• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月14日

飛騨プラネタリウムを訪ねて

飛騨プラネタリウムを訪ねて 誕生日には家内と出かけるのが恒例となりました。
家内が子供の頃に義父に連れられて行ったことがあると言う、岐阜の横蔵寺へ行くつもりでした。
横蔵寺はミイラが安置されている寺として知られていて、20年ほど前に悪友タカくんとツーリングで拝観したことがあります。

年休も取れたし天気も良さそう。
椎茸ご飯も食べてこようと思っていたら、一昨日 家内がSNSを見ていて
「飛騨にあるプラネタリウムが閉館になるんだって!」
ということで、急遽行く先を変更。
え?誰の誕生日かって?
ぼくのですよ。(笑)


名古屋は雲ひとつない快晴。
仕事がある娘を送り出して出発。
「下道で行ってもいいよ」
と家内は言うけれど、到着する頃には公演が半分終わってる。

プラネタリュウムは飛騨清見インターから300mしか離れていないし、うちからも高速入り口は近いから、今日の走行は99%高速移動。
9:40

めったに利用しないけど、毎回名古屋の高速にはドギマギするな。
北上するのに、一旦西に走らなくちゃいけない。
インターの出入り口が右にあったり左にあったり。
〇〇方面と書かれた標識を見ても、方向感覚がおかしくなっているから、信じられずに間違えてしまったこともある。

名古屋周辺では混雑していた道も、北陸自動車道に入るとガラガラ。
100~120の巡航で、清見インターを降りたのはピッタリ2時間後。
11:40


開演は13:30。
昼ごはんを食べて、ちょうど良い時間になるね。

昨晩家内が検索して、
「豆腐料理店があるよ。」
「それより近いところに、焼肉屋があるね。」
じゃぁ、近い方の焼肉屋にしよう。


お食事処やえもに到着。
何のことはない、豆腐屋もプラネタリウムも、ほぼ隣り合わせ。
山の小さな集落のこの一角にありました。

「誕生日なんだし飛騨牛でも食べたら?」
それもそうなんだけど、肉というか食にあまり興味はないので、唐揚げ定食でいいや。

12:45

出発時は秋らしい何もない真っ青な空でしたが、ここでは羽毛のようにふんわりとした雲。
雲のある空もまた秋らしく美しい眺め。


今日の目的地、飛騨プラネタリウム

廃校になった小学校の校舎は、宿泊施設として利用されています。
受付の男性が子供の頃には、隣町の学校と統合されてしまったそうです。


上映は8本。
全部を見るわけにはいかないので、午後の部3本を見て帰ることにします。


開演の少し前に女性が一人やって来ました。
今は尼崎市にお住まいで、この近くにある実家に遊びに来たそう。
子供の頃、お父さんに連れてきてもらって以来。
開設当時はプラネタリウムじゃなくて、星が好きな人たちに星座を紹介するようなものだったようです。


グラフィックデザインを生業としているKAGAYA氏が、お好きな天体観測にグラフィックスを活かした作品を作りこのプラネタリウムをプロデュースしているそうです。
「好き」と言っても、ご自身の名を冠した小惑星の発見者であり、趣味とかアマチュアの域をはるかに脱していますが。


小ぢんまりした会場は親近感があります。


映像が映し出される天井には、放射状のラインが目立ちます。
修復するにも多額の費用がかかるため、着手できなかったようです。


プラネタリウムと言えば、このダンベル型
すでに現役を引退していて、カーテンの奥にしまわれています。


現在はプロジェクタに置き換わっています。
時代ですね。


休憩を挟んで2時間の公演を観ました。
観客は3人。

ぼく自身は星座とか物語に、あまり興味が持てません。
想像力が欠如しているのか、どう頑張っても人や動物には見えないのです。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をアニメ化した作品は、原作を読んでいることが前提になっていて、読んだことがないぼくには難解でした。
それでも、夜空の星を眺めるのは好きなので、楽しく観ることができました。


数え切れないほどの子どもたちがこの席に座り、宇宙に思いを馳せたことでしょう。
良い時間をもらいました。

ご一緒した女性は、今日の最終公演と、明日 残りの4本を観るそうです。
ぼくは閉館前に観ておこうという通りすがりでしかありませんが、彼女にとっても管理人さんにとっても思い出のある施設。
ほんの短い時間でしたが、お二人にはどんなことがあったのだろうと、懐かしいような物悲しいような気持ちで言葉を交わしました。

お元気で。
またどこかでお会いしましょう。
15:45

隣の「豆腐屋」に「豆乳ソフト」を見つけた家内が、どうしても食べたいと言うので立ち寄ります。

お客さんの姿は見えず。
そもそもこの街道、たまにしか車が通りません。

よく見ると「営業時間~16:00」
現在15時55分。

滑り込みで購入できました~。

さて、ノンビリ帰るとしますか。


高い位置を走る高速道路から見える夕焼け。
オレンジ色に染まる雲が美しく、思わず見入ってしまいます。
17:20


北陸自動車道を快調に走り、6時過ぎには帰れるかな・・・と思ったら、一宮で大渋滞。
4年前にもここで渋滞にハマり、下道に降りて更にハマったっけ。
いつもこんな渋滞なんでしょうかね?
今回は渋滞に並んでノロノロ動くことにしましょう。

帰り着いたのは8時前。
良い誕生日になりました。
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2022/10/15 10:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

危なかった
アンバーシャダイさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年10月23日 18:18
遅コメですみませぬ…<(_ _)>
ハイ、いつもこんな渋滞ですよ、一宮は…(^_^;)なので、私はいつも手前の尾西で降りようとするんですが、ヘタこくと渋滞後尾が尾西まで…(*_*)
それにしても3時間もプラネタリウムを見るって…、私は寝ます、多分…(^_^;)てか、最後の講演が3人ってのも泣かせるな…(>_<)
そう言えば私も金曜日に会社のメンバーとうなぎ屋でお食事会をしたのですが、私は海老フライ定食でした。(^_^;)(コレだって、私にはちょっと高級なメニューだったのですが…)
コメントへの返答
2022年10月23日 19:31
いぇいぇ。

渋滞は毎日の話なんですね。(汗)
下道を通っても、たいして時間は変わらないかも知れませんね。
今後通る時は心して。

家内は寝ちゃうかもと言っていましたが、なんとかふたりとも3時間耐えました。(笑)

誕生日なので贅沢して飛騨牛を…
というタイプではないので、奮発して唐揚げ定食が限界でした。(^^ヾ

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation