• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月30日

家族(-1)で川月温泉はなもも祭へ

3年前、はなもも祭にぶらりと出かけ、いちど家族に見せてやりたいなと考えていました。

今年は4月25日頃までが満開だったようですが、下の娘のスケジュールに合わせて30日となりました。
上の子は土日が仕事なので、なかなか家族全員いっしょに出るのは難しいですね。

『家族で楽しんできてください。』と上の子に見送られ、出発。(笑)
07:30

連休が始まったので、大混雑というほどではないですが、高速の休憩所はまずまずの賑わい。
08:50


高速を使った割に時間がかかって、川月温泉会場まで2時間。
同乗者がいると、車体が重い重い。w
遠くから眺めて 満開♪と喜んでいましたが、近寄るとやはり終わりかけ。

それでも家内と娘は、山の景色が見られただけで満足気。
09:30

家内はホライゾンと古いミノルタの銀盤カメラ、娘はデジカメで撮影するのが好きで、超スローペース。

はなももを見に来たのに、地面の草とか虫ばかり撮影しています。(^^;

でも、ゆっくり見て回ると、いろんなものが見えますね。


会場駐車場から 鯉のぼりまでは、ものの300メートル。
すでに1時間が経過、、、

民宿あるし、泊まってったら?
10:20

工程の半分も回っていないのに、昼近くになっちゃいました。

昼ごはんは別の所で予定しているので、饅頭を食べて腹の足しに。
学校の椅子ってのが泣かせます。
11:40


売店で『上に行くと、今満開だよ。』と教えてもらったので、行ってみることにしました。


メインの会場から ほんの500メートルほど離れているだけなのに、こちらは満開。(^^)
12:00


田んぼにカエルやイモリを見つけると、しゃがみこんで動かないお二人さん。
100メートル進むのに40分。(^^;


何を見ているのか、橋の上でまた10分。


砂防ダム近く。
水の流れる音が心地よいです。


花の密度が高いですね。
あまり蜜が出ないのでしょうか?
花が多い割に、蜂や鳥は少ないです。


ちょっとオシャレな木も。



こちらまで来る人はあまりいないようで、お弁当広げたり のんびり散策する人たちが数人。
さて、そろそろ食事にしませんか?
13:15


以前、オートバイで通りがかった時に、蕎麦を食べた門前屋さん。
13:50


自分は かけそば、家内と娘は とろろそばを注文。
「オカラを出さない豆腐」がセットになってます。


10年前、廣極院が建てなおされた折、門前屋さんに白蛇が現れたそうで、和尚さんに相談したら飼ってみなさい
と言われ、以来看板になっているとのこと。
脱皮したばかりの見事な抜け殻を見せてもらいました。
14:30


源義経が馬をつないだとされる、エドヒガン桜「駒つなぎの桜
満開になると、見事でしょうね。
これはこれで好きです。


遠くに見えるのは、聖岳?
良い眺め。

散ったと思っていた はなももも満開を見ることができたし、山の新緑も満喫できたし、春の良い一日でした。
15:40


アイのナビは、2010年の地図で更新終了
2006年に購入して、5年で打ち切りはヒドイですよね。
新しくできたバイパスなどが表示されないので、細い道をクネクネと案内してくれたので、
けっこう時間がかかってしまいました。
そろそろ買い換えようかな。
でも、あと何年乗る?ですからね。(^^;

本日の走行:232km
燃料使用量:15.3L

今日のルート


はなもも祭 会場近く
ブログ一覧 | 景色 | 旅行/地域
Posted at 2016/05/02 07:25:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

伏木
THE TALLさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2016年5月2日 8:00
おはようございます!
良いところですねー
ほのぼのとしていて癒されますね。

普段、慌ただしい生活をしているので、休みの日くらいはスローペースが良いのかもですね。

カエルといもりいいですねー
うちの娘だったらギャーギャーと大騒ぎだったでしょう

ノンビリと今後のGWは私も過ごそうかな?
コメントへの返答
2016年5月2日 8:58
はなももがあるから、と言うのは 大きいですけど、いつ行ってもいいですね。

でも、Beetle fanさんのお宅の近くには、いくらでもこのような景色があるじゃないですか。(笑)

うちの家族は、爬虫類系が平気ですね。
と言うより、好きです。
家内など、道の真中にいた蛇を、車に轢かれないようにと、つまんで草むらまで持ってっちゃいますから。(^^;

ノンビリ、TLMのキャブOHしてくださ~い。
OHには、電気配線があるといいです。
廃材で充分。 数センチご用意を。
2016年5月2日 8:46
あ~、ココ行ってみたいと思っていたんですよね~(^^♪
でも?コッチに行っちゃったし…(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/332800/blog/37713196/
ただ、曇っていたのでマジで裏山です…(^_^)/
しかし、私でもそこまで進むのが遅くはないです…(^_^;)
コメントへの返答
2016年5月2日 9:11
万葉さんの行った所もいいですね。
自分もアチラコチラと走り回っていますが、たまたま通りがかって…というパターンが多いので、こんな景色の時期があることを知らずにいるんでしょうね。
ネットでいくらでも情報が入る時代ですが、めぐり合わせも また楽しみと言うことで。(^^)

プロフィール

「[整備] #アイ ラルグス リヤサスキット装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8323369/note.aspx
何シテル?   08/07 18:55
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation