• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月14日

寒い日曜日、日曜大工でヘロヘロ~

春先に水漏れし始めて、6月末に腐った水道管一式を業者さんに交換してもらいました。
水道管の総交換
元の配管は、すべて壁の中を通っていたため、同じ経路を通すことはできず、大半が屋外を通しています。



夏にビックリしたのが、水温の激変。
日中 蛇口をひねると、お湯が出てくる~(@_@;)
夏も冬も、それほど水温差はなかったのは、屋内配管で断熱されていたおかげだったんですね。

最初の10秒ほどのことだったので、それほど気にしないまま秋になりました。

この半月でガクンと気温が下がり、今度は水が冷たいこと。
エコキュートにも、こんな冷えた水が送られているとしたら、エコじゃなくなっているかも?

いちおう保温材は巻いてありますが、凍らない程度。
これからしばらくはこんな気温が続くので、もうちょっと保温効果を上げられないかと、昨日ホームセンターに行ってきました。

いま巻かれている保温材の外径が、だいたい40ミリなので、内径38ミリ用を調達。


アイで運べなくもないですが、まとまった本数を買ったので、ホームセンターの軽トラを借りました。
走らないなぁ。(笑)
力がないわけじゃないんですが、回転に伸びがないです。



うまく施工できるかどうか練習を兼ねて、まずは1階から開始。

ただ巻くだけの簡単な作業ですが、切込みを入れる箇所が多くてけっこう大変。


二階の作業は軒の上に登って行います。
大した高さじゃないのですが、高いところは大の苦手で、這うようにして移動。
怖くて時々、固まってました。(^^;



残念!2メートルの材料不足。
寒いわ怖いわ日は落ちるはで、買いに行く元気はありません。
ここを残して、今回の作業は終了。



使った保温材は、2メートルが21本。
42メートルも施工しましたが、材料費は1.3万円。
節電ででペイするかどうかは分かりませんが、今日 娘が
『水道があまり冷たくないんだけど、お父さん、昨日何してたの?』
 と言っていたので、無駄ではなかったかなと。(^^)

カラダのアチコチが痛くなってきました。
翌日 筋肉痛が出るのは、まだまだ若いってこと?(笑)

ブログ一覧 | 雑記 | 暮らし/家族
Posted at 2014/12/14 21:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

プチ放浪
THE TALLさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年12月14日 23:38
スゴいですね~(゜o゜)ご苦労様でした…<(_ _)>
あそこのホームセンターだと近くていいですね。(^^♪
しかし、保温材って安いんだなぁ~。ウチも工場でよくやってもらいますが、ほとんど工数ってことか…(^_^;)彼らは下で作業して上にズラしていきますけどね…(^_^;)
(最後の金網を巻く時は登らざるを得ませんが…)
コメントへの返答
2014年12月15日 20:26
へっぴり腰で這いつくばって作業している内に、けっこう手を怪我していて、切り傷だらけです。(^^;
もうちょっと暖かい時期にやっておけばヨカッタとツクヅク。

保温材は安いですよ。
だからやってみようと思ったんです。
サイズは選べませんが、百均でも売ってます。
うちのアイはクーラや冷却系を断熱するのに、百均で調達したよ。

業者さんは慣れたものですよね。
もっとも自分のように、既に保温した上に被せるような施工はイレギュラーでしょうね。
滑らないので、排管に沿ってホフクゼンシンです。(笑)
2014年12月19日 11:06
うちのは最初から保温材は巻いてありました。



コメントへの返答
2014年12月20日 1:02
保温材付きの配管があるんですね。
うちの施工をしてくれた業者さんは、樹脂チューブを這わせたあと、保温材を被せていました。
最初から保温材が付いた製品だと、作業効率悪そうですね。
マイナス10℃ぐらいまでは「凍らない」とのことでしたが、さすがに凍らないだけでは厳しいので、その上に追加したわけですが、家族の感想からはかなり効果があったようなので、手間をかけた価値はありました。

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation