• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

パソコンのパーツがそろって再起動

パソコンのパーツがそろって再起動不注意で壊してしまったマザーボード。
代替品が届きました。

ここ1週間、古いノートを使ってましたが、何の不便もなく。
直さなくてもいいか?なんて思うぐらいでした。
まぁ、図面描いたり写真の加工や動画整理することがあると、とたんに困ってしまうでしょうけど。

もともと使ってたのがネコに小判の能力で、アップグレードする必要はなかったのですが、SATAが8ポートあってWiFi内蔵のATXとなると、迷うほどのマザーはないのです。
んが、お高い。
探し回ったら、ちょうど在庫の旧モデルが見つかってラッキー♪
このところずっとASRockのマザーばかりです。
マザーに合わせて、DDR5のメモリーも必要になりましたが、致し方なし。

OSが壊れたわけではないので 他のパーツを元に戻してスンナリ起動しました。
Windows95の時代に比べると楽ですね。
再認証など、ちょっと手直しは必要でしたが、大半パソコンが勝手にやってくれます。

ZALMANの水冷タワーも内部洗浄して、快適ライフ再開。

そもそもオーバースペックでしたが、「壊す」前より反応早いです。
痛い出費だったので、今後の生き方を考えなくては。
Posted at 2025/05/22 07:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年05月18日 イイね!

不注意で要らぬ出費

不注意で要らぬ出費パソコンがダウンするようになって、水冷タワーのポンプを交換したのは良いのですが、やらかしてしまいました。
CPUに熱がかかって壊れていないかと、取り外してパソコンショップで点検してもらいました。
結果は異状なし。
そこまでは良かったのですが、マザーボードのCPUピンを曲げてしまったのです。

過去にも同じ失敗しておりまして、懲りない人です。
勘違いなんですよね。
CPUをクランプする機構があるんですが、当然CPUを挟むわけです。
ところがですね、CPUを取り外した状態でピンを保護する樹脂カバーってのがありまして、CPUを外した流れで挟み込んでしまったのですョ。
この樹脂カバー、挟むのではなくて、クランプの外に付けるのです。

パソコンには詳しくないですが、きわめてコスパが良いと高評価のマザー。
出荷数が少なかったのか、中古もめったにお目にかかりません。

ネット見て、メール見て、ツーリング記録書くだけなので、まさに今タイピングている10年前のノートで充分ではあります。
ハイパワー機など要らないのですが、どうせ買うなら・・・ってなっちゃうのも人情。
PCも世代がどんどん変わるので、芋づる式にほかのパーツも交換することになるんでしょうね。
年金暮らしには痛い出費となりますゎ。(-_-;
またツーリング先での昼ご飯は抜きかな。笑
Posted at 2025/05/18 19:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2023年05月06日 イイね!

久々にパソコン更新

久々にパソコン更新パソコンがお亡くなりになって、4ヶ月ほど。
スマホは持ってますが、データ使用量は月に200~300MB。
それほど困ることもなく過ごしているので、なくてもいいか・・・って感じになっておりました。
でも、ツーリングに出れば、データはギガ単位で増え、カメラに収まらなくなりつつあります。
吸気温度のログも溜まるばかりでグラフ化してませんし。
そろそろ何とかしなくては。
修理も考えましたが、不良パーツを特定するのは素人には難儀なもの。
マザーのコンデンサがパンクしてるとか判定するなんて、到底無理です。

ということで、新規に組みました。
増殖したストレージを納めるため、マザーの選択肢は少なく、あとはそれに合うパーツを選ぶだけ。
何を買っても今までのパソコンの性能を上回っているので、お安いパーツで充分。

こんな趣味の悪いイルミなんか要らないんですが、それなりに需要があるんですかねぇ?

簡単に完成したように見えたものの起動しなくて、悩むこと1週間。
詳しい方からのアドバイスで、単なる設定勘違いと判明。
見た目や用語が似ていることから古い方法で立ち上げようとしていたのが、世代が変わって やり方も変わっただけというオソマツ。

起動からしてものすごく早くなったことには驚きました。
スイッチ入れて15秒もあれば使えるんです。
ただ、処理が早すぎて、待っている間にお茶を飲むなんて優雅なことはできなくなりましたが。(笑)
動画編集程度ならCPU内蔵のチップで充分とのことで、グラフィックボードはなし。


自分の使い方なら、スコア5で良いんじゃないかと。

動作確認できたので、高齢、いゃ恒例の水冷化もしました。
もうZALMAN Radiatorのような製品は流行らないようです。

それにしてもよく冷えます。

動画変換しながらネットサーフィンする程度なら、CPU温度は室温20℃で最高35℃。
動画変換しながらセキュリティソフトで検索をかける最大負荷でさえも、ようやく50℃に届くていど。
導通グリスを塗らずにこの温度なので、ここまま塗らずにおきますか。

作業環境は良くなりましたが、溜まりに溜まったアイの吸気温度ログを前に気が滅入るのでした。
Posted at 2023/05/06 18:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2021年02月06日 イイね!

GARMIN日本語化、長き道のり

GARMIN日本語化、長き道のり昨年10月末から始めたGARMINの日本語化
ずいぶん経ってしまいましたが、ようやく一区切り

GARMINの日本語版は高価なので、多くの方々が英語版に日本語フォントを導入しています。
ネット上に多数の記事が見つかりますが、独自に解析した人はおそらく数人。
大半がその情報を元に行ったものと思われます。
もちろん自分もその中のひとりではあります。(笑)
本来なら初めて実行なさった人に敬意を評するべきところですが、どの記事がオリジナルなのか分からず。

コンパクトな20、30系が人気で、筐体が大きい66sを使おうという人は少ないようですが、奇しくも同じ66sで実施なさった人がいます。
今回の日本語化で参考にさせていただきました。

噂されるGARMINの「日本語化排除」は本当らしく、パソコンに接続するたびに、.binファイルが書き換えられてしまいます。
最近の更新ファームウェアからのようです。
簡単な作業で復帰しますが、今後 更に厳しくなる可能性はあります。

日本語化する行為についてですが、ちょっとグレーな感じはします。
それと以前、日本語版をいじっていて、電源すら入らなくなった経験をしています。
世に言う「ブンチン化」です。
これで2台つぶしてしまったわけですが、正規の日本語版でも起こりうることです。
万が一 壊れてしまっても、泣きながらも笑う余裕がある人はどうぞ。
Posted at 2021/02/06 21:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2020年12月29日 イイね!

なぜか少ない左利き用

なぜか少ない左利き用愛用していたLogicoolのトラックボール「TM-150n」がチャタリングを起こすようになりました。
(国内販売終了となりリンク切れです。在庫がべらぼーな値段で売られています。 海外では買えるようです。)
純正のままだと機能的に不満があるのですが、フリーソフトのおかげで不便なく使うことができます。
故障を機に別の候補を探してみたところ、なかなか見つかりません。
左利き用。
マウスですら少ないのに、トラックボールなぞ選択肢があろうはずもなく。

まぁね、選択肢がないのは迷う必要もないということ。
エレコムが商品化している「M-XT4DRBK」を購入してみました。
たくさんのボタンに機能を割り当てることができて便利です。
配列が良いので、ボタンが多くても押し間違いすることもあまりありません。

機能的には満足ですが、ちょっと困ることが発生。
それはトラックボールの操作性。
イチバンだいじなところ。
親指1本で行うわけですが、球のテッペンで微細な操作をするのはかなり神経を使います。

ツルン、ツルンと目的の場所を通過してしまいます。

この点、TM-105nはどうしていたかと言うと、人差し指と中指でコントロール。
片方または両指でブレーキを掛けながら、もう片方または両指で位置を決めるように使うと、比較的正確な位置にカーソルを動かすことができるんです。


というわけで、予定通り?不調のLogicoolを捨てられなくなりました。
分解してみると、壊れたマイクロスイッチはオムロン「D2FC-F-7N」。
これの互換品、「D2FC-F-7N(20M)」を購入してみました。
耐久性が元の製品の4倍。


1個100円のパーツなので、まとめて4個交換しました。

当分はエレコムを、何かあった時のバックアップとして、Logicool。
トラブル時には有線の方が安心ですしね。
Posted at 2020/12/29 06:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation