはほど遠くどんどんゴミが増えます。
通販で届いたダンボールも捨てるどころか、たたまずに箱のまま山積み。
1年以上も前に届いた封書を開封もせずに、これまたどんどん山積み。
片付け方を知らないので、最後は家に火をつけてしまうのが一番良い方法じゃなかろうかと思う今日このごろ。

友人U君のTLFを整備した際、ふと降ろした2ストのエンジンが気になったので聞いてみました。
使い道がないので倉庫に保管してある。
じゃぁちょうだい。

ということで、またゴミが増えてしまいました。
XE75を改造したエンジンも転がっているので、バラして比較してみようかと思っています。
何がしたいか?
それはこれから考えましょう。(笑)
Posted at 2021/06/27 14:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2020年05月17日 イイね!

コロナのおかげ?

コロナのおかげ?一昨日、会社から帰宅すると、家内が
「横浜のMさんから電話があったんだけど、知っている人?」
ん? 横浜に知った人の心当たりが無いんだけど…
「岐阜の山奥で会ったことがあるって話てたよ。 当時、DT50に乗ってらしたって。」

あ、そう言えば、白に赤のラインが入ったDT50のことをおぼろげに覚えてる。

家内に住所や電話番号を伝えてくださったけど、さて電話したものか。
風呂に入りながら記憶を辿ろうとしても、DT50のことしか思い出せないんです。
いきなり電話しても何を話したら良いのか戸惑うだろうし。
家内が聞いた話では、ひるがの高原の近くの林道で会って、その後、ボクから手紙を出したらしいのです。

風呂から上がって昔のツーリング記録を漁ってみたのだけれど、写真もビデオも地図に書き込んだメモすらも残っていない。
う~む。
ツーリングのメモをいっぱい残してきたけれど、一時期 ほとんど記録もせず、地図も持たずに出かけた期間がありました。
その時期だったのかな…

意を決して、電話をかけてみました。
…要らぬ心配でした。
Mさんは、6歳年上のお医者さんで、とても気さくな方です。
お会いした当時は、岐阜にお住まいだったけれど、その後 関東へ転勤となって、今は横浜で開業なさったとか。

「すみません、DT50のことは何となく記憶にあるのですが、それ以外は…」
「そりゃ仕方ないですよ。 四半世紀も昔のことなんですから。」
そうなんです、昨日今日ではない、お会いしたのは24年も前なのです。
コロナウィルスの影響で外出を控え、昔の手紙を読んで電話をくださったのです。

これまでのこと、近況など30分程も話したでしょうか。
共通の話題があるわけでもないのに、古い友人と話すような感覚。

「私も娘もセローに乗っているので、コロナの件が落ち着いたら一緒に走りましょう。 名古屋と横浜は遠いので、静岡あたりで。」
そう約束して、受話器を置いたのでした。

お会いしたのは ほんの数分のことだったのに、こうしてまた話すことができる。
嬉しいを通り越して、感謝の気持でいっぱいです。
コロナの収束は、半年先か2年先になるかは分かりませんが、大きな楽しみができました。
Posted at 2020/05/17 05:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 旅行/地域
2019年11月23日 イイね!

街での出会い

街での出会い今日はまた暑いぐらいの一日。
TLFのキャブを調整したので、調子を見るついでに、ちょっと遠くのホームセンターまで行ってきました。
仕事で使うものをいくつか購入。

駐輪場に戻ってヘルメットを被ろうとしていたら、
「キレイにしてますね」
と、声が聞こえました。
少し離れた所に停まっているヤマハの三輪オートバイが目に入りました。
同年輩のオーナーさん。

古いオートバイのことを、つい先日のように話しました。
「年取って、もう大きいのはダメだと痛感しますねぇ。」
「お近くなので、どこかでまた会うかも知れませんね。」

TL、モンキー、XLRと、珍しい機種に乗っているということもあるのでしょうけど、ホームセンターの駐輪場で声をかけられることがよくあります。
ほんの5分10分の出会いですが、それでも楽しいものです。


Posted at 2019/11/23 20:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ Smartの社外エキマニを転用してみる(ちょっと方針変更) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8286444/note.aspx
何シテル?   07/03 14:15
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation