• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

久々に専務と美濃市周辺ツーリング

久々に専務と美濃市周辺ツーリング 専務は昨年夏から忙しく、一緒にツーリングしたのは正月。
少し仕事が落ち着いたそうで、次の山が来る前に さまさまさんプロデュースで走りに行きましょうとお誘い。
どこかご希望は?
専務は人を喜ばせることが好きなので、いつも「観光スポット」を考えてくれて、それについて行くがほとんど。
自分はと言えば、思いつきでアッチこっちと走るだけ。
妙案は浮かばないけど、先日走った林道を案内して 知った川魚の店で昼というのが無難かな。
ということで、またまた美濃市方面へ。

専務とツーリングをするようになって6年ほどにもなるけれど、とにかく何でもOKな人なので気楽。
この店、やばくない??って外観の飯屋でも、入ってみましょうよ!
それが何年経ってもゲラゲラ笑える話のネタになる。

今日一日、ヨロシクです。
06:00

名古屋市内を北上。
土曜日とあって交通量は少なく、いたってスムーズ。

初めて見る、水素燃料バス。
「H2」と書かれているだけで、水素エンジン車なのか水素発電EVなのかは分からない。
うちの近所にも水素ステーションが2軒あって、ガソリンスタンドより近い。
世界の流れがEVなんだけど、帰省ラッシュの時 身動きできないEVが高速道路を埋め尽くしたらどうなるんだろ?
名古屋・758か。
水素バス、ぜんぶ758にしたのかね?
06:25

何度もご一緒してるのに、名古屋市内のこの道を走るの初めてですね。
あ、ほんどだ。
いつも無意識に市内を迂回していた。

例のごとくインカムでしゃべりっぱなし。
景色、いいですね~~
バイクに最高の季節じゃないですか~
とか
今年の新入社員の様子とか

関市の下之保にあるコンビニで小休止。
専務は朝飯抜きでずいぶん腹が減ったらしい。

四日市ナンバーのCBRライダーさんが声をかけてくれた。
お二人とも「走るバイク」が大好きで、しばしバイク談義。
レストアが終わったばかりのCBRで、慣らしを兼ねて高山に住むNSRをお持ちのご友人を訪ねるのだとか。
「またどこかでお会いしましょう。」
そう言ってくれた。
自分から言うことはあるけれど、言われたのは人生2度目のこと。
過去に会った人たちも、こんな気持ちで聞いていたのかな…と思うと、なんだか嬉しい。
08:10

そうだ、すぐ近くに高澤観音がある。
専務、お寺さんには興味ないよね?
自分から調べて行ってみようということはないけど、通りがかりにあるお寺によることはありますよ。
探せばあるのだろうけど、あまり見ないツクリなので、一度は見てもいいと思うよ。
んぢゃ、行ってみましょう。


なかなか立派なもんじゃないですか。
08:25

朽ちて回らなくなっていた水車は、修繕されて静かに回っている。

ここって廃寺です?
境内に人影がなく、古びた感じなのでそう思ったらしい。


一巡して駐車場に戻る道で、ご住職らしい人とすれ違う。
鍵の束を手にしていたので、どうやら9時に建物の戸を開けるんだろう。


高澤観音をあとにして、県道63号を北上。


小那比川。
ここにも先日来たばかりだ。

この場所、川の流れが不思議。
明らかに右手から流れてくるのだけど、向こう側はこちらに向かっているように見える。
そしてこの場所では、さざ波が右から左へと、まるで左に支流でもあるかのように流れていく。
たまたまそういうタイミングなのか。
09:35


やや深いところには、鮎かなにかの稚魚が無数に集まっている。
いつまで眺めていても飽きない。
09:50

例の林道は走りやすい。

目の前を鹿が走っていく。
たまにしか出会わないけど、足跡はよく見かけるので いくらでもいるんだろう。

先日はなかった新しいタイヤ痕がある。


適度なアップダウンとカーブを走り、人里に出る。
道を塞いでいた倒木は切られ、車も通れるようになっていた。
10:35


徳兵衛茶屋に到着。
まだ11時を過ぎたばかりだと言うのに、大勢が席の空くのを待っている。
11:10

自然の中はいい。
景色を眺めていれば、待っていても苦にならない。

この近辺の川は、みんなこのような色なんだけど、同じような水質なんだろうか?

1時間待って入店。
意外なことに店内は混雑していなくて、空席もある。
賄う人手が足りないといった事情でもあるのだろうけど、川を眺めながら食事ができる席の数は限られるから、そういう配慮だと思っておこう。


専務は奮発して2,700円の定食。


自分は1,750円の定食。

林道も走ったし、美味しい昼も食べたし。
帰るとしますか。
宴会を除いて、食堂に2時間もいたなんて、生まれて初めてだな。
13:15


開墾して作られた田なのだろう。
ちょっと変わった眺め。
13:50

武儀川沿いに南下。
専務のリクエストで、ミニストップに立ち寄る。
眠くなったので、糖分を補給するのだとか。
自分の場合 昼寝なんだけど、眠くなる時間帯を専務は甘いもの食べてやり過ごすようだ。

ソフトクリームを買ってきてくれた。
なんでもミニストップはスイーツを扱い始めた最初のコンビニだそう。
美味しいので、友達んちへのお土産に持っていくなんてことが、世間ではけっこうあったらしい。
ごちそうさまです。
濃厚でいて、甘ったるさはなくサッパリ。
14:20


長良川沿いに木曽三川公園を目指す。
このところ午後2時3時ごろになると、風が強い。


楽しき一日でありました。
またよろしくです。
17:00

本日走行268km:(GPS距離 248km) GROM 250km

全工程


美濃市周辺


高澤観音


美並~小那比
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2024/06/09 22:18:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ワラビ採りにお呼ばれツーリング
さまさま@愛知さん

なぜバイクに乗るのか?
山チャさん

2年ぶりの林道ツーリング
Sam@V&Pさん

2025流しそうめんツーリング
にし☆にしさん

そうだ、海鮮食べに行こう👌
よともさん

ツーリング or ドライブ?
豚子・551さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation